還暦過ぎの阿乱怒論

家庭菜園や工作好きの爺父が日々感じたことを綴る独り言

神前埼灯台(三重県)

2015-10-31 21:31:47 | 灯台巡り
こうざきさき灯台
2015年10月19日(1020-1200)訪問

昭和31年(1956) 1月16日  初点灯

三重県伊勢市二見町松下
(34.30.27N  136.48.30E)
高さ  地上~塔頂:7.9m  水面~灯火:91m

白色塔形コンクリート造
灯質  等明暗白光 明4秒 暗4秒
光度  6000カンデラ(?)
光達距離 13海里(約24km)

伊勢市の二見浦の東側に突き出した神前岬に立つ小型灯台です。
有名な夫婦岩から車で5分弱の所にあり、駐車場所から徒歩で約25分で灯台に到着します。

伊勢方面からR42で小さな橋を渡ってすぐの左側に「ホテル清海」があります。
そこから(私は信号のある「日の出橋東」交差点を左折してから更に左方向へ進みました)海沿いの舗装路を行き止まりまで行き、そこに駐車しました。

この堤防から海岸に下り、砂浜を歩くこと約10分の所(岬の先端の少し手前、陸側にやや広く入り組んだ所)に灯台への登り口があります。

島が左手に見えます、この矢印の先に

このようにロープを垂らしてある所から登る。

道らしい道ではないが、所々にテープの目印や電柱を目標に登ると、灯台は狭くて見通しのあまり良くない所に立っています。
登り口から約15分、駐車場所から約25分で到達できました。
けもの道のような道を迷わないかと不安に思いながらようやく灯台に着いて見ると

手すりの付いたこんな立派な道があるではありませんか
「何だ今までの人はこの道を知らなかったのだろうか?よーし帰ったらブログでこの道を紹介しよう」と思いながら、この道を下ることにしました。
ほぼ海岸の直前まで手すりが付いている、多分灯台メンテナンス用に整備された道なのでしょう。

この矢印の所を通って海岸に出てきました。

左手に見えていた島がこんな所に見えている。
どうやら岬の反対側に下りてきたようです。
車の所まで戻らなければと海岸沿いに歩きだす。

しばらくするとこんな岩場が連続している。
不安定な足場を気にしながら歩いて行くと、だんだん高い所でなければ足場が確保できなくなっていく

そしてついにこんな所まで来てしまった。
槍が岳の山頂付近とか山での岩場は登った経験があるが、それでもそこは人が通れるようにはなっていた。
しかし、ここは足場もつかまるポイントも何もない。

おまけに重い一眼レフを首からぶら下げて一瞬のバランスがとり難い。
足がすくんでしまって前へ進むにも引き返すにもままならない状態に。
仕方がないので、少しづつ少しづつ両手両足で足場を確保しながら、出来るだけ下を見ないようにして岩場を登り、樹木の生えている所を目指した。

「もしここで足を滑らせたら誰にもわからないままに白骨化していくのだろうか」などと思いながら、やっと樹木の生えている所までたどり着いた。
一安心と思ったが、木は茂っていても当然道はないし、おまけに急峻な地形で土が滑りやすく足は頼りにならない。
チンパンジーよろしく両手を使って木を渡り歩くこと40分、ようやく岬の反対側の海岸にたどり着いた。

10月下旬だというのにシャツは気持ちの悪い脂汗でべったり、車の中で身体を拭きシャツを替えて次の灯台を目指しました。

帰ってから妻に「何で灯台まで戻って元の道へ戻らなかったのか」と散々攻められました。
今回の教訓二つ
「道に迷ったり危険だと思ったら、躊躇せずに元へ引き返すこと」
「あまり人の行かない灯台へ上る時は万一の事を考えて、駐車した付近で地元の人に道を聞くなりして足跡を残しておく事」


公明党比例代表



TPPの恐ろしさ

2015-10-30 22:34:29 | 日記

大筋合意したTPP問題

マスコミは関税に関する事をメインに、農業に対する影響をクローズアップして報道しています。

おまけにいつの間にか問題点を追及する記事は少なくなり、ほとんどのマスコミがTPP推進派にさせられてしまっているように見えます。

たしかに外国から安い農産物(おまけに安全性に問題のある遺伝子組み換えの食品も含まれる)が大量に入ってくると、日本の農業がますます衰退してしまうかもわからない。

 

しかしTPPの本当の恐ろしさはISDS条項や非関税障壁問題の中に潜んでいます。

政府は追及されることを恐れているのか、国民に説明するための国会を開くことさえ拒否しています。

 

そんな中、内閣官房のHPにTPP関連情報が一部だけ公開されています。

TPP協定交渉の大筋合意について

その中の「TPP交渉参加国との交換文書一覧」には日米二国間の交換文書の中に投資の項目で

「両国政府は、コーポレート・ガバナンスについて、社外取締役に関する日本の会社法改正等の内容を確認し、買収防衛策について日本政府が意見等を受け付けることとしたほか、規制改革について外国投資家等からの意見等を求め、これらを規制改革会議に付託することとした。」

と言う一文がさりげなく書かれています。

 

規制改革会議と言うのは、国民皆保険制度を骨抜きにしかねない混合診療や、残業の際限がなくなり長時間労働を助長しかねない労働時間の規制の撤廃や、解雇が容易になり雇用が不安定になりかねない解雇規制の撤廃を提言している民間議員による会議ですが、小泉・竹中ライン以来の弱肉強食世界を作ろうとしている組織です。

 

そこに対してアメリカの強欲資本主義者が自らの主張を反映できるルートを作ると言うことです。

宗主国アメリカは堂々と日本に内政干渉できることになり、日本の主権はないに等しいことになります。

今までも「年次改革要望書」とかいったものがありましたが、これは民主党への政権交代を機になくなりました。

しかしTPPは国際条約なので日本の法律よりも優先され、例え共産党に政権交代したとしても従わざるを得ないことになります。

 

今後はアメリカ企業にとって都合の悪い日本の様々な慣行や規制(例えば遺伝子組み換え食品の表示義務etc)を撤廃するように迫られるのは明らかです。

もうすでに軽自動車の優遇税制や混合診療の一部解禁とかアメリカの意向に沿った改革(?)がなされています。

 

「武士は食わねども高楊枝」といった日本人の矜持や誇りはアメリカによって徹底的に精神改造され

日本人の誇りや矜持を大切にする右翼でさえ従米右翼ばかりとなり

全てについてアメリカに逆らえない情けない日本、

これが70年経っても変わらない「戦争に負けた」という現実なのです。

 

 

 

公明党比例代表

<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/ef96eecb1d5c9dcaaa7af5ca23dbf437.jpg">

 


やはり虫害にあった白菜

2015-10-28 23:12:44 | 家庭菜園
旅行から帰って久し振り(2週間ぶり)に畑へ行ってきた。

念入りに白菜の防虫対策をしたつもりだったが、今年もご覧のように穴だらけになっている。

防虫ネットをかけていたのだが、こんな小さな黒い虫が大量発生してせっせと葉を蝕んでいる。

卵の殻を細かく砕いて株回りにまきヨトウムシ対策としたのだが、果たして効果があったのか?なかったのか?
青虫の他にヨトウムシも白菜の中に潜り込んでいた。
無農薬の宿命とは言え、無精をしないでもっとこまめに虫退治に励まないと駄目ですね。


やや間引き時期が遅れましたが、ニンジンの最終間引きをし株間を約10cmにし追肥しておいた。
あとはイチゴとエンドウ、タマネギの畝づくりを行った。


贄埼灯台(三重県)

2015-10-27 18:50:42 | 灯台巡り
にえさき灯台
2015年10月19日(0820-0830)訪問

明治18年(1885) 7月  贄埼常夜燈として初点灯
大正11年(1922) 9月  改築(贄埼灯台に名称変更)

初点プレートはなく門扉にこんな看板がかかっているだけ 
三重県津市港町
(34.42.39N  136.31.26E)
高さ  地上~塔頂:8.3m  水面~灯火:16m
白色塔形(四角形)

灯質  等明暗白光 明4秒 暗4秒
光度  4300カンデラ
光達距離 12海里(約22km)

今回の三重県の灯台巡りは北から南へと攻めていく予定です。
道の駅「関宿」からR1→県道10号線→R23と走りましたが、津市街に入らずにR23バイパスに乗ったほうが早いと思います。
(私はバイパスに乗り損ねたので津市内で意外と時間がかかり約50分かかりました)

「空港アクセス港」の標識に従って進むと「津なぎさまち旅客ターミナル」の隣に灯台が立っているので迷うことはありません。
港の駐車場は有料ですが、灯台直近には駐車スペースがあります。

現在はフェンスに囲まれて灯台としては「無用の長物」のようにも見える贄埼灯台ですが、古くから栄えた津港(現在は松阪港と統合されて津松阪港)へ入港する舟にとって重要だったようで、文化6年(1809年)に常夜灯として岩田川河口に設置されたのが起源になっています。l



公明党比例代表




汗と冷や汗と脂汗の一人旅終了

2015-10-25 16:53:44 | 旅行
気楽な半面、道中淋しい思いの一人でのキャンピング旅行ですが、危険な思いをしながらも何とか無事に帰ってきました。

今回は答志島、菅島、神島、桃頭島の離島に立つ4灯台には行けませんでしたが、三重県のほぼ全ての22灯台を巡ってきました。
有名な安乗埼灯台や大王崎灯台などは車で直近まで行けるので楽でしたが、反面厳しいアップダウンを繰り返しながら往復一時間の山道を歩かねば到達できない三木埼灯台や二木島灯台等のハードな行程の灯台、身の危険を感じた神前埼灯台、古和浦灯台と色とりどりの灯台巡りになりました。

中には侵入路のわかりにくい灯台や途中で迷いやすい灯台も多く、これから行かれる方の参考になればと行き方を中心に順次まとめていきます。

今回は天候には恵まれたのですが、暑くて暑くて汗だくの毎日でした。
この時期なので厚めの服を用意していたのでよけいに大変でした。
汗でベトベトになったシャツを車内で乾かしては着替え、乾かしては着替えの連続で自分でも嫌になるぐらい汗臭い匂いには参りました。
これが加齢臭なのかと実感しました。


自民党兵庫選挙区

一人寂しくキャンピング旅行中

2015-10-21 09:12:00 | 旅行
19日日曜日から三重の灯台巡りを中心としたキャンピング旅行中です。
昨年後半から妻が親の介護でまとまった時間が取れずにやや欲求不満気味でしたが、好天続きに誘われて(畑の作物が心配ではありますが・・)一人旅を続けています。
一昨年の能登島灯台での遭難未遂事件以来すっかり妻の信頼をなくしてしまい、くれぐれも無茶をしないように指示をされての旅です。
でも今回は一人で気ままに粘れるので、出来れば素晴らしい写真を・・・との期待も込めての旅になります。

夜の関宿も風情があります
一日目は道の駅「関宿」にて車中泊
この道の駅はJR関駅のすぐ横にあり、関宿まで徒歩10分弱の便利な所でした。
二日目からはいよいよ灯台巡り、今回は三重県の北からせめて行きます。

二つ目の神前埼灯台(伊勢市の二見の東)でいきなり妻の危惧どおりの状況に陥り、能登島の際は道に迷いはしたが身の危険を感じるような事はなかったのですが、今回は今思い出しても足が震えます。

行きはよいよい帰りは恐い、帰りは灯台メンテナンス用に整備された山道を下り海岸まで降りてはきたが、上った地点からは岬の反対側になり車に戻るためにこんな岩場を越えなければならない。
おまけに命の2番目に大事なニコンD700(エッもっと他に大事なものがあるやろって?まあそこはあまり深く追及しないで・・・、カアチャンごめん)を抱えて・・・。
詳細は帰ってから各灯台訪問記に書きます。

三日目からは道の駅「伊勢志摩」を拠点に数ある灯台を巡ります。

朝5時に道の駅を出発、安乗埼灯台で夜明けを待ちました。
この日は安乗埼、大王、麦埼、御座岬etcと車で直近まで行ける楽な灯台が中心なので昨日とはうって変わった状況。

両方の道の駅とも無料WiFiが使えるのでこうやってブログの更新もできます。
世はIT万能時代、便利になったものです。



公明党比例代表



歴史の魅力

2015-10-17 23:44:07 | 日記
リタイヤした年寄りの楽しみは旅行・温泉・グルメが定番のようですが、歴史にのめり込む人も多いようです。
凡人で他人に影響されやすい我身、ご多聞にもれず歴史にも興味津々。
先日近くの図書館で開かれた「郷土史井戸端会議」なるものに初めて参加してきた。
三田という地名の由来の基を築いたという定慧上人とその兄である有間の皇子の生涯についての話だったが、自営業の傍ら地元の歴史を研究して30年というほぼ同世代の講師のお話が非常に面白くてあっという間の2時間であった。

いうまでもなく歴史というものはあくまで勝者の記録であり、自分に都合の悪い事は書かれていない。
そこで様々な伝承や遺物から真実を探ろうとするのが市民歴史研究家で、世間にほとんど認知されてはいないが全国各地に多数おられるようです。
「義経生存説(義経=ジンギスカン)」や「明智光秀生存説(明智光秀=天海和尚説)」等、推理小説を思わせるロマンです。
偶然の一致だけと思えないような事実が現に存在しているからなおさらなのでしょう。

他人には「ボケたこと言うな」とバカにされるでしょうが、年老いてからも知識欲をかき立てられる事ができればボケ防止にもなるかもわかりません。


自民党千葉県選挙区

シーズン終了

2015-10-12 21:54:43 | 日記
この時期まで楽しませてくれた我が阪神タイガースの公式戦も今日でついに終わった。
残念ながらクライマックスシリーズはファーストステージであえなく敗れ、和田監督や関本賢太郎選手の最後を飾ることはなかった。
それにしても毎年の事ながら、ここ一番での勝負弱さは何故なんだろう?

さるお人が「揺るぎない「無償の愛」を根底に置き、期待を低く保てば、負け続けてもそうそう動じず、たまに勝つと飛び上がるほどうれしい。
成熟した阪神ファンになるためには、『無償の愛』に裏打ちされた“忍耐”が必要になってくる」とおっしゃっていたが、もうそろそろ・・・
たまの飛びあがる程の感動もいいが、「無償の愛」も与え続けているとすり切れてしまいそうだ。

考えて見れば私が生まれてからのリーグ優勝は1962年、1964年、1985年、2003年、2005年の5回しかないのだ(66年間でたったの5回)。
その中で特に記憶に強く残っているのは、小山、村山、バッキーの投手力で優勝した1964年とバース、掛布、岡田の打撃力で優勝した1985年。
どちらも外人選手の活躍もあったがほとんどは自前の選手だったのだ。
来年からはしばらく勝負を横に置いてでも、自前の若手選手を鍛え上げてほしい。
いくらいい選手でも試合中の無気力なしぐさは許せない、失敗しても前向きなガッツのある若手をどんどん使ってほしいものだ。

これから来春までは阪神ファンの心休まる時期。
ご同輩よ、しばし夜の時間を有意義に使って教養ある阪神ファンを目指そうではありませんか。




自民党(愛媛県選挙区)






加茂神社の火祭り

2015-10-04 19:16:50 | 日記
当地に越してきて27年目にして初めて加茂神社の宵宮に行ってきた。
自転車でも行ける距離の近くにありながら、写真を趣味とするまでは興味の湧かなかった祭りです。

実りの秋に、子沢山の神様と地元民が稲を取りあったという神話に基づく「稲引き神事」
参道の馬場を若者たちが威勢よく松明を持って走り回ります。

まるで炎の舞いのようです。

その後に境内で行われる「樽引き神事」
数名の男衆が樽桶が壊れるまで取りあう樽引きは迫力があります。

これからはお祭りシーズン、各地でいろんな祭りが行われます。
写真撮影には絶好のシーズンです。



自民党京都選挙区



秋2題

2015-10-03 17:47:56 | 俳句
感性の無さか
やればやるほど難しい
でも誰かに見てほしい
匿名のブログだから出来る恥知らずな特権ですね。


遠ざかる 子らの遊び声 影ながし



民の声 聞く気もなくて 秋時雨


自民党和歌山県選挙区