
私はたまに、動物病院で獣医さんのアシスタントとして働く日もあります。
この土曜日はなんと、12時間労働。。。さすがの私も休みなく、12時間働いたのは久しぶりだったので、疲れました。。
小さい病院で、ほとんどの患者さんは年に1度の健康診断のわんちゃんや、猫ちゃんが多いんですが、昨日はいきなり、手術をするという、異例な日にあたってしまいました。。
でもでも、何事も経験ですよね。。
健康診断に来た、わんこたち。。。



みんな健康優良児で花丸!
そして、手術のわんちゃん。。。
なんと、このわんちゃん、昨夜、皮製の手袋を食べてしまい、ひとつは吐き出したのですが、あと2つがおなかの中。。
レントゲンをとり、昨日とったのと、今日のと比べてみました。。

左が今日、右が昨日。。。
おなかの中に黒いものが。。。

手術後のワンちゃん。。。。ママさんの膝でまだ、麻酔が聞いてるから、ぼ~っとしてますね。。
そして。。。おなかからでできたもの。。。。
見たくない人はスルーしてくださいね。

見事に手袋がでてきましたよ。。
獣医さんによりけりですが、今回の手術になぜ、もう1週間待たない?という先生もいらっしゃいます。 小腸などに詰まった場合はすぐに手術が必要になるともいいます。 おなかの中だと、いずれは吐き出す可能性のほうが高いんですって。 おなかを切る手術のほうが、危険率が高いということ。。
靴下を食べてしまった犬が1ヵ月後に吐き出したという例もあるそうです。
なるべくなら、麻酔や体にメスを入れることを避けてあげたいというのが正直な話。。。
今の技術で昔よりか、麻酔で死ぬと言う動物はほとんどいないといってもいいほど、少なくはなりましたが 私が5年間病院で勤めてて、2回、老犬が手術をしてる途中で息を引き取った例はあります。
私の猫のエビは以前、デンタルフロスを遊んでいるうちに食べてしまい、腸の中でぐるぐるになってたので、すぐに手術をししました。
私も今回、ものすごく考えさせられた手術でもありました。
もし、自分の犬が同じことをしたら。。。私だったら、一人の獣医さんではなく、セカンドオピニオンとして、他の病院にもいって聞くだろうとおもいます。
素人のうちの主人でも、”おなかの中”に異物があると、吐き出す可能性が高いと言ってました。
いきなり、手術しておなかをきるというのは、正直病院側の考えだと、”ビジネス”しか考えてないのでは?
働かしてもらってる病院ですが、私はこの先生には私の動物たちをみてもらいたくないなぁ。。 というのが、私の感想です。
余談ですが、アメリカのケーブルチャンネルで、ナショナル ジオグラフィックのシリーズで、”My dog ate What?" (私の犬が何を食べたって?” と言うのがやってます。 こちらから。。 犬や猫。人間と共に暮してる動物たち。。知らないうちにいろいろと口にしてるんですよね。。みなさんも、一度犬や猫の目線で家の中を見てください。私たちには危険でないものでも、犬や猫にとって、とても危険なものが、家の中に転がってますよ。。
今日もお仕事をされてる方、お疲れ様でした。。残り少ない週末を楽しくお過ごしください。
久しぶりの12時間労働した私にぽちっと。。よろしくお願いします。

にほんブログ村