還暦過ぎの阿乱怒論

家庭菜園や工作好きの爺父が日々感じたことを綴る独り言

ニュータウンの変化

2017-05-16 23:26:16 | 日記
高度成長期にあちこちに誕生したニュータウン。
住宅ローンの苦しみと共にサラリーマンの夢と希望とを飲み込んだ憧れの住宅地でした。

私の住むニュータウンも開発から30年以上が経ち、街の様子も時代と共に大きく変わってきた。
当時入居したのはほとんどが小学生くらいの子供を抱えた人でした。
長女が小6の時に「田舎の学校へ転校するといじめがあるかも知れないので注意しなさい」と担任に言われ、小さな胸にいっぱいの不安を抱えて夏休みに引越したものです。
ところが夏休みが終わって2学期の初めには100人以上も転校生がいたのです。(当時は人口伸び率がずっと日本一だった)

時が経ち、子供が成人する頃には、ほとんどの家が車庫の拡張工事をしていたものです。
そして子供が新世帯を構えるようになると、今度は老人二人だけの家ばかりが増えてしまった。
今では小学校の新入生も30人程度まで減ってしまった所もあり、近い将来には学校統合が問題になりそう。

歴史のある古い街では長い間に人口構成は平準化されていますが、ニュータウンの場合は極端な構成変化になる。

現在シルバー人材センタに登録しているが、最近は家具の搬出廃棄の仕事が多くなっている。
新築時に夫婦の夢と共に購入した家具、思い出の詰まった家具も、年老いて独り身になると捨てるにも他人の手を借りなければならなくなる。
搬出廃棄の仕事をしていても近い将来のわが身を見るようで何となく切なくなってきます。

時は移り、人も替わる、
あのアランドロンも「もうこの年だ。人生の終わりではないが、キャリアの終わりだ」と引退する。
ああ無情!!


夏野菜の植え付け

2017-05-05 10:29:09 | 家庭菜園
毎週がゴールデンウィークの身にはあまり関係ないようなものですが、世間はゴールデンウィークの真っ只中。
家庭菜園愛好者にとっては夏野菜の植え付けで一番忙しい時期です。
4月まではいじけたようだった草木の生長も5月の声を聞くと見違えるようになり畦は草ぼうぼう、今年は早めに草刈機を使い少しはましになりましたが、これからは草との格闘の日々が続きます。

家庭菜園を始めてから15年間ほどいろいろと失敗がありましたが、大根とジャガイモだけは不思議と一度も失敗したことがなかったのですが、
昨年は大根の播種が早すぎて葉っぱを虫に食われてしまって不作でした。
そして今年はジャガイモの発芽率が6割くらいです。
浴光崔芽→分割→乾燥後に植えつけているのですが、今年は小さく分割し過ぎたのと乾燥させ過ぎたのが原因だろうと推測しています。
乾燥は3日から一週間ぐらいが適当だと思うのですが、畑の準備ができずに植え付けまでに相当間隔が空きました。
来年からは失敗しないようにしたいものです。

今まではトマトの屋根を足場パイプを使って組んでいたのでほぼ一日がかりでした。
今年はアーチ支柱を購入したので意外と短時間に出来上がりました。
トマトは柔らかい土ではなく、よく踏み固めてから植えつけるものだと聞いたので鍬でよく押し固めてから植えつけてみました。

幼苗期は防風ネットを張っています。

ゴーヤは隣のスモモの木に這わせるために誘引用ネットを張りました。