還暦過ぎの阿乱怒論

家庭菜園や工作好きの爺父が日々感じたことを綴る独り言

共産党の英断に拍手

2016-02-23 20:29:21 | 日記

シールズをはじめとした戦争法に危機感を持つ国民が切望する野党統一候補擁立。
本来その先頭に立つべき民主党は今に至っても腰が定まらない。
維新からの解党→新党設立要求にも、共産党からの統一候補擁立の誘いにも決断ができない状態が続いている。

戦争法をはじめ特定秘密保護法、様々なマスコミ懐柔、マイナンバーをはじめとする国民監視のための諸制度の開始等、まるで戦前に回帰するような昨今の政治情勢に危機感を持つ一人として、共産党の主張する「戦争法を廃止するためだけの国民連合政府」構想に期待するところ大である。

ところが野党第一党の民主党があまりにもだらしない。
元々自民党出身の議員や連合の意向に逆らえない議員(原発廃止に反対する議員もこの系統の人)やリベラル系の議員の寄せ集まりである政党の組織的弱さでろうか。
心ある国民の願いよりも組織や党の論理が優先する体質を露呈している。

戦争法に反対する国民の切実な思いに党利をおいてでも先頭だって応えようとしているのは共産党、社民党、生活の党の(数の上での)弱小政党だけ。
今までは独善的な党勢拡大至上主義で結果的に自民党を利することが多かった共産党だが、今回は党の主張を横に置いてでも自党の候補者を降ろす決断をした。
先の戦争中に弾圧され続けた歴史のある党だけに、今回の戦争法に対する危機感が人一倍強いのだろう。

民主党も共産党との共闘は支持者が逃げるなんて言い訳をせずに、ぜひこの提案に乗って野党共闘の先頭に立ってほしいものだ。
これで逃げるような民主党支持者に支持されている議員には離党してもらって(例え一時的に議席を減らしても)、リベラル政党として再出発したほうが将来的には伸びると思うのだが・・・。
(自民党の反応(谷垣幹事長の「民主党の自殺行為」発言等)から、野党統一候補の擁立を自民党が最も恐れていることがわかる。)

珍しく柔軟性を発揮した共産党には比例で応えてあげたい。



 御座埼灯台(三重県)

2016-02-18 14:39:23 | 灯台巡り
ござさき灯台
2015年10月20日(1450-1520)訪問

昭和46年(1971) 3月24日  初点灯

初点プレート
三重県志摩市志摩町御座920-42
(34.16.14N  136.45.09E)
高さ  地上~塔頂:14.07m  水面~灯火:98m

白色塔形(円形)コンクリート造

灯器  LU-M型灯器
灯質  単閃白光 毎10秒に1閃光
光度  430000カンデラ
光達距離 23海里(約43km)

御座(ござ)岬は先志摩半島の西端にあり英虞湾や浜島港の出入り口にあたります。
御座埼灯台は英虞湾や浜島港を出入りする船や、熊野灘を航行する船の目印とされている中型灯台です。
光達距離は23海里と有名な安乗埼灯台や大王埼灯台よりも大きく、三重県では神島灯台と並び最も遠くまで照らす灯台です。

この日は早朝の安乗埼灯台から大王埼灯台、深谷水道(南口、北口)灯台、麦埼灯台、御座埼灯台と訪れやすい灯台ばかりだったおかげで、一日で6灯台も巡ることができました。

麦埼灯台から国道260号線を『御座白浜海水浴場』を目指して走り、約20分で登り口に到着しました。
海水浴場からオートキャンプ場方面(西方向)へ進み、小高いところにある別荘地帯を目指します。
別荘地を囲むように一周している急坂の細い道を上る。

頂上付近に駐車可能な空き地があり、ここに駐車して矢印の舗装道が灯台への道になります。
暫くすると階段があり、その先の幅1~1.5mの歩きやすい山道を過ぎると灯台に到着します。駐車場所から徒歩8分でした。

周囲は木が茂っていて全景の撮影は難しい。

海方向を望む(逆光で海らしくは見えませんが・・・)

駐車地から上りとは逆方向に下る途中で、先ほど訪れた麦埼灯台が見える。
帰りは国道260号バイパスを通り、約30分で道の駅「伊勢志摩」まで帰ってきました。



ハイパーインフレが近い?

2016-02-10 23:09:38 | 日記
安倍首相お気に入りの黒田日銀総裁が国会で「マイナス金利は実施しない」と公言した舌の根も乾かないうちに実施したマイナス金利。
一瞬は円安・株高になったが、今日はもうすでに実施前よりも円高・株安になってしまった。
まるで市場を欺くかのような行いに市場から強烈なしっぺ返しを食らった格好だ。

本来、短期金利だけがマイナスになる筈なのに、10年物の長期金利までマイナスになっている。
これはどういう事かというと、
10年ものの長期国債の場合、99円で購入したものが10年で満期になると100円で償還され、差額1円が10年の長期金利分になる。
ところがこれがマイナス金利と言うことは、市場で流通している長期国債の値段が100円以上(例えば101円)になっているということ。
仮に満期まで持っていても1円の損をすることになる。
それでもこの国債を買いたい人が多くいるという状況だ。

何故こんなことが起こるのだろうか?
それは今購入した価格よりも高くても買いたいという需要があるとみんなが思っているからだ。
まったく(まだ記憶に新しい)土地バブルと同じ構造です。
いずれ実需が尽きる値段までなった時、残るのは我先にと売りたいという人が殺到してパニックになるだけ。
そうすると国債の値段は急落する(長期金利は急騰)。
1000兆円以上の借金を抱えた国の金利支払いが不能になり、底の見えない円安とハイパーインフレになる恐れが非常に強い。

こんなことは充分わかっている筈なのに、株価を非常に気にしていると言われる安倍首相の気持ちを忖度して決められたのではなかろうかと疑いたくなる。

ハイパーインフレの足音が我々の棺桶に近づく足音よりも速そうに感じる今日この頃の動きです。
貯金まではマイナス金利にはしないと言っているようですが、政府内では密かに「貯蓄税」と「死亡消費税」が検討されているようです。
踏んだり蹴ったりですが、我々にできるささやかな抵抗はないのでしょうか?


(以下週刊ポスト2016年2月12日号より引用)
日本経済の足踏み状態に業を煮やした安倍政権は、個人や企業が貯め込んでいる資産を吐き出させようとなりふり構わぬ“北風政策”を打ち出し始めている。要は“太陽政策”とは異なり、辛い目に遭わせることで、カネを出させようという作戦なのである。政府内で検討されているのが「貯蓄税」と「死亡消費税」だ。

貯蓄税は、今年から運用開始されたマイナンバー制度の導入により、国民の貯金額の把握が容易になったことで現実味が増しつつある。文字通り、貯蓄に対する税で、“貯める者にペナルティ”を与えることで、強制的に口座からカネを掻き出す乱暴な政策だ。

死亡消費税は3年前、首相官邸で開かれた「社会保障制度改革国民会議」で飛び出した。死亡時に残った遺産に一定税率をかけて徴収しようというもので、控除額が設けられている相続税と異なり、すべての国民が課税対象になる。



自民党兵庫選挙区


石油ファンヒーターの修理に挑戦

2016-02-06 15:42:22 | 日記

暖冬のせいで今年はあまり出番のなかった我が家の石油ファンヒータだが、先月の突然の冷え込みで急遽、倉庫から出してきたファンヒーター。
ところがSWを入れてみると「E02」のエラー表示が出て点火しない。

2002年製の古い物なので粗大ゴミ行きの運命に・・・。
と思ったが、どんな仕組みになっているんだろうか?と持ち前の好奇心が湧いてきた。

思い起こせば幼い頃、この好奇心のせいで何台のゼンマイ式の目覚まし時計や真空管ラジオを壊したことだろう。
貧しかった我が家だが、当時としては高価だったにもかかわらずあまり怒られた記憶がない。
きっと両親は子供の好奇心や追及心をつまないように我慢してくれたんだろう。

ファンヒーターの原理は比較的簡単で、タンクの石油を電磁式の燃料ポンプで汲み上げ真鍮製のパイプで気化器へ送る。
電熱ヒーターで石油をガス化して燃焼部へ送り、着火装置で点火する。
安全のために付随する様々な機能もあるが、大まかな基本原理は上記のとおり。

「E02」のエラーコードは「着火不良」を表している。
取説には「水の混入の有無」「石油フィルターの異常」を確認せよとしか記載されておらない(今回どちらも異常はなかった)。
(ちなみに毎シーズン終了時には、石油をきれいに全て抜き取って埃を掃除してから仕舞っている=これは大事なことです)
考えられる原因は「電磁式燃料ポンプ」か「気化器」「着火装置」しかないと思われる。

今回修理に挑戦したファンヒーターは「2002年ダイニチ製のFW-3070S」で
正常時(修理後の動作)は
電源SWオンで、暫くの間、気化器の電熱ヒータ(下の写真の左側の太い円筒部分)で熱せられると「ポコポコポコ」と燃料ポンプの動作音がした後、火花放電の点火装置が動作して点火する

気化器

ところが我が家の壊れたファンヒータは、電源SWオン後しばらくして「バチバチ」という火花放電の点火音が数秒間に渡って続くが点火せず、
これを2度繰り返して「E02」表示が出て動作しなくなる。
(燃料ポンプの動作音がしないのでおそらく燃料ポンプの不良だと思われる)


燃料タンクと石油フィルターを取り外し、残った石油をスポイトで全て抜き取る。
両サイドの前面側下部のネジ2本を外すと簡単に前面カバーを外せる。

燃焼部の前面カバーも外す

右側の燃料ポンプから気化器への真鍮パイプを燃料ポンプ側で外す。

余分な石油を気化器から燃料タンク側へ帰す真鍮パイプも外す。

制御基盤の気化器へのコネクタ3本を外してから気化器を固定している金具のネジ2本を外して気化器を取り出す。

今回は燃料ポンプが疑わしいのですが、気化器もカーボンが溜まって点火不良を起こしやすいのでついでに清掃しておきます。

分解するために止め金具を外す

気化器右側のネジが切ってあるところ(余分な石油を燃料タンクへ帰す口の部分)をペンチでつかんで引き出す(ネジ山を壊さないように注意)

分解したところ
ここで大事な注意点を二つ
・元の形や部品の向きを間違わないために、必ず写真で記録しておく
 ついうっかりして組み立てるときに訳がわからなくなることが往々にしてある。
・コードは必ずパイプに縛って固定しておく(ヒーターへのコードが外れてしまうと修復不可能)

筒内部に入っているニードルを取り出す。

先端にカーボンが付着して真っ黒
これはヤスリで軽く磨いてカーボンを落とす。
筒の内部のカーボンにはCRC等を吹き付けた後、綿棒できれいに拭き取る。

きれいになったら元の通り組み立てる(まだ取り付けない)


次はこの燃料ポンプを取り外す(ネジ2本を外す)

取り出した燃料ポンプ

これも分解して

矢印の2本のパイプに細い穴がある、この穴を細い針金(荷札の針金等)で軽く掃除する。
またこの2本のパイプの接触部が汚れて詰まることが多いので綿棒できれいにしておく


燃料ポンプ→気化器の順で取り付けて作業終了。

ちょっとドキドキしながら電源SWをオンに

暫くすると「ポコポコポコ」と燃料ポンプの動作音がし、「バチバチバチ」と着火音がし「ボーッ」と青い炎が上がる。
修理成功です。
久しぶりにちょっとした感動でした。

やはり物を作ったり、修理したりするのは男にとって最高の楽しみです。

連れ合いが帰ってきたらどんな顔をするか?これも楽しみ。


なお、これはあくまで個人的な記録です。
類似の作業をしようと思われる方はあくまで個人の責任でお願いします。



節分に思うこと

2016-02-03 21:47:55 | 日記

時と共に時間の過ぎ去る速さが加速度を増してくるのは高齢者共通の感覚だが、残る時間を少しでもゆっくりとあがいてみる。
しかし無駄な努力をあざ笑うかのように今日はもう節分。
すっかり定着した感のある節分行事だが、年寄り二人で寂しく黙々と恵方巻をほおばる。

完全退職を機に入学した高齢者大学も2年が過ぎた。
一年目は新しい環境ということもあり長く感じた一年だったが、この一年はあっという間に過ぎた一年だった。
これは同級生と話してみてもみんなが一様に感じていることである。
人間は『変化』が少ないと、しばらくして振り返ったときに、その時間の経過をあっという間だったと感じ、『変化』が多いと、長かったと感じるとも言われている。
まさにそれを実感した一年だった。
残り少なくなった時間を充実して有意義に過ごすためのヒントがここにあるようだ。

今年は退職後の生活の変化を求めて「シルバー人材センタ」に登録しました。
今月の説明会を聞いたうえで、気に入った仕事があれば3月から始める予定。
気に入らなかったり、他に用事がある時は断ってもいいので現役時代とは違って気楽に働けるのが魅力です。

平均寿命を考えれば残された時間はあと13年、過ぎてきた時を思えばあっという間の時間です。
それまでに突然お迎えが来ても悔いのないように、少しでも有意義に充実した時を過ごしたいものです。



麦埼灯台(三重県)

2016-02-02 22:02:41 | 灯台巡り
むぎさき灯台
2015年10月20日(1350-1430)訪問

昭和50年(1975) 12月10日  初点灯

初点プレート
三重県志摩市志摩町片田(麦崎)
(34.14.49N  136.50.51E)
高さ  地上~塔頂:16.4m  水面~灯火:28.4m

白色塔形(円形)コンクリート造

灯篭の中にLED灯器が収められていて、LED化された後も灯台らしい形をしています。
灯質  等明暗白光 明3秒暗3秒
光度  13500カンデラ(LED化される前の光度、LED化後の光度は不明)
光達距離 8海里(約15km)

志摩半島の最南端・麦崎にある沿岸灯台で、東側の大王埼灯台、西側の御座岬灯台と共に、布施田水道を通航する船舶の貴重な目印となっています。

麦埼灯台から大王埼灯台を望む

灯台付近は公園風に整備されていて絶景を目の前にのんびりとしていたい所です。
三重県の灯台では鎧埼灯台もそうでしたが、ここも到達が容易で景色が良く気持ちのいい場所です。

ここは「残したい日本の音風景100選」に選ばれており、伊勢志摩の海女の磯笛が聞ける所として知られています。
(海女の磯笛:海女が素潜りで海面に浮き上がった時に、体に負担をかけないように口をつぼめてゆっくりと息を吐き出す時に吐き出す音が「ヒューッ」と笛の音のように聞こえる)

R260号線を御座岬方面へ進んでいくと、深谷水道から約3km、10分弱行った所の左側に片田郵便局があり、その手前の薬局の脇の小道を入り、最初の角を右折し暫く進むとほぼ海岸近くにトイレのある公園風の広場があります。そこに駐車してここからは徒歩で約10分です。

左側が国道方面、灯台へは真ん中の道を民家の間を通って行きます。

途中所々に灯台への道案内があるので迷うことはありません。




自民党兵庫選挙区