還暦過ぎの阿乱怒論

家庭菜園や工作好きの爺父が日々感じたことを綴る独り言

半島巡りキャンピング旅行 二日目-2

2014-04-30 18:27:52 | 旅行
4月21日

=下田灯台 (1020-1030)=
下田港への入口、須崎半島の南西端にある小型灯台ですが、陸から離れた岩礁の上に立っており到達は不能です。

下田港より300ミリの望遠に2倍のテレプラスをつけて撮影

こちらは恵比須島より300ミリで撮影

恵比須島からの帰り道に近くまで寄ってみました。
行き止まりになっている所から電線沿いに歩けば灯台の近くまで行けるらしいので挑戦してみましたが、道はもちろん踏み跡さえありません。
能登島灯台での遭難未遂事件が頭をよぎり、今回は10分であっさり断念。
道の駅「開国下田みなと」まで引き返します。



=下田市内散策 (1040-1400)=
ご存知ペリー率いる黒船来着で有名な下田です。
米露との条約締結をしたお寺やペリーロード、吉田松陰が密航を企てて拘禁された所、唐人お吉こと斎藤きちの墓等々、幕末の世相を反映した場所が観光名所となっています。
そのせいかレトロな雰囲気を大切にしている街並みです。

なまこ壁の家や

昔ながらの銭湯

レトロな看板等
何となく懐かしい風景です。

天気予報どおり雨となりましたが、雨の似合うペリーロードを歩いてみました。

ペリー艦隊が上陸し条約交渉を行った了仙寺まで歩いた約700mがペリーロード(左の石畳の道)として整備されている。

平滑川

大正3年建築の草画房

草画房の石造りの蔵


開国祭りが行われている街らしくマンホールの蓋にも黒船が描かれている。


昼は地元の人に聞いてそこそこの値段で美味しいという「いず松陰」へ

東伊豆名産の金目鯛の煮付定食(¥2160)は美味だったが、美味しい料理の割には米が今一つだったのが残念。
出された箸袋には
「かくすれば かくなるものと 知りながら
 已むに已まれぬ 大和魂」
という吉田松陰の詩が書かれていた。

己の利益になる方へなる方へと行動する人(特に政治家)の多い現代だが、
処刑前に親を思って詠んだ
「親思う 心にまさる 親ごころ
 今日のおとづれを いかに知るらん」
と共に松陰の人柄が滲み出ている詩です。
何か松陰と縁のある店かと思ったが、単に店主が山口出身だからということだった。

「かくすれば かくなるものと 知りながら
 已むに已まれぬ 反原発」
と言いかえれば山本太郎議員そのものか。


平日の昼過ぎだったからか他の客は二組だけだったが、二組ともほとんど喋らずに黙々と食べている。
関西ではこんなことはなく、うるさいぐらい喋くりながら賑やかに食事を楽しむ事が多い。
関西人と関東人の違いなのか?それともたまたまの偶然なのか?
昨日は伊達でオシャレな関東人に感心しましたが、今日は別の違いを見た思いです。


=ハプニング発生=
技術の進歩は人間を幸せにも不幸(原発、核兵器等)にもしますが、方向音痴の自分にとってはカーナビほど有難い物はありません。
ナビのなかった若い頃は、ドライブに行くと方向音痴とナビ下手の二人は必ず途中で喧嘩になり、いつもお互い無言での帰宅になったものでした。
カーナビがなければこうしたキャンピング旅行なんて夢のまた夢の中のことでした。
本当に便利なツールですが、昨日あたりから衛星を捕捉する時間が遅くなっていたのが、今日になってとうとう衛星が受信出来なくなってしまった。
これがなければ旅が始まったばかりなのに二進も三進もいきません。

仕方がないので道の駅の観光案内所の方に伺って、カーナビを売っていそうな電器屋やホームセンタを走りまわったがこの近辺ではどこにも売っていない。
店員の「伊東まで行けば有るだろう」の言葉を頼りに、また予定を変更して東伊豆の端・伊東まで車を走らせる。
伊東のオートバックスでやっとカーナビにありつけましたが、予定外の痛い出費です。


=道の駅「伊東マリンタウン」 (1630着)=
今日の宿は伊豆半島最後に泊まる筈だった道の駅「伊東マリンタウン」

ショッピングセンタのような道の駅らしからぬ道の駅です。
海を眺めながらの温泉施設やマリーナもあります。
車中泊車多数。


半島巡りキャンピング旅行 二日目-1

2014-04-29 21:08:00 | 旅行
4月21日
5時過ぎに目覚めたが朝からどんよりと曇っている。
ラジオの天気予報では昼ごろから雨とのこと。
仕方がないので西伊豆方面の灯台は翌日以降にして、今日は近くの灯台と下田市内散策をすることに。
いつものようにコーヒーとガスコンロであぶった食パンで腹を膨らましてから7時半に道の駅を出発。

=爪木埼灯台 (0740-0920)=

下田の東側の小さな須崎半島の南東端にある灯台で、あまり有名ではないですが凛とした立派な灯台です。
ネットで調べた情報では灯台近くの駐車場は有料とのことで少し手前の空き地に駐車して暫く歩きます。
(ギャンブルでは5千円や1万円は惜しげもなく使うくせに変な所でケチる爺さんです)

駐車した付近から見える灯台、結構目立ちます。

有料駐車場からの灯台

付近は公園として整備されていて歩きやすい。
園内には野水仙の群落地や花畑もあります。

断面の形から「俵磯」と呼ばれる柱状節理。
江戸時代には建築用として切り出され、6角形の石材は俵石と呼ばれて重宝されたようです。


=須崎恵比須島 (0925-1000)=

須崎半島の尖端にある周囲300mの小さな無人島で、半島とは短い橋でつながっていて歩いて渡れます。

海底火山が隆起・浸食を繰り返して出来た地形の象徴的な島の断面、海底を流れた土石流が隆起したものです。
島の周囲はコンクリート歩道になっており歩いて一周できますが、今にも崩れ落ちそうにせり出した所もあって急ぎ足で巡りました。

島の頂上には神社と指向灯(赤白緑の三色の光を投射して船舶に危険水域と安全水域を光色により教えるもの)があります。

ここからは神子元島(みこもとじま・下田市に属する無人島)がすぐ近くに見えます。
ブラントンが明治3年に建造した日本で最初の石造り灯台が遠望できます。
この灯台は米英仏蘭四国と結んだ江戸条約により建設を約束させられた8灯台の一つで、近代化産業遺産に指定されていますが、訪問する足のない灯台です。


午後からは雨になり、雨の下田市内の風情を感じた後、ちょっとしたアクシデントで又予定を変更することに・・・。


半島巡りキャンピング旅行 一日目

2014-04-28 23:13:13 | 旅行
4月20日
リタイヤ後、初のキャンピング旅行は伊豆半島・三浦半島の灯台巡りの旅です。
伊豆半島にはもっと早く行きたかったのですが、東北大震災で直前に計画を中止した所なので憧れが余計につのっています。
あいにくと前半は雨の予報。
しかし高速の休日割引率が下がる6月までで、ゴールデンウィークを避けると今日しかない。
天気予報が外れる事を祈って強行です。

今にも降ってきそうな空模様のなか7時に自宅を出発、12時過ぎに沼津ICに到着。
昼食には新鮮な魚料理をと沼津漁港を目指しました。
漁港というからもっと寂れ気味の所かと思っていましたが、着いてみてすごい人混みにビックリ。

クラッシックなアメ車が続々と漁港に入って来ていました。

中にはバッタンバッタンと車の前部をはね上げている車もありました。
どういう構造になっているのか50㎝以上もはね上げています。
みんなの驚きの表情が楽しみなのでしょう、何回も繰り返してくれていました。

ちょうど本日、魚市場内で開かれている「ポートタウンパーティー」のカー&バイクショーに出展する車なのでしょう。
会場内には100台以上のクラッシックカーが展示されています。
まだ日本が貧しかった頃の憧れの的であった、いかにも古き良き時代のアメリカの車がいっぱい。
 

しかも全てナンバープレートが付いています。
関西ではきっとこれだけの車は集まらないでしょう。
伊達でオシャレな関東人ならではと感心しました。

もっとじっくりと見たかったのですが、後の行程を考え近くの「かもめ丸」という店で昼食をとり伊豆半島を目指します。

予定では西伊豆から東伊豆の灯台を巡り三浦半島を目指すつもりでしたが、小雨も降りだし明日も雨の予報だということで、急遽予定になかった中伊豆を目指しました。


=浄蓮の滝(1510-1550)=
石川さゆりの艶やかな歌「天城越え」で有名な浄蓮の滝。

広い無料駐車場からきれいに整備された道を下っていきます。
歌や文学にうたわれた名所には期待外れの所も多いので、あまり期待はしていなかったのですが立派な滝です。

「舞い上がり 揺れ堕ちる・・・♪」 

歌詞を彷彿とさせる水量で見事な滝でした。


=道の駅「天城越え」(1555-1625)=

付近のシャクナゲが美しい所ですが、売店や食堂も16時には閉まってしまい名物のワサビを買う事ができず残念。
高地で気温も低く車中泊には不適なので下田まで車を進めます。


=道の駅「開国下田みなと」(1720着)=

魚市場の前にある道の駅らしくない道の駅です。
となりのホテルの先の船着き場に水道があります。
車中泊車2~3台

明日は晴れますように・・・

雑草ばかりが目立つ

2014-04-19 22:51:36 | 家庭菜園
桜の花も散り(たまに冷える日もありますが)大分暖かくなってきて、あらゆる植物の生長がめざましい時期になりました。

ジャガイモの芽も大きくなり、そろそろ芽欠きの時期ですが、当地ではまだ遅霜の恐れがあるのでもう暫くはビニールで覆っておきます。
芽欠きはビニールを外せるようになってからの予定。

うっかりしていてスナックエンドウの追肥を失念していたら、もう花が咲き出した。
あわてて今日になって一回目の追肥を施した。
木の棒で周囲に穴を開け、そこへ鶏糞と米糠を混合したものを流し込んだ。
以前は追肥には移植ゴテを利用していたのですが、最近は2ℓのペットボトルを利用しています。
肥料が余ればそのまま蓋をしておくと匂わないので重宝しています。

イチゴもトンネルをしている畝は2cm位の実がなっています。
ゴールデンウィーク頃には食べ頃になりそう。
収穫時期をずらすためトンネルをせずに育てているもう一畝のイチゴはまだ花が咲いている状態です。

雑草だけはこの一週間で目覚しい生長ぶりです。
畑の中のものはあらかた抜きましたが、畔の雑草はこの通り。
明日から伊豆半島・三浦半島へキャンピング旅行に出かける予定ですが、帰ってきてから畑を見るのが怖い。
ゴールデンウィークまでには帰ってきて、草刈り機のお世話にならなきゃならんのでしょう。


麻生さん、そんなこと言っていいの?

2014-04-17 16:38:15 | 日記
「今年もアベノミクスで株は買いです」と自信たっぷり高らかに宣言したにも関わらず、今年に入ってから余りパッとしない株式市場。
大胆な金融緩和以外、景気回復に向けて一向に有効な手を打てない安倍政権に、外人投資家が見切りをつけたからと言われています。

物価と株の上昇を景気回復の指標にしている安倍政権にとっては何とかしなければとの焦りがあり、業を煮やしたのでしょうか?
麻生財務大臣が「GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が6月から動くので外人投資家が動く可能性がある」と発言しました。
いろいろと問題発言の多い麻生さんですが、政府の要人が口にすべき事ではないのではないでしょうか。

NISAを始め「貯蓄から投資へ」と国民を誘導しようとしている政府ですが、外人が買う前に「皆さん、今のうちに株を買ったほうがいいですよ」と言いたかったのでしょう。
それにしても手の内を大っぴらにさらけ出すのは、何ともまずいのでは?
GPIFにしても安いところで買わなければ目標の運用利回りを確保することはできないのに、外資系に価格をつり上げられてしまう恐れが強い。

株式投資と言うのは極端な言い方をすれば、本当は投資などではなくネズミ講やババ抜きと同じようなものです。
どんなにいい会社の株でも永遠に上がり続けるという事は絶対になくて、「この株はいいですよ」と他人に高値で売り抜けた人だけが儲かり、最後には必ず誰かがババを掴むものなのです。
私の株式投資歴も40年ぐらいになりますが、この事が理解できるまではほとんど利益を出すことが出来ませんでした。

政府の財務大臣という地位にある人がこんな事を広言すれば、外資系は安心して仕込んで6月以降に高値で売り抜けようとするでしょう。
その結果、我々国民の年金資金の運用利回りが確保できず、下手をすれば赤字になってしまいかねません。

軽はずみな発言の多い問題の人ですが、ツケは我々国民に回ってくるのです。

あなたはマフィアの親分ではないのですよ、財務大臣なのですよ。




退職後の日々

2014-04-15 22:57:40 | 日記
サンデー毎日の身になって1月半が経過した。
しなければならない事はたくさんあるのですが、「まあ明日もあることだし、無理に今日中にやらなくてもいいか・・」の繰り返しの毎日です。
(逆に言えばその程度の用事なのですが)
退職前には一年発起して気象予報士の勉強でもしてみようかと思ったこともあったが、「もう山へ登る元気もないし、あとは死を待つだけなのに今更・・」と断念。

毎朝のラジオ体操と一日一万歩のウオーキングだけは続けているが、唯一の読書タイムであった通勤時間もなくなって本も読まなくなってしまった。
まだこの生活に慣れていないせいか、腰を落ち着けて本を読む時間があるのなら他にやらねばならない事(無理に今日中にやならくてもと思っているくせに)があるのにと考えてしまって、何となく落ち着きのない日々が続いている。

このままでは退職前に恐れていた生活になってしまいそうです。
そんな事を考えていたら、いつも拝見している方のブログで無料で学べる大学講座「gacco」と言うサイトが紹介されていた。
まだ開設されたばかりのようだが、いろんな講座が順次始められるようだ。
今更学んでも役に立たない(生かせる仕事に就けない)ものもあるが、夏以降に開設予定の「俳句--十七字の世界」は趣味の写真の世界に通じるものもあり、興味があるので取り敢えず登録だけはしておいた。

無為に時間だけが過ぎていく生活からの脱却を目指して、少しの負荷をかけてみるのも必要かなと思うこの頃です。


ボケの兆候?

2014-04-09 22:02:14 | 日記

       ボケの花
加齢と共に物忘れがひどくなるのは人間の宿命のようなもので、立ち上がった瞬間に「あれっ、何をしようとしてたんだっけ?」というのは日常茶飯事。
年金と病気に加えて高齢者の話題の中心の一つです。

今日も川沿いの桜並木の下を歩いてハローワークへ、雇用保険の初回認定を受けての帰り道。
満開の桜が美しく、キャンパスを広げている老夫婦や乳母車の若い母親達、花を愛でながら散歩する老婦人、ジョギング中の人の数が目立ちました。

今日は暑いぐらいの陽気で上着と書類入りの封筒を抱えて歩いていたのですが、ミニ花吹雪や桜風景の美しさに思わずカメラを取り出して写真撮影を。
何とか桜吹雪を絵にしたかったのですが、コンディジではなかなか難しい。
早く帰って一眼レフを持って出直すか・・・と自宅近くまで来てふと気付くと、「あれっ封筒がない」
手に持ってた筈なのにいつの間に・・・。
全く記憶がありません。
あわてて歩いてきた道を逆戻りするも、どこにも見当たらない。

幸いジョギング中の人が拾ってハローワークまで届けて下さったようです。
ハローワークでは「こんな大事な書類を、しかも歩いていて落とすなんて信じられない」と言うような顔をされましたが、何とか無事に戻って一安心です。
拾って頂いた方には感謝ですが、これってボケの始まりなのか?とちょっとショックです。
(落とした事まで気付かなければ本当のボケですが、気付いただけまだマシか)
おかげで今日の歩行数は2万歩を超えました。


大ショック

2014-04-02 15:30:47 | 家庭菜園
これといった補強もできなかったので余り期待もしていなかった我タイガースだが、やはり開幕以来1勝3敗と苦しい出足です。。
エースの能見で巨人に大敗、昨日は期待の藤浪も中日に大敗。
予想通りの展開とは言え、期待の二人での大敗は今季の成績を暗示しているようで少なからずショックです。
和田さん、負けてても、もうちょっと明るい顔をしててよ!
ベンチではせめて雰囲気だけでも明るく景気づけをして、選手の気持ちを楽にしてやって欲しい。

ショックは野球だけでなく家庭菜園でも大ショックな事が・・・。

育苗中のトマト、やっと発芽して昨日はこんな状態だったのに

今朝覗いてみると、虫に食われてしまったようで、こんな状態に。

衣装ケースの中での出来事なので、外部からの虫害ではなく、土中の虫による食害のようです。
キュウリの苗も全滅してしまい再度播種しなおしたし、心なしか根深ネギの苗も数が少なくなっているような気がする。
種蒔き培土の下部に畑の土と生ゴミ堆肥を混ぜ合わせたものを入れておいたのだが、どうやら土か堆肥の中に何かの虫が潜んでいたようです。
かろうじて2本だけが無事だったので植え替えておいたが、時期的に播種し直すのは難しそう。

やはり上手く育苗するのは中々難しいものです。
阪神も中々若手が育たないし・・・。
あ~あっ!

人生の帰り道に突入

2014-04-01 23:08:04 | 日記
週4日から週3日勤務、そして最後のひと月は年休消化で週一勤務と、完璧なソフトランディングだったので、あまり違和感なくリタイヤ生活に入れた。
そのせいか感傷的になることもなく日々を過ごしている。
そしてひと月経過後の30日には、思いがけず娘達や孫達から嬉しいプレゼント。
次女の運転で金沢まで往復10時間のドライブと食事に連れて行ってもらった。

孫達も初めての廻らない寿司に大満足。
パチンコや麻雀で家族を顧みなかった罰か、あいにく終日雨でせっかくの兼六園や海で遊ぶことは出来ずじまいだったが

みんなが一言づつ書いてくれた色紙にあらためて退職した事を痛感。
まだまだ仕事をしている時と同じ気分だったのだが、もうすでに人生の帰り道を歩いているのだと実感する。

人生80年時代と言われて久しい。
私も人並みに生きられると信じて、40才を境に年令の数え方を足し算ではなく引き算にしています。
現在はちょうど15才になったところ、人生の帰り道ではこれから中学生時代に入る。
奇しくも私の家事は往きも帰りも、風呂掃除と風呂焚き、そして雨戸を閉めること。
ちょっと違うのは当時嫌々ながら母親に手伝わされていた畑仕事が、今では大好きな趣味の一つになってしまったこと。

母の胎内から生まれ出て65年、いろんな事があったが、これからの帰り道で垢や埃をきれいに洗い流して母なる大地へ帰って行こうと思う。