box観戦記録

100%自分用のリストです

マルコ・フック対デニス・レベデフ(2010/12/18)

2010-12-25 09:26:11 | ボクシング
WBOクルーザー級タイトルマッチ

セルビア生まれのドイツ人王者マルコ・フック選手(Marco Huck)に強打のロシア人サウスポー、デニス・レベデフ選手(Denis Lebedev)が挑んだタイトルマッチはドイツで行われ、フック選手が苦しみながらも12回2-1判定で勝利してタイトル5度目の防衛に成功した一戦でした。

サウスポーのレベデフ選手が放つ重い左ストレートのボディブロー、ブロック越しに叩きつけられる顔面への左フックのパワーがリードした試合立ち上がり。
2回にはフック選手が右ストレートを再三綺麗に当てて、以降レベデフの左対フックの右という構図で試合は展開されて行ったのですが、レベデフ選手の力強いアタックがペースを確実に引き寄せていたように見えた流れ。
スタートからよく入っていたレベデフ選手の強烈なボディブローが特に有効で、その動きに次第にダメージの色をみせていたフック選手にとっては非常に苦しい状況でした。
試合終盤はプレスの威力がやや落ちた挑戦者に対し、正確な右ストレートリードで顔面を大きく跳ね上げる場面を再三演出するなど、よく盛り返した王者でしたが、レベデフ選手のパワフルな左が上回ったように私には見えた試合でした。

公式のスコアは115-113フックが2人、116-112レベデフの2-1フック。シロート採点は116-112レベデフ。
過去に見た試合でも印象的なKO劇を見せていたレベデフ選手でしたが、今振り返ってみるとその時は対戦相手(マッカネリ選手、アレクセーエフ選手)のやられっぷりにばかり目がいってしまっていた感じ。この人のパワーは本物でした。
この内容で、かつ敵地での際どいスプリット負けという結果で再びチャンスが与えられるのは確実でしょう。レベデフ選手の今後に注目したいです。
フック選手も苦しい内容でしたが、ガッツと体力は改めて証明した試合でした。右ストレートや左ジャブを正確にヒットさせていたあたりの技術。「ボクサー」としての意外な上手さをも見せてくれた日でした。

フック選手は31勝(23KO)1敗。レベデフ選手は21勝(16KO)1敗。

Huck retains WBO cruiser title(Karl Freitag/Fightnews)
Marco Huck Survives Denis Lebedev, Wins Split Call(Jake Donovan/Boxing Scene)
Huck defeats Lebedev Via Controversial Decision(Tim Nielsen/East Side Boxing)
Marco Huck Split-Decisions Denis Lebedev, Alexander Povetkin Breezes(Lem Satterfield/FanHouse)
Marco Huck Narrowly Defeats Denis Lebedev to Retain WBO Cruiserweight Crown( Johnny Walker/Bleacher Report)
Marco Huck: Lebedev Cracked My Ribs in The Fourth(Ruslan Chikov/Boxing Scene)
写真
Photos: Huck vs Lebedev, Povetkin vs Firtha, Hernandez(Boxing Scene)



マルコ・フック対ブライアン・ミントー(2010/05/01)
マルコ・フック対アダム・リチャーズ(2010/03/13)
マルコ・フック対オラ・アフォラビ(2009/12/05)
ビクトル・ラミレス対マルコ・フック(2009/08/29)
マルコ・フック対ビタリー・ルサル(2009/05/09)
マルコ・フック対ジョフレ・バテロ(2009/01/24)
マルコ・フック対ファビオ・トゥイアヒ(2008/10/25)
ジャン・マルク・モンローズ対マルコ・フック(2008/09/20)
マルコ・フック対フランティセク・カサニク(2008/05/17)
マルコ・フック対レオン・ザマ(2008/04/12)
スティーブ・カニンガム対マルコ・フック(2007/12/29)
マルコ・フック対ワジム・トカレフ(2207/05/26)
マルコ・ハック対イスマイル・アブドゥル(2007/01/20)
マルコ・ハック対ピエトロ・アウリーノ(2006/12/16)

デニス・レベデフ対アレキサンダー・アレキセーエフ(2010/07/17)
エンゾ・マッカネリ対デニス・レベデフ(2009/07/18)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿