今日は、近場の水元公園で、初心者向けの基本乗車練習会を行いました。
空模様が安定せず、参加を躊躇された方もいらっしゃったようで、少数精鋭4名による濃厚な!?レッスンを行いました!
今回参加出来なかった方も、少し涼しくなった秋ごろに行う予定ですので、次回是非ご参加ください。
↑ 久々の走行会ということもあり、集合写真を撮り忘れてしまい、駆けつけてくださったN様からの写真を頂きました!
↑ 前後の重心移動を行うための、こ~じさん直伝”しゃくとり虫運動”は、今も定番練習メニュー。最初のうちは後方に重心を移動させるのがちょっと難しかったと思います。
↑ 重心移動の練習から制動(ブレーキ)の練習へと移行していきます。ちょうどここの練習場所には、いい具合に升目があって、それを目安にだんだんスピードを上げながらの急制動を練習していきます。
↑ 仕上げ練習は、黄色のコーンから後方に重心を移動させるとともにブレーキをかけて、赤のコーンまでに完全停止します。最後は、クリートを外してしっかり着地させることで100点満点!
↑ 前半のブレーキ練習を終えて休憩タイム。ディスクブレーキとリムブレーキの違いなど、メカ談議がいつまでも続く~
↑ 後半のスラローム練習に入る前に、「BS1チャリダー検定7級の一本橋」をまず行い、左右の重心バランスと外足荷重をかける時の力の入れ具合を体で覚えて頂きます。
↑ 自分も見本となるようスラロームの前走をしてみますが、ズイフトばかりやっていたのでうまく出来ません。。。
↑ うまく出来ている人の後ろについてみるのもいい練習!
↑ オートバイのライダーは、インコーナー側の足を下にしてしまいがち・・・
↑ 現在、納車待ちのS様にママチャリで駆けつけて頂き、参加者の走りを見ながらイメージトレーニング。ママチャリは重量があり重心も低いのでゴマかして転ばずに走ることが出来ますが、ロードバイクを安全に乗るには基本的な乗車技術をまず身につけることが大切です。納車したら是非ロードで練習しましょう!
「シクル・マーモット」のHP(店頭在庫状況やイベント情報、営業予定表、アクセスなど)& メールアドレス
●ホームページ: http://marmotte.server-shared.com/
●メールアドレス: marmotte@chime.ocn.ne.jp
Facebook 「いいね!」か「フォロー」で、ブログの最新情報の確認と予約システムをご利用いただけます!
にほんブログ村(ロードバイク)を是非覗いてみてください!下のマーモットをクリック!