還暦過ぎの阿乱怒論

家庭菜園や工作好きの爺父が日々感じたことを綴る独り言

九木港沓埼灯台(三重県)

2016-07-30 18:22:12 | 灯台巡り
くきこうくつさき灯台
2015年10月23日(0800-0855)訪問

昭和40年(1965) 3月  初点灯

初点プレート
三重県尾鷲市九木崎
(34.00.27N  135.15.39E)
高さ  地上~塔頂:8.6m  水面~灯火:35m

白色塔形コンクリート造

LED灯器
灯質  等明暗白光 明3秒 暗3秒
光度  3500カンデラ
光達距離 11海里(約20km)

三重県の南東部、ちょうど大王崎と潮岬の真ん中あたりに九木漁港がある。九木漁港の入り口になる小さな岬の先端にある小型灯台です。

R42を三重県北部から南下し、尾鷲の中心部を抜け途中からR311へ入り九鬼方面へ進む。
九鬼市街地の手前を左折し(県道574号線)突き当たりの九木漁港まで車で行けます。

漁港の駐車場に駐車して、横にある九木(九鬼)神社の鳥居をくぐって階段を上る。

上りきると神社の入り口に「岬神社・三思ケ丘」の案内表示があります。

案内どおりに岬神社の方へ進みます。

歩きやすい道です。

忠魂碑がある三思ケ丘公園、ここを過ぎるとまもなく岬神社。

灯台は岬神社の鳥居の脇に立っている。
駐車場から徒歩約10分の行程でした。

三思ケ丘公園付近からの海、釣りの筏が浮かんでいました。

町の名前は「九鬼町」、岬や漁港の名前はなぜか「九木」の字を使っています。
単に「鬼」という字を嫌っただけなのかわかりませんが・・・。
三田藩に鳥羽から移封されてきたお殿さんが九鬼氏なので何か縁があるのかと思い、神社の門前を掃除されていた人(神主さん?)にお話を伺いました。
九鬼神社は九鬼氏を祭った神社かと思いましたが、そうではなくて菅原道真を祭る神社で九鬼氏が建立したので九鬼神社と呼ばれているそうです。
たまたまこの方は郷土史に詳しい方でいろんなお話を伺い、帰りには郷土史の小冊子を(わざわざ自宅まで取りに帰ってまで)頂きました。

それによると、平安時代から戦国時代にかけて奈良吉野の金峯山ー大峯山ー玉置山ー熊野へと山岳信仰が広がっていった。
そして山伏が山に籠もり人間以上の目に見えない不思議な力を身につけるため修行に励みました(弁慶もその一人です)。
そうした修行を積んだ山伏の「超能力」を「鬼」と置き換えて表現したらしい。

熊野三山の新宮を中心にして、市木(一鬼)、二木島(二鬼)、三木(三鬼)、八木(八鬼)、九木(九鬼)という地名が残っています。
数字は鬼(修験者)が開いた修験道場の順序だろうといわれているそうです。
ちなみに近くにはこの九鬼港沓埼灯台の他に、二木島灯台、三木埼灯台があります。




大ショック! スイカ無残

2016-07-20 22:36:21 | 家庭菜園
ここ数年来、近所の人からアライグマの被害を聞かされていたが、幸い今まで我が畑には出没したことがなかった。
油断があったのかも知れないが、今日久し振りに畑に行ってみて唖然とした。

まだ収穫には早い未熟なものにもかかわらず、こんな状態に・・・。
きれいに二つに割られているし、手足をつかって傷つけたような割れ口がある。
恐らくアライグマか猿が犯人だと思われる。

動物(鳥も含めて)は一度味をしめると繰り返し被害にあうので、今後は早目に対策をしておかないと・・・。

彼らは獲物を視覚で見つけるのか、それとも嗅覚で見つけるのか知らないが、とりあえず草で覆って隠し、その上から網をしっかりとかけておいた。
それとアライグマ対策として、穴を開けたペットボトルに木酢液を入れて置いておいた。
元々山が棲家であるアライグマにとって山火事は先祖代々しみ込んだ潜在恐怖です。
木酢液の匂いは彼らに山火事を思い出させるので、アライグマ除けに効果があるらしい(真偽のほどはわからないが)。
とりあえず考えられるアライグマ対策はこれだけ。

もし猿による被害だったら対策はお手上げです。


PL学園野球部休部

2016-07-16 09:54:16 | 日記

憧れの甲子園を目指して各地で県予選が始まっています。
最近では銚子商業、高松商業、池田高校、箕島高校・・・等々、かつての名門校の名前を聞くことも少なくなりました。
そんな中、名門中の名門、「逆転のPL」で一世を風靡したPL学園が大阪大会初戦で破れ、休部が決まった。
来年からは高校野球でPL学園の名前を聞くこともなくなると思うと(母校でもないけど)非常に寂しい気がします。

現役時代に仕事で何回かPL学園にお邪魔したことがありましたが、生徒から見れば「一業者」に過ぎない私たちにも生徒全員が気持ちよく挨拶してくれるのです。
私らの世代では野球の強い学校はなんとなく「ガラの悪い学校」というイメージがありましたが、そんな誤解を見事に払拭してくれました。
生徒指導の行き届いたいい学校だなと感心したものです。

野球部内の暴力事件といったものは大なり小なりどこの学校でもあり、普通は一年間の謹慎とか大会への出場辞退でお茶を濁すことが多い。
部員の募集停止といった強硬な措置は、生徒指導に厳しいPL学園だからのものだったのでしょうか。
今年は唯一の部員である三年生だけで試合に臨み、長い伝統ある歴史にいったん終止符を打ったことになります。

ぜひ近い将来に、立派な指導者を得て高校野球界に復帰して欲しいと願っています。




参院選終わる

2016-07-11 22:15:09 | 日記
私の思いとは逆の結果に終わってしまった参院選挙。
野党統一の効果がもっと出るだろうと期待していたが、改憲勢力が3分の2以上を占める残念な結果になってしまった。
やはり民主党が政権を担った時の負の遺産が大きすぎたのか。
特に消費税増税等、選挙前の公約と真逆の政権運営を行った管氏や野田氏の罪は大きい。
彼らが除名にもならずにまだ民進党に所属しているのがなぜか不思議でならない。

国民を裏切った記憶がみんなから消えない限り、残念ながら当分自民党優位の政治状況は変わらないのだろう。

自分の周りでは憲法改悪に危機感を抱き民進党や共産党に期待する人が多かったのに、この結果である。
そんなことは絶対にないだろうとは思うのだが、一部ネット上を賑わしているムサシの不正選挙説を信じたくもなるような状況だ。

そんな中、絶望感の中の唯一の希望の灯りとも言えるのは、鹿児島県で原発に懐疑的な新知事が誕生したことだ。
新潟県と同じように政財界の圧力に負けることなく住民の安全を最優先にした県政を期待したい。



今年の夏野菜は

2016-07-06 21:59:54 | 家庭菜園
今年の玉ねぎはベト病が広範囲で発生し、どこも不作だったようですが、我が畑では玉ねぎ以外もあまり出来がよくない。

数は出来たのだがほとんどの身が白く剥げたキュウリ。
病気なのか、それともジャガイモに大量発生したテントウムシダマシによるものかは不明。

同じくテントウムシダマシによる食害でほとんどの葉が枯れてしまっているトマト。

アワノメイガ対策で全体を防風網で覆ったおかげで虫食いが皆無だったトウモロコシ。
虫食いはなかったのだが、株間を詰め過ぎたせいか生育不十分で味も不味い。
防虫対策は効果があったので第2弾のトウモロコシにも網掛けすることにした。
今度は生育状況をよく観察しながら美味しいトウモロコシを作りたい。

雨が続いてなかなか掘り起こせなかったジャガイモをやっと今日掘ってみた。
途中での土寄せを省きたいために深目に植えつけていたのだが、畑の底の方のイモは小さいものが多い。
これは多分土が固いためだと思われる。
上の方のイモは結構大きくなっている。
来年からは普通に植え付けてみるつもり。

全体に今年の夏野菜は出来具合がもう一つです。
趣味の写真の方に心をとられ、やや家庭菜園のほうがおろそかになりがちだったので、野菜がすねたみたい(?)です。









公明党支持者の皆さん、今の公明党の政治姿勢はこれで本当にいいんですか?