■ 「針なし注射器」のインフルワクチンが初承認(米FDA)
(MTPro:2014.8.20)

おおっ、噂は聞いていたがとうとう登場したか!
とニュースの内容を読んでみると「あれ???」という感じ。
どこが「?」かというと・・・
・承認内容は「18~64歳へのAfluria筋肉内注射」なので乳幼児~小児には使えない。
・「針なし注射器」の方が従来の注射法より局所副反応(過敏症,腫れ,痛みや発赤)が多い。
等々。
“針無し”なのに今までの注射よりも痛い?
ではメリットは何?
と突っ込みたくなるところ。
その疑問に答える製造会社のコメントは、
「針がなくデバイス本体は再利用でき,カートリッジを取り替えるだけで使用可能なことから,針刺し事故や注射後の操作の負担が軽くなることが最大のアピールポイント」

だそうです。
注射する側のメリットだけで注射される側のメリットがないなら、普及するかどうか疑問が残りますね。
(MTPro:2014.8.20)

おおっ、噂は聞いていたがとうとう登場したか!
とニュースの内容を読んでみると「あれ???」という感じ。
どこが「?」かというと・・・
・承認内容は「18~64歳へのAfluria筋肉内注射」なので乳幼児~小児には使えない。
・「針なし注射器」の方が従来の注射法より局所副反応(過敏症,腫れ,痛みや発赤)が多い。
等々。
“針無し”なのに今までの注射よりも痛い?
ではメリットは何?
と突っ込みたくなるところ。
その疑問に答える製造会社のコメントは、
「針がなくデバイス本体は再利用でき,カートリッジを取り替えるだけで使用可能なことから,針刺し事故や注射後の操作の負担が軽くなることが最大のアピールポイント」

だそうです。
注射する側のメリットだけで注射される側のメリットがないなら、普及するかどうか疑問が残りますね。