2017年の復活祭 Pâques(写真1) は4/16日曜日。熊本、大分両県の復興を願っています。
一方、松戸市内で通学時被害に遭われた女の子のご家族が「生き返ってほしい」と
コメントを寄せられていた事件で、子供を守る代表の立場である容疑者の方逮捕に驚愕。
在仏時お子さんを絶対一人で行動させないと拝聴した事を以前もご紹介しましたが、
日本も確実に防ぐ手段を再考すべき時代になって来たのではと拝察しています。
被害者の方のご冥福をお祈りするとともに、事件の真相解明を望みたいです。
桜も葉桜が目立って来ましたが、新しいサイクルが始まりました。
久しぶりに拝見した嵐さん「Sakura」初回限定盤CDの付DVDでは、
ナレーションの方に「朝礼中の小学生みたいですよ」と言われていた
大野さんと相葉さん。造形物の桜の花びらを飛ばす競争に。
4/11上野公園では、見頃の種類が八重桜(永源寺や紅豊etc)に移行していました。
最近拝見したTV番組で、書き留めておいた言葉を2つ程。
「尊大なものは衰え、謙虚なものが栄えるのが自然の法則」
(「猫のしっぽカエルの手」Vol.56再放送 Venitia's Herb Note ニオイスミレより)
< http://www.nhk.or.jp/venetia/past/past110408.html ご参照>
「のさり」 古くから伝わる天草弁の漁師言葉。
海で魚が獲れても獲れなくても、それは天から与えられたものという意味。
叔父様、おしゅうと様、お母様を3年続けて亡くされ、病で寝たきりだった元漁師の
ご主人も4年後に亡くされて朝から晩まで働きづめでお子さんお二人を育てられた後、
天草TVで現役最高齢女性アナウンサーをされている田尻冨美子さん84歳のお言葉。
(「本当にあった幸せ物語-84歳女子アナふみちゃんの挑戦-」17/4/13 BSプレミアム)
< http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3845/2409177/ ご参照>
小学生に天草弁を教えたいという、企画提案も実現してしまう田尻さん。
footworkの軽さといい、「する側」に立つという姿勢が素晴らしい!!
私的感想ですが年齢にかかわらず「○○してもらう側」に立つ事を当然だと思わない方、
むしろ「する側」に立つ事を厭わない方は若々しくnegativeにならない様に思います。
自分も、内面が外見にも表れる様な可愛いおばあちゃまになるのが理想!
最寄り映画館では朝6:30から入場開始「忍びの国」特典付前売り券の
4/15(土)発売開始日、仕事で購入しに行けなくても「のさり」だから仕方ない!
たまに行くスーパーで、「忍者めし」なるものを発見。(写真2)
特にコーラ味の方はギラギラ光ってます。
写真3は、静かなT大健康と医学の博物館前桜とクリスマスローズ。(3/28時3分咲きでも美しい)
春先は寒暖の差で体調を崩しやすい時季でもありますので、
皆さまお身体に気をつけてお過ごし下さい!Bon week-end ! !
← Merci pour votre adhesion! 文&写真 白クマ
にほんブログ村 ( ご笑覧有難うございます)