楽天でエビフライを買った。
50本入り2,100円。
「築地からの直送便」という安直なタイトルの店だが、とても安かったので買ってみた。佐川急便で届けられたのがこれ。
開けたらこんな箱になっていた。
そして冒頭にあるようにエビフライがびっしり詰まっていた。あとでじっくり調理することにしよう。
楽天でエビフライを買った。
50本入り2,100円。
「築地からの直送便」という安直なタイトルの店だが、とても安かったので買ってみた。佐川急便で届けられたのがこれ。
開けたらこんな箱になっていた。
そして冒頭にあるようにエビフライがびっしり詰まっていた。あとでじっくり調理することにしよう。
東洋経済オンラインの記事にあるように、アメリカで自家製で作れる地ビール機が発売されたようだ。
材料キットで簡単に本格的なビールが作れるらしい。600ドル、およそ7万5千円くらいで5リットルが作れるらしいが、おそらくメーカーのビールを買ってきたほうが安いのではないかと思うが、自分で作って調節できるのは興味ある。
ただ日本でこれを輸入するのは酒税法違反になるのでは?と思った。元々は戦費をねん出するための制度が導入されたと思うが、戦後も一貫して税金の為に個人の密造は取り締まってきたが最近はどうなのだろう?
あと、大手のビールメーカーは醸造中の酵母は捨てられてしまうが、クラフトビールは酵母が残っているので、体に良く手作りはとても興味がある。
コンベンションオーブンを試す為に冷凍コロッケを買ってきた。
スーパーに売っていた冷凍コロッケを買ってきて実際に調理してみる事にするが、8個入りなのでとりあえず4個を調理するとして残りは冷凍庫に入れた。
トレイにコロッケをならべて、「コンベンションモード」で設定温度は200度。タイマーは10分だが、出来たコロッケを裏表逆にして、もう10分調理してみた。
焼き上がりはこれ。
他のブログにも書かれていたが、油で揚げていないので、出来上がってもきつね色にはならず白っぽい色のままで、きちんと出来たのか不安になるが、実際に試食してみると普通にコロッケが出来上がった。
出来上がり直後の写真。色から判断しないで食べてみると、普通に美味しいコロッケが出来上がった。本当に油で揚げていないのにいろいろな料理が出来てしまうのは何とも不思議だ。今後いろいろな調理に挑戦してみたいので面白い機械を買ったと思う。
先週の楽天買い物マラソンだが、最終日の残り数時間でエビフライがとても安かったので購入したのだが、届くまで日数がかかるのでまだ届いていない。またエビフライ、油揚げしていないので調理は自分でしなければならないが、普段は揚げ物をしないので急きょコンベンションオーブンを買う事にした。
届いたのがこれ。
電子レンジみたいなもので結構大きい。
箱から出してみた。
上下2段に入るトレイと、焼き網、もち焼き網がセットになっている。トレイはとても暑くなるので金属の取って付き。
そしてピザ用プレートも入っている。
これらの物が6,980円で、本格的なオーブンとして、てんぷらなどの揚げ物が油なしで調理できる優れものだ。
レシピ本をみると、お目当てのエビフライのほかに、とんかつ、グラタンやピザ、ローストビーフ、串カツ、春巻きなどもできるらしい。今までオーブンレンジを持っていなかったのでこれから料理にいろいろ使っていきたい、が、まだ肝心の素材となる物が何もないので、エビフライが届くまでお預けだ。
まずは冷凍コロッケでも買ってきて試してみようかな。
前回のパソコンの買い替えについて の続きの話だが、結論から言うとパソコンが古くなってOSが対応できずに結果的に使い道が無くなってしまうよりも、まだに現役のうちに売り払って新品と乗せ換えてしまうほうが良い。もったいない方法のような感じを受けるだろうが、繰り返すがパソコンはOSが対応しないとインターネットに接続できなくなるので、計画的に交換するスケジュールを立てるのが良い。NECや富士通などのブランド品ならおおむね3年くらいで買いかえると、まだ新しいので買い取ってくれる人も多いだろうし、知人や友人でパソコンがほしい人がいるのならオークションで競りに出すよりも高値で買ってくれる事が多いので、おすすめの方法だ。
次にノーブランド品、特に自分で組み立てたり、パソコン工房のようなパーツショップで販売しているパソコンの場合は、ブランド品よりも値段が安いのに高性能なので、5年くらい前でも十分なスペックを持っている場合が多いので、この場合は焦らずに次のパソコンの時期を考えればよい。もちろん基本はまだ売れるうちに入れ替えるのが良いので、時期を逸してしまうとパソコン自体の価値が無くなってしまう。またハードディスクには寿命があるので、S.M.A.R.T.を診断して、寿命がせまっているようなら早急にパソコン自体を入れ替えた方が良いが、ハードディスクがまだ健康なら、友人知人で買ってくれる人を探すのが良いだろう。ただオークションについては期待できないだろうから、やはり値段が高いうちに早めに入れ替えるほうが全体としては無駄にならないだろう。
結論から言うとパソコンは一生物で買うものではなく、リースのように定期的に入れ替えて、次々と新しい物を導入した方が全体のコストは安くなる。
シードコムスからサプリメントを購入した。楽天買い物マラソンの最終日にメルマガにあったもので、先日ノコギリヤシを買った会社からのもので、1000円ぽっきりの商品だが内容に引かれた。まず金時しょうがの粉末と野草酵素の粉末をあわせたもので、いかにもメラメラ成分により代謝量があがりそうだ。そして一番気に入ったのがなんと4か月分もあることだ。これはもう買うしかないと思い注文した。
それで届いたのがこれ。
メール便で届いた。
開封するとこれ。
どうやらサプリメントが2つはいっているらしい。
さらに開封するとこれ。
大小2つのサプリメントが入っていた。ソフトカプセルのようなもので1粒だけで良いらしい。
これで効果が出るといいな。
マイナンバーが届いた。
来なければ良いのに思っていたのに届いてしまった。昨日の日刊ゲンダイに配達が遅れており年末は大混乱するのは必至という記事があり、混乱を密かに(かなり)期待していたので何とも残念な知らだ。これはもうリアル不幸の手紙としか言いようがない。
ま、届いてしまったものはしかたないのでとりあえず開封。「くわばらくわばら」と唱えて祟られないようにしながら中身を確認すると、中に通知カードと冊子が入っていた。通知カードは名刺サイズとして斬り込みが入っており、運転免許証や保険証のように持ち歩けという事なのだろう。今のところ税務署の確定申告くらいにか使い道は無いだろうが、顔写真を添付して役所に申し込むと身分証明書として運転免許証などと同じように使えるらしい。また将来的には住民票や印鑑証明、戸籍の申請もマイナンバーを提示するだけでそれぞれの役所で手続きが可能になるようだ。
だが先日書いたように番号の漏えいにかぎらず何かと不安材料には事欠かないので、当面は番号を保管しておいて祟りが起きないように事にしておく事にする。そしてイメージスキャナで全体を読みこみ、パソコンのファイルに入力した番号を記入した。それでうっかり番号なんか紛失したりしたら、役所から何を言われるかわからないので、自分で管理できる状態にしておくことがまずは重要だ。
また楽天でDHCからサプリメントのプロポリスを買った。
プロポリスは毎日飲んでいて、母の癌が発覚して以来飲んでいるものだ。だが目立って何か良くなったという感じは特に受けないが、不思議とほとんど風邪をひかなくなったので、効果があると思っている。
ちなみにプロポリスは1600円ほどの商品なので、3000円以上でないと送料が無料にならず、何かと抱き合わせて買うのだが最近買っているのがビール酵母で、これも時に特別何か良くなったという感じは受けないのだが、値段が安くて1か月259円だのだ。ちなみにビールのほのかな味と香りがして、何となく体に良さそうなのでプロポリスと合わせて買っている。
そして今回買ったのはエゾウコギで、高麗人参の仲間である滋養強壮の商品だ。北海道に自生している植物であり、エゾウコギの効能を広めて商品化したのは実は地元の企業だ。またキューピーコーワゴールドαにも処方されているので、滋養強壮の漢方薬として広まったと思う。
DHCのサプリメント3種で合わせて3,044円。ちなみにポイント10倍。
約1か月前に買ったスレンダートーンだが、交換用パッドを買った。
3枚セットで1,280円。
説明書にあるようにパッドは1か月で交換する必要がるので買い物マラソン期間中に合わせて買った。
先日も書いたがスレンダートーンは腹筋が強くなったような感じはするが、コマーシャルにあるように劇的な効果はなく、やはり地道に運動を続けていくしかないようだ。
前回のパソコンの買い替えの続きで、ある程度古くなってしまったパソコンをどうするかという話だ。
まず論点を整理すると、概ね搭載しているOSによってどうするか判断できるので、まずはいつ頃買ったか確認しよう。
1.WindowsXP。かなり古いパソコン。
2.WindowsVISTA。そこそこ古いパソコン。
3.Windows7。5年くらい前のパソコン。
Bまず、3番のWindows7を搭載しているなら現役で使えるので問題なく使えるし、今なら無料でWindows10に乗せ換える事ができるので当面は問題はない。
1番のWindowsXPを搭載しているパソコンは条件的にかなり厳しい。まずインターネットに繋げているのなら早急にOSを乗せ換える必要があるので、新しいパソコンに入れ替えた方が良いだろう。
2番のWindowsVISTAも微妙な存在で、2006年くらいの販売であり機械的にはまだ使い続ける事ができるのだが、VISTAの期限が2017年4月までなので、あと1年半を切っているので残念ながら買い替えしたほうが良いだろう。ただ、ある程度高性能なパソコンを買った場合は、単品でOSを購入して継続して使い続ける事ができるかもしれない。Core2プロセッサ以上を積んでいて、メモリも2ギガバイト以上が必要だが、パソコンを買い替えなくても使い続ける事はできる。ただやはり機械が古いので可能でれば買い替えたほうが性能も良く、ハードディスクも新しいのでそのほうが良いが、どうしても使い続けたいのであれば、価格.comや楽天市場でWindows7 DSP版を買うのが良いだろう。ちなみにヤフオクあたりでOSを安く買う事もできるが注意が必要で、DSP版なら問題ないが、OEM版を買ってしまうと使えなくなる可能性が高い。DELLや富士通などはOSが組み込まれて出荷されている為にDVDはその機種専用となるので、オークションでDVD単品を買ってしまうと、後日OSが使えなくなるというトラブルを抱え込むので注意だ。
つづく