還暦過ぎの阿乱怒論

家庭菜園や工作好きの爺父が日々感じたことを綴る独り言

江埼灯台(兵庫県)

2013-04-15 09:10:15 | 灯台巡り
えさき灯台
2012年4月15日(1600-1620)訪問

初点灯 明治4(1871)年4月27日 (新暦では6月14日になる)
兵庫県淡路市北淡町
(34.36.24N  134.59.37E)
高さ  地上~塔頂:8.3m、水面~灯火:49.0m
白色搭型石造り

淡路島の北端にあって明石海峡の海の安全を守る大型灯台(*1)です。

幕末「大坂条約」によって外国から建設を約束させられた5灯台(*2)の一つで、日本で8番目の灯台として明治4年に点灯した。
その歴史的な価値からAランクの保存灯台に指定されています。

日本の灯台の父と言われるイギリス人技師ブラントンの設計によるもので、美保関灯台(島根県)や経が岬灯台(京都府)、禄剛埼灯台(石川県)と同様の半円形のスカートをはいたような特徴的な姿です。

阪神淡路大震災で被害にあい修復されたものです。


第3等不動フレネル式レンズを使用しています。


歴史を感じさせてくれる初点プレート



淡路ICから県道31号線を北上し明石海峡大橋を過ぎた海岸沿いの道路脇に、灯台をモチーフした塔のある小さな公園があります。
カラスが生ゴミをつついたのかゴミが散乱していて、ちょっと興ざめでした。

駐車場の先に灯台への案内標識があります。

こんな階段を登るとすぐ灯台です。


駐車場より明石海峡大橋をのぞむ



(*1)大型灯台
第1等レンズ、第2等レンズ、第3等レンズ、または、90cm・120cm回転灯器を使用している灯台。

(*2)大坂条約灯台
1867年(慶応3)4月に結ばれた「大坂条約」により建設された5灯台(建設年順)
江埼灯台(兵庫県)
六連島灯台(山口県)
部埼灯台(福岡県)
友ヶ島灯台(和歌山県)
和田岬灯台(兵庫県)