ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

ケーキ屋さん

2013年02月17日 | お菓子
新居の鍵を受け取り、時間があったのでご近所散策。
ここで、はたと思いつきケーキ屋さんへ足を運んでみることに。



以前に何度か通り過ぎ、気になっておりました。
見た目『高そう...』と、すぐに察してしまうようなケーキ屋さんです。

今までは、ケーキといえば外で買うのは年に1、2回程度。
お金がもったいないので、ほとんど手作りでございました。
しかしながら、ここに来てからはオーブンが無い故、ケーキ作りは中止。
日本に居たときのように、外買い派になっております。
ですが、市販のものを食するのも大事な勉強。
今後のお菓子作りには役に立つはず。

本日は市場調査で1個だけショートケーキを購入。



ドイツって、日本みたいに箱入りじゃあないの。
ゲッティンゲンの老舗菓子屋Cron & Lanzは箱に入りだったかな?
でも、大概はこんな風。



紙の包みを開けると、ペーパートレイにのっかったケーキお目見え。
あまり美しくございませんが…



これ1個2,80ユーロ。

安いか、高いか…あなたの街と比較していかがなものでしょう。

正直、Willichのケーキ屋御用達の私にはちょっと高すぎ。
悪いけど、同じ大きさ、同じくらいのお味&クオリティで、1ユーロも違うという。
Willichなら一切れ1.80ユーロで買えるんざんす。
愛想の良さはMeerbuschの勝ちですが、愛想差し引いても高い。
Meerbuschという土地柄がそうさせるのか。

ちなにみ、ポルシェ横付けで紳士がケーキ買いに来てました。

大体、ここって市場覗いても高いのよ。
小市民出身の私にはキツイっ。
ケーキ一切れから垣間見えるこの違い。

まず…
引っ越したら、ケーキを買うことはなくなるでしょう。
エンゲル係数上がらぬように、
家計のやりくりは小市民続行でいきたいものでございます。


ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村

中国語、日本語教育
Sprachschle Lotus in Meerbusch


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。