goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

博物館事業 打ち合わせ

2011-12-27 21:36:36 | 訪問

同僚と共にM事務所訪問。今後のサイト作成について再確認。

 明治開拓より後の項目を「近代チャンネル」として編集するが、諸般の事情により、主力コンテンツが使えなくなり凍結することになった。そこで今まで全く使われなかった網走監獄博物館をサイト作成することにした。

 また、かつて東洋一の金山と呼ばれた鴻之舞鉱山と上藻別駅逓も近代チャンネルとして登録する案がでた。

 また、学芸員などによる正確な情報を伝えるだでではなく、旅行者の視点からとして、取材者の主観を交えたブログ仕立てに軌道修正を行う事になった。

 


R社 ハードディスクが読み取れなくなる

2011-11-03 08:50:53 | 訪問

 月曜日の事だが、R社からマイドキュメントなどを含むファイルが消えてしまったと連絡があったが、状況がはっきりしないので直接訪問して確認することにした。

 結論から言うと内蔵ハードディスクの接触不良だった。

 きょう体を開けてドライブを確認し、接続に問題がある事を突き詰めた。SATAなので信号ケーブルか電源ケーブルのいずれかだろう。両方と一度抜いてしっかり差し込むんで電源を再投入すると、問題なくハードディスクが認識され、マイドキュメントフォルダなどが復活した。

 


M2社 ホームページについて

2011-10-09 23:11:17 | 訪問

時系列が前後してしまったが、昨日土曜日の未明、M2社のホームページが閲覧できなくなった。

自社サーバーを独自運用しているので、回線のルーターが不調だと予想する。

朝出勤してもらってルーターを再起動してもらい無事復旧したが、以前から話が進んでいる低価格レンタルサーバーへ完全に移行していまおうと、オーナーへ直接出向く事になった。無論すんなり了承された。


M2社 プログラムで問題

2011-10-04 23:40:33 | 訪問

早朝、プログラムで正常に閲覧できないとメールがきた。単純な問題ではないと予想されるので、実際に訪問して原因を調べた。

結論としては、データベースの記録異常だった。フィールド数が上限に達したために、1本の主データベースファイルに対して5本のサブファイルを連携させるようにしたのだが、データの記録異常が起こった際に、主副の連携がうまくいかずに、プログラムエラーを起こしてしまった。

 早急に自己診断プログラムを強化して、記録異常が発見された場合は自動的に主、副の各ファイルの整合性をとるようにしたい。


S社 無事復旧

2011-08-19 19:55:37 | 訪問

 同僚がわかりやすく模式図を書いてくれたおかげで、問題点を把握しやすくなり作業がはかどった。

 結局、バッファロー製のルーターにおいて、元々Bフレッツ用に接続されていたものを、イーモバイル+パソコン+ルーターセットで購入したのだが、偶然まったく同じ型のルーターが届いてしまったのが原因のようだ。

 2つのルーター+ONUが混在していたのだが、偶然問題なく(ルーター同士がIP競合の警告は出ていたのではないかと想像)動いていたものが、停電によりDHCPサーバーを再取得しなければならず、後からつけたノートパソコン用のルーターがデスクトップパソコンのIP取得をしてDNSサーバーが選択されてしまったとおもう。そこでまだWANのPPPoE情報が未入力のままのため、ルーターの初期画面が表示されてしまった。

 そこへ状況がわからない我々が来て作業したものだから、いっそう事態が把握できなくなってしまったのが真相。

 結論としては、本来のデスクトップパソコン+ONU+ルーターのネットワークをまず確率してしまうのと、 デスクトップパソコンはIPを固定化してDHCPサーバー取得をしないようにした。

 次にONU下のルーターにおいてIP競合を回避るためにルーターのLAN番号を変更させた。

 最後にイーモバイル用のルーターから無線LANを確立させるために、ノートパソコンのSSIDを選択させてイーモバイル用のルーターと接続できるようにした。これでノートパソコンも無事ネットに接続させて解決した。

 

 今回の教訓。

 イーサーネットなどの複数機器が絡むような自体になった場合は、まず最初に写真を撮っておくようにする。

 原状復帰するために記録を残してしておかないと、余計に事態が悪化することになる。

 


S社 ネットが使えなくった

2011-08-18 23:54:19 | 訪問

 ONUや無線LANルーターなどの電源が落ちてしまい、インターネットが使えなくなったと相談された。

 行ってみると以前から使用しているルーターに加えて、他に無線ルーターが2つ追加されていて、いろいろと接続されていて、正直意味がわからなかった。

 聞けばイーモバイルのノートパソコンを別個に購入したものが後付で設置したとの事ですべて事情を把握するまでちょっと時間がかかった。もともとのデスクトップパソコンは無事復旧したものの、ノートパソコンは逆にネットに使えなくなってしまった。先方の時間が亡くなってしまったので今日は断念。

 イーモバイルについては知識不足なので少し勉強して明日また挑戦する事にする。

 


H社 無線アクセスポイントを設置

2011-08-10 16:52:26 | 訪問

iPAD用にWiFiルーターを設置してほしいと依頼を受けた。

もともと光電話用のルーターを設置しているので、ロジテック製の無線アクセスポイントのみを導入した。

 


M1社 落雷によりルーター暴走

2011-08-07 22:58:15 | 訪問

 昨日夕方の事だが電話があり、落雷による停電がおきたが、通電後にサーバーを再起動させたらプログラムが動かないそうだ。退社時間なので、今日の9時から訪問して確認することにした。

 やはり予想したとおり、ルーターがフリーズしていた。インターネットはもちろんの事、LANのハブ機能も使えなくなってしまったためだ。

 ルーターをいったん停止し再投入することで復活した。


A社 無線LANと光TV

2011-07-31 18:35:32 | 訪問

先日宿題だった光TVと、無線LANによるノートパソコンがつながらなくなる問題だが、IPV6接続による無線アクセスポイントが対応できないという結論となった。

 その他接続に関する細かい設定して今回は終了となった。