弁護士NOBIのぶろぐ

マチ弁が暇なときに,情報提供等行います。(兵庫県川西市の弁護士井上伸のブログです。)

合格発表後司法修習前の状況

2005年03月24日 | ④司法修習について
H16年度司法試験は,11月10日(水)に合格発表がありました。
10月8日に論文の合格発表があり,口述試験は論文合格者のうち約1割しか落ちないので,受かっても論文発表よりうれしくはないですが,やはりうれしいものでした。というより安心しました(なんか言葉ぐだぐだですね。)。
合格発表のイベントとしてまずあるのが,各種合格祝賀会です。
予備校の合格祝賀会ですが,確か11月12日にLEC,14日に辰巳,20日に伊藤塾とあったと思います。今年から早稲田セミナーは合格祝賀会なくなりました。
辰巳については事前の予約は不要ですが,LEC・伊藤塾については,合格発表前に予約が必要です。
近畿では,近畿弁護士会連合会(近弁連)主催の祝賀会が12月9日にありました。

また,口述試験で受講料の代わりにいわゆる義務採点を選んだ場合は(辰巳は義務採点しかない),11月になると義務採点が始まります。

関西では,合格発表後から合格祝賀会や口コミを通じて,合格者の交流を目的とした任意団体「関西の会」が人集めを始めます。今年は,有志が11月下旬頃集まり幹部を決め,12月5日に結成集会(コンパ)を行いました。私は,法律事務員の仕事が忙しいので,名前だけ加入で,結成コンパには参加しました。その他のレクリエーションや社会見学・講演会企画など多々ありましたが,ほとんど参加できませんでした。

最近では,東京の渉外系の事務所を初めとして,青田買いが進んでおり,なんと研修所入所前の3月までに内定が決まることが増えているそうです。また,合格者増大の影響から,合格者も就職に不安を感じており,合格直後から,リクルート活動を始める人が多いです。
関西でも,東京に負けじと大阪の大事務所等は,LEC・伊藤塾の合格祝賀会や近弁連の合格祝賀会でも,リクルート活動をはじめ,合格者に名刺を配りまくります。
東京や大阪の法律事務所に電話・メール・HPからのエントリー等で事務所訪問の申込をし,事務所訪問しまくる合格者も多数おり,正直驚きました。

また,近畿弁護士会連合会では,事前研修を行っており,裁判傍聴・事務所研修を申し込むことができます。この事務所研修先にそのまま就職することが多いという噂から,多くの合格者が事前研修に申込をします。

研修所の入所手続については,
まず,11月下旬までに修習生採用の申込をします(実務地の希望はこのとき出します)。
それから12月中旬頃に,採用内定。なお,今年から研修所に面接や身体検査に行くことはなくなりました。問題ある人だけ,1月中旬に個別に研修所で面接があるようです。
年が明けて1月中旬に修習地の決定や多量の各種案内書類が自宅に届きます。
1月下旬に研修所内の「いずみ寮」の入寮希望の申込期限があり,また,身上報告書・写真等各種書類を提出します。
また,1月下旬に,研修所の教科書,いわゆる「白表紙」を最寄の裁判所に取りに行きます。このとき,裁判所が傍聴や裁判官室等の見学をさせてくれるそうです。私は仕事があったので,白表紙をもらったらすぐに帰りました。
いずみ寮の入寮決定も2月中旬に届きます。
そして,2月下旬にも各種手続書類を提出します。
今年は,いずみ寮の入寮日4月3日で,入所日は4月4日です。
なお,研修所に入る前には,資料を読んだ感想文や刑事裁判のアンケート等の宿題が出ます。
また,白表紙もほとんど全部読むようにという指示が出ます。入所するとすぐに小テストもあるそうです。

私は仕事しながらで忙しかったですが,最近は合格者増大のため予備校のバイトも激減し,多くの合格者が暇をもてあましているようです。多くの合格者は,旅行とかいったりしているそうです。

ざっと殴り書きをしましたが,大体修習前ってこんな感じでしょうか。

【ホームに戻る】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿