犬と猫と考える

レスキューした犬猫と考える。。生き物の大切さ。。

アニマルシェルター便り

2011年08月28日 | アニマルシェルターのこと
いやぁ。。早いもので、もう8月ものこり3日?!

アニマルシェルター便りも、かなりご無沙汰しておりました。 

シェルターの従業員の一人が、産休をいたしまして、急遽わたくしが、臨時の正社員として雇われてしまい、ばたばたとして、なかなかブログのUPもできずじまい。。

ボランティアとは違い、厳しい訓練がここ何週間か続き、家に帰るとそのままベッドにいくという状態が続いてしまってました。。 ボランティアのときのように、写真なんて撮ってる暇なく。。。

また明日から訓練が続き、今日久しぶりの休みでようやく、ブログUPができそうですよ!!

あまり、今回は写真も少ないアニマルシェルター便りですがお付き合いくださいませ。。


まず最初は、ハスキーーミックス。  野良犬として保護されたようですね。

そして、この二匹は処分する犬たちです。。  

1匹のジャックラッセルは、老犬、そして、ほかにも行動問題、健康面でこのシェルターからアダプションには出せませんので、処分。

もう1匹のハウンドドッグミックスは、まだ1歳にもならない若い犬だけど、行動に問題ありで、これまたアダプションに出せず、処分。

そして、この子猫ちゃん。。

野生化しすぎて、とてもじゃないけど、人間の手に負えないということで、処分。。

今週はかなり処分する動物が多い週でした。。。 犬猫だけではなく、兎、ねずみ、鳥。。。






寝てて、ちょっとわからないけど。。この猫ちゃん覚えてますか?  

そう、私が一時預かってた、子猫ちゃん。。AkiraとAtomuたちはすでに貰われてて、Anzuだけが残ってましたが、3時間後には貰われました。。ほっ。。


  

これらの部屋は、営業時間内に飼い主さん自ら犬猫を捨てにきたら、最初にこのケージに入れられます。



私が気に入ってたBellaちゃん。。

一度貰われたがまた、戻されて、ストレスのあまりボランティアさんにうなり、アダプションから下げられて、もう一度行動テストをしたものの、あまり良くない結果。。このままこのシェルターにいたら、処分される。。
元の飼い主さんに電話をいれて、事情を話したら、元の飼い主さんは処分するのは避けたいとのことで、自分たちで新しい家をみつけると、引き取りにきました。。どうか、Bellaにいい家がみつかりますように。。

ここ何日か私のお昼休みのときに、一緒に昼寝をしてくれたBella。。 Bellaの横に毛布を持っていってうるさい中Bellaと語り合ってたよなぁ。。ちょっと寂しいけど。。

  

新しくシェルターに来た犬たち。。


営業時間外に動物たちを捨てに来れるようになってるドア。。。





シェルター内にあるクリニックのボードをみて、明日誰が避妊手術、もしくは、虚勢をするか見ておく。



かわいいの。。この子はきっとすぐに貰われる。。性格もいいし、見かけもかわいいから! 


かなりブサイクなプードル! 

貰われるかな。。。


この子も、明日避妊手術。 なので、すぐにアダプションのほうに移り、もらわれますね。。


この子はすでに貰われました。。



こちら、このシェルターのシンボルともなってる絵を、表にタイルで飾られてます。

タイル一つ一つに寄付してくれた人の名前入り。。



私のおきにいり。。

このシェルターでボランティアをはじめて7年弱。。 そして今、従業員として雇われてボランティアとは違う責任感というのを学んでます。 働いてる人から冗談で、”Gumi.どうするよ。。従業員なんかなっちゃって。。ボランティアのほうがよかった~~って思うかもよ~~ ひひひひ” ”みんなGumiが来てくれて喜んでるよ! 期待してるから!””お~ Yさんに引き続き、また働き者が入ってきたな! よかったよかった!” などなど。。

なんてたって、一番喜んだのは、今まで指導してくださったYさんではないでしょうか。。 

彼女のアシスタントして、ボランティアをはじめて、ずっと彼女から”今年こそ、同僚になりましょう!”って言われ続けたので。。

いまだに、わからないことだらけ。。  ちょっとあたふたしてるけど、どうにかなるさ! 

たくさんの動物たちを助けるため私は今日もシェルターで走り回ってます。  

今日もお付き合いありがとうございました。

ぽち。。にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村





捨て犬

2011年08月24日 | 犬のこと
アメリカはワシントン州からのNewsです。。

WUさん宅の前に、かわいいわんこが捨てられており、WUさんが犬の首輪につけられてるメモをみると。。


”これは僕のお誕生日に貰った現金です。この犬のために使ってください。 僕の両親は離婚の最中で、この犬をシェルターに連れて行くとといいましたが、シェルターでは殺されると思い、ここにおかしてもらいます。 この犬の名前はMr.Bです。とってもいい犬です。 みんなから愛されてます。 神様はきっとMr。Bにいい家を探してくれると思います。”



インタビューされた、WUさん、この手紙を読んで涙ぐんでました。

Mr.Bはいま、新しい家で幸せに暮してるといいます。。 

WUさんはこのことをこの僕ちゃんに伝えたいとインタビューで言ってました。



捨て犬。。。このアメリカでも、私が働いてるアニマルシェルターでも、毎日毎日、数え切れないほどの犬が捨てられてます。   Mr.Bのようにラッキーな犬は数知れず。。。いくらピュアブリードでも、捨てられんです。


飼う前に、もう一度考えてほしい。。 引き取る前にもう一度考えてほしい。。 この先10年は最低一緒に暮していけるのか? 経済的に大丈夫か? 病気してもお金が払えるのか?   

ただ単にかわいいから、流行ってるからという理由で飼うとこういう結果が生まれるんです。 この僕ちゃんも、辛かったことでしょう。。 一生この傷はきえませんよね。。




ぽちっ。。  




にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村





犬や猫が好きな方へ。。

2011年08月20日 | 犬のこと

環境省が意見を求めています。 

もし、お手伝いできる方いましたら、こちらをクリックして、動物愛護の法律について、意見をお願いします。 来週の27日までだそうです。


よろしくお願いします。


                  

             みんなで日本の動物愛護の法律を変えていきましょう!



ぽちっ。。



にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へ
にほんブログ村




ネコの病気 ”FLUTD”

2011年08月18日 | 猫のこと
FLUTD とは、Feline Lower Urinary Tract Diseaseの略で、日本語では猫下部尿路疾患といいます。

オス猫に多い病気で、とにかく、尿路に結晶がたまり、おしっこがでなくなるんです。
そう、うちのエビがこれの繰り返しで手術を3週間前にしましたね。

今日はこのFLUTDのお話。。。

結晶。。

写真でみると、きれいなもんですよね。 でも、これが尿路なんかにたまってしまうと、猫にとってはたまったもんじゃありません。

なぜできるのでしょう。。。いまのところいえるのは、食事、そして、普段の生活環境からだそうです。

ストレスや猫のトイレがきたなかったりすることでも、猫にとってはストレスでこのようなことがおこるんですよ。

たとえば、うちのサバも、犬のカイがはじめて家に来たときに、ストレスを感じ、FLUTDになってしまったんです。
もちろん、同時にエビもなりました。 エビはそれ以来、月1,2回はおしっこがでなくなりました。

食事も変えましたが、無理で今回手術をするという選択をしました。 エビのようにひどい猫だと、一度手術をして、尿路を太くしてあげておいたほうが、後々エビにもいいということでした。

普通なら、食事療法でほとんどはなおります。

獣医さんが勧める食事でもいいし、ホームメイドでもよし。 ドライフードは避けるようにとのこと。


そして、FLUTDのサインなんですが、猫の行動をみてると、すぐに飼い主さんは気づくはず!

まずFLUTDの猫は何度もトイレにいきますが用をたすことができません。
もしくは、トイレ以外のところで、用をたすようになったりします。

後は血尿。

これらをほうっておくと、命にかかわります。  人間と違って、言葉を話せない動物にとっては、とても辛い思いをするので、ちゃんと飼い主さんがみてあげてください。

うちのエビもあと1日でも、このような状態でほうっておいたら。。 きっと次の日には死んでましたね。 痛みを感じ苦しさのあまり、息を引き取ってたのではないでしょうか。。 もちろん、腎臓にも影響を及ばすので、すぐに病院に連れて行くことをお勧めします。


まず、病院では、尿検査、レントゲン、そして、膀胱に管をいれて、おしっこを出させるようにします。
後は、獣医さんの支持にしたがい、食糧法で治していってください。

どうしても、病院で売られてる食事がいやだというのであれば、家でも作れる食事もありますので、ちゃんと専門科の人にあいってから、ご自分で作るようにしてください。




今日は猫のエビの抜糸の日。。 これでようやく、一安心です。

もう少ししたら、またサバ兄ちゃんとこうして、寝れる日がくるからね。。


最後に、うちのウニ姫とシンバじーちゃんの動画をお楽しみください。。。






今日も読んでくれてありがとう!


ぽち。。


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物病院・獣医へ
にほんブログ村




動画 ”KooとPuppyたち”

2011年08月16日 | 犬のこと
せっかく、動画を載せるようになったんだから、動画をもっとのせないと。。(^_^;)

ちょい懐かしい、この春にFosterをしてた、Puppyちゃんたちです。。

あ~~懐かしいぃ~~ 今頃どうしてるのかな。。 もう大きくなってるだろうなぁ。。



  わんっと吠える音に注意して、見てください。。













ぽちっ。。


にほんブログ村 その他ペットブログ 動物愛護(アニマルライツ)へにほんブログ村