徒然日記

街の小児科医のつれづれ日記です。

【新型コロナ対策】PCR陽性=感染力あり?

2020年05月24日 07時44分54秒 | 小児科診療
これは、新型コロナ騒ぎの当初からずっと抱いてきた疑問です。

ご存じのようにPCRはウイルスの遺伝子を検出する検査です。
しかし遺伝子全体を検出するわけではなく、その一部。
つまり、ウイルス粒子がバラバラになって壊れていても、
その一部が検出されただけという可能性があるのです。

新型コロナウイルスは「エンベロープ」という膜に覆われています。
この膜が壊れると、感染力を失います。
しかしこの状態でも、遺伝子構造の一部が保存されていれば、
PCR陽性になる可能性があるのです。

わかりやすい例でいうと、アルコール消毒はこの膜を壊すわけです。
だから有効。
つまり、「エンベロープ破壊=感染力消失」。

一方、ノロウイルスのようにアルコール消毒が効きにくいウイルスは、
このエンベロープを持っていません。
壊すターゲットがないので、アルコールの効きが悪いというカラクリです。

さて、ウイルス学の基本として、便の中にいるウイルスはエンベロープが壊れているそうです。

新型コロナでは、便の中にもウイルスが検出されると報道されています。
では、ノロウイルスのように便から感染(糞口感染)するのでしょうか?

現時点では「糞口感染の可能性は低い
(Emerg Infect Dis. 2020; 26(7) Epub 2020 Apr 2. PMID32240078)
と報告されています。

話をPCR検査に戻します。
PCR検査では長期陽性が続く例がニュースで報道され、
一般市民を不安に陥れています。
現実問題として、PCR陰性にならなければ隔離解除できないというルールを使用している日本は、陽性だけど症状がない人も退院させられずに困っています。

ウイルスが生きているか、感染性があるかを評価できる検査は、
現時点では「ウイルス培養」しかありません(私の知識の範囲では)。

PCR陽性者の検体がウイルス培養でも陽性になるかどうか、
とっても興味があります。

実はそれを検討した研究があります。そしてその結果は・・・
発症9日目以降にウイルス培養が陽性になった症例はなかった
(Nature. 2020; PMID32235945)
と世界の科学雑誌のトップに君臨するNatureに掲載されました。

また、同じ論文の中で、
・呼吸器検体ではPCR10の6乗コピー/mL未満だと感染性のあるウイルスは検出されない。
・PCR定量とウイルスの感染性との相関ははっきりしていない。
と述べられています。

やっぱり・・・

散々振り回されてきたPCR検査。
PCR検査に依存する感染対策がいかに危うく、不確実性を含んでいるかが徐々にわかってきました。

他の報告でも、
発症6日以降での感染はなかった
(JAMA. May1, 2020)
と観察されています。

そろそろ、日本の隔離解除基準を見直す時期ではないでしょうか。

そしてこれから普及する「抗原検査」。
同様に、
「抗原検査陽性=感染力あり?」
という疑問が湧いてきます。

誰か教えてください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【新型コロナ対策】手洗い・... | トップ | 【新型コロナ対策】子どもが... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小児科診療」カテゴリの最新記事