夢中人

sura@cosmic_a

年神

2009年12月31日 | Weblog
今日は大晦日。大晦日の夜のことを除夜というみたいですね。除夜と言えば、除夜の鐘。
除夜の鐘は12月31日の深夜0時を挟む時間帯に寺院の梵鐘を撞くことを言うんですね。
うん。確かに、12月31日の年越し時間には近くのお寺から除夜の鐘が響いています。
除夜の鐘は108。この数の由来は何個かあるみたいなのですが、その中の一つが、人間の煩悩の数を表わすとか。
そうですか。煩悩の数ですか。。。深そうですね。。。てなことで、ちょっと今回は煩悩から離れたいと思います。

今回、ネットで「大晦日」を検索していたら「煩悩」にあたって、そして「煩悩」を通りすぎ、
「年神」というのにあたりました。
かつては、除夜は年神を迎えるために一晩中起きている慣わしがありなんてありました。
今でも大晦日は年越しで(なんとなく)起きていると思うんだけど、昔は起きている意味があったんですね。
「年神」とは、毎年正月に各家にやってくる来方神。「年」は稲の実りのことで、穀物神みたいです。
その根底にあるのは、穀物の死と再生。
古代日本で農耕が発達するにつれて、年の始めにその年の豊作が祈願されるようになり、
それが年神を祀る行事となって正月の中心行事となっていったみたいです。
現在でも残る正月の飾り物である門松は年神が来訪するため依代であり、鏡餅は年神への供え物だとか。
。。。とすると、門松みたいな新年の飾り付けや鏡餅などは、古代からあったってこと?
それが現代に残っているんだ。まぁ、生きていく糧というんですか、食べ物にしろ経済状況にしろ時代を問わず必要ですもんね。

この年神のことを読んでいて思い出されたのが「保食神(ウケモチノカミ)」。
以前から気になっていた神で、市内の神社にも祀られてあるんですよ。
その存在は年神と同じような感じもするなぁ。
保食神は、アマテラスがツクヨミにウケモチという神様の様子を見に行ってくれとお願いをするんですよ。
そして、その様子を見に行ったツクヨミはウケモチの口から吐き出されたご馳走でもてなされるんです。
その行為に激怒したツクヨミはウケモチの神を殺してしまうんです。
そして、そのウケモチの死体からは数々の食物が発生したそうです。
このお話って、いろんな意味が含まれているのかなぁと思うんですけど、解釈からするとウケモチの神は「大地」みたいなんですね。
母なる大地。保食神はどうやら女神みたいです。



画像はコットン。
保食神の身体から出たものの一つに「蚕」があるんですよ。それを養蚕して絹糸をつくったみたいですね。
。。。とすると木綿より絹のほうが古いのかなぁ。
まぁ、どっちにしろ画像のコットンにしても大地から生まれてくるものなんですよね。
このコットンを見ていたら「衣食住」というのは大地によって支えられたいるんだなぁとシミジミ思ったんですよ。
また、それだけではなく、大気によっても支えられている。
大晦日はそれらに感謝し、そして新しい年の五穀豊穣を祈願をする日なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンジ

2009年12月29日 | Weblog
クリスマスも終わり、街角ではお正月用の門松飾りがみられますね。
私も26日の朝から、クリスマス飾りの片付けをし、そしてお正月飾りをしました。
海外では、クリスマス過ぎても飾りつけは、しばらくはそのままだとか。
日本はきっちりチェンジしますからね。何と言うか、日本というのは贅沢ですよね。
クリスマスの飾り付けがあって、お正月の飾り付けがあって、その他季節行事の飾り付けがあるわけで。。。
(゜▽゜)シミジミ
日本というのは飾り付けが好きなんですね。なにかと季節行事には飾り付けしてる感じだよなぁ。

お正月にチェンジということで、レストランに小さいんですけど寄植えを1つ作っていて、
25日までは、姫柊などを使ってクリスマスのイメージでした。26日からは何にしよかといろいろ植物を観ていたんですよ。
洋食のレストランなので、こてこてのお正月風は違うよなぁ。。。とあれこれ思いながら見ていたんですよ。
そんな中目に留まったのが葉ぼたん。葉ぼたんは、門松などにも使われる正月素材。
でも何か様子が違う。どう違うかというと、めちゃくちゃかわいい。というか、葉ぼたんの種類の豊富さに驚き。
フリルが寄せ集められてるようなやつとか、レース編みみたいなやつとか、ドット柄みたいなやつとか、もう少しあったなぁ。
それぞれにかわいい。なんというか、またもや感心しちゃう。あれはですねぇ、すごいと思う。
てなわけで、これなら洋食のレストランにも合うだろうということで、フリルが集められているような葉ぼたんにしました。
その葉ぼたんは薄いグリーンでフリルになっている部分が濃いグリーンなんですよ。
それに濃いピンクの花2種類を合わせて寄せ鉢を作りました。

あの葉ぼたんが出回るのはお正月の時期だけかなぁ。。。もしそうだとしたらもったいないなぁ。切り花でもいけそうな気がするけど。。。
なんてぼやっと思った年末のお仕事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛してない

2009年12月24日 | Weblog
今年も、あと1週間もないね。年末というと、テレビでは歌番組が多くなるよね。
レコード大賞や紅白歌合戦でしょう、年越しライブもあったりする。
なんかこぅ、1年間を振り返えれるんだろうね。

私が今年よく聴いた曲は。。。そうだなぁ。。。と、その前に、
私はですね、曲とかアルバムとか気に入っちゃうと、
ずっっ。。。。。と、そればっっ。。。かり、何回っっ。。。も聴くんですよ。
それこそデータが擦り切れるんじゃないかと思うくらいなんです。
だからして、1年間の中でよく聴いた曲というのが沢山あるわけではないんです。
で、今年はですね、BoAは聴きました。あとMJ。
そして、後半ですがキテしまいました。Acid Black Cherryというか林保徳さん。
Acid Black CherryもだしJanne Da Arcも聴きました。。。じゃなくて聴いています。
「優しい嘘」で一聴惚れして以来そうなってしまいました。。。

Q.E.D.【DVD[LIVE映像]】(ジャケットB)

カッティング・エッジ

このアイテムの詳細を見る


やっぱり「Q.E.D.」をよく聴いたかもなぁ。。。あと「愛してない」もよく聴いたかも。
(゜▽゜)ムネキュン
確かに胸キュン系が好きなんですね。困ったことにやっぱり好きなんですよ。
「愛してない」は曲ももちろんステキなんですが、映像で、雨の中でyasuさんが歌っているんですよ。
(゜▽゜)コナイハズナイ
こないはずないですよ。その雨は結構などしゃぶりな感じ。その中でyasuさんは歌っていて、
時おり、髪をパサっとしているんですよ。
(゜▽゜)コナイハズナイ
なぜ、男子の流れる黒髪がこうもステキなのか不思議。
それに「愛してない」と聴くとすごく愛しているように聴こえるのはなんで?

しばらくは今の状態が続きそうでうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2009年12月24日 | Weblog
き~ぃよし~♪こ~のよ~る(^O^)ほ~しは♪ひぃ~かりぃ♪

てなことで、今日はクリスマス・イヴ。
毎年クリスマスにはお世話になっておきながら、あまりちゃんとしたクリスマスのことは知らない私。
てなことで、2009年12月24日ネット辞書にてクリスマスを検索してみる。
。。。感想としましては、知れば知るほどわからなくなりそうな感じ(@_@)
それでナニナニ『クリスマスの飾り付けなどの習慣は、
もともと太陽神崇拝などキリスト教以前の宗教に由来しており、聖書に由来するものではない』
。。。50へ~(゜o゜)ていうか、クリスマスに飾りつけをするのは正解というこてなんですね。だけど聖書に由来するものではない。。。
今の時期ですよ、教会はイルミネーションで飾られてあるじゃないですか。あれは何に由来するの?
まぁ、「光」なんだろうけど派手なところはびっくりするくらい派手ですよ。
本来はあれはキャンドルということなのかな。

う~ん、やっぱりイエス様のこととか、お話とか映画とかでなんとなく知ってるくらいだもんなぁ。
ネットみてみてもいろいろ書いてあったんだけど、ちゃんとしたことって知ることできるのかな。
とりあえず聖書を読むのがいいのかしら?
まぁ、私は仏教なんだけど、キリスト教のことを知っておいてもいいかなと思ってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーウォーク

2009年12月23日 | Weblog
今日は小倉まで行ってきました。北九州芸術劇場でW・シェイクスピア作「リチャード三世」より『国盗人』を観ました。

何度かこの北九州芸術劇場へは足を運んでいるのですが、この劇場はリバーウォークという施設内にあるんですよ。
私はですね、このリバーウォークという施設はですね、なかなかいい感じの施設だなと思うんですよ。
博多にあるキャナルシティに雰囲気は似てるっぽいのですが、なにかが違う。
なんというか、敷地内に小倉城もあって、公園の中にある施設みたいな感じだからかなぁ。
横には、大きくてゆったりと流れる川があって、なんかこぅ。。。こぅいいんですよ。
このリバーウォーク、商業施設としてお買い物はもちろんできますし、劇場や美術館もあるし、なんと図書館もあるんですよ。
ここに来る時は、いつもバタバタとやって来て、バタバタと帰って行くことが多いのですが、
いつか、観劇目的ではなく、街探索として訪れてみたいなと思ってます。

なんかですね、小倉駅周辺は、昔ながらの商店街があったり、リバーウォークみたいな新しい施設もあったりで、
おもしろそうな雰囲気があるんですよ。ちょっと興味がある街です。
そんなリバーウォーク周辺はクリスマスの飾りつけがされてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥

2009年12月22日 | Weblog
鼻がムズムズする。
まずい。今、体調崩している場合じゃないよ。
なんでこうなってしまったんだろう。
ここのところの寒さ対策は万全だったはず。
。。。乾燥だな。乾燥にやられてしまったような気がする。
てなことで、加湿器を作動させております。
幾分か楽になる。

画像はスイーティー。
久しぶりだなぁスイーティーと思って思わずパチリ。
イスラエルからやってきたスイーティー。
イスラエルは今はどんな感じなのかな。

思ったんだけど、イスラエルでもスイーティーのことをスイーティーというのかな。
なんか、つけられた名前のような気もしないけどな。
このさわやかなグリーンが私の鼻のムズムズを解消してくれそうな感じがする。
スイーティー食べて速く治そ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2009年12月21日 | Weblog
九州なんですけど、雪景色もあったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西弁

2009年12月18日 | Weblog
来年の干支は寅。画像は大阪城の寅。
めっちゃ強そうやわぁ(あってるかな)
。。。て、たまに思うんですけど、推古天皇とか聖徳太子とかですよ、
関西を中心に活動していたわけじゃないですか。
だからして、彼らも関西弁だったのかなぁってね。

今の標準日本語というのは、外国の方からしてみれば、喋りにくいらしいね。なまりがあるほうがいいとか。
確かに、東北弁とか関西弁とか喋られる外国の方がいらっしゃるけど、そっちのほうが普通に聞こえるもんね。

聖徳太子って外国人だったなんて説もあるみたいだけど、推古天皇の甥っ子さんだったみたいだし、
それに、あんなにはっきりとした家系図もあるし、どうかなぁと思うけどね。

これは、私の妄想では、あの飛鳥時代にも外国人との交流があったわけで、
それらの外国人の方々が、聞きやすく喋りやすいイントネーションにしたのが
関西弁なんじゃないかなぁというところに到達しました。
なんかさぁ、広東語と関西弁の雰囲気って似ているっぽくない?
なんていうんですか、おもてなしのイントネーションというんですか。
なんかそんなところに妄想が到達したんですよ。
さらに、これは聖徳太子も一緒に考えたはず。聖徳太子は語学にすぐれていたという説もあって、
それは本当っぽいなと思っていて、だから、関西弁をつくるのに協力したはずなんですよ。
それが流行って、定着した。。。

て、すべて私の妄想なんですけどね。私の妄想はまだまだつづく。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッシュ

2009年12月18日 | Weblog
今朝は、いつもの電車に乗り遅れるかと思った。。。
いつもと同じ時間に出た(つもり?)のに、なぜか駅に着いた時間が遅くなってしまった。
駅に向かって行く途中から、駅が見えるんですけど、
今日は、ありえない距離の位置から電車が駅に入ってくるのが見えるではありませんか!

(☆_☆)スラ、ピ~ンチ!!

うっそー、なんでぇ?ありえなくない。。。などとぶつぶつ思いながら、
あの電車に乗り遅れると遅刻になるという思いから私は走りました。

(゜▽゜)ワァ~、ガンバレ、スラ!

走りを頑張ったかいもあって、なんとかその電車に乗ることができました。
。。。もしかしたら、車掌さんが30秒くらいまってくれたかもしれない。
私が乗ったと同時に発車したし。

(゜▽゜)ウン、ダッタネ。カンシャ。

そんなこんな無事に電車に乗れた私。走ったのもあって、ゼイゼイいってる(´~`;)
そしてだんだんと体温が上がる。暑い!暑すぎる!走ったのもあるけど、しっかりと着込んでいたのもあるから。
なぜならば、昨日からの天気予報によると、雪が降ると言っていたので完全防備状態にしたのだった。
ニット帽子にマフラーに手袋、レッグウォーマーにロングブーツなどなど防寒対策バッチリのそんな状態で、
そこそこの距離をダッシュして、そこそこ暖かい電車に乗ると当たり前にそうなってしまうよなぁ。

(゜▽゜)サウナジョウタイ!

そんな感じだった。。。暑いながらも電車に無事乗れたのもあって「フ~」となる。

(゜▽゜)フ~。。。

そしてなにげに周りを見渡してみた。あれ?周りの通勤、通学人を見ると、そんなまでの防寒対策してない様子。
いつもより毛がはえてる感じくらい。
なんで?寒くないの?私なんか昨日の夜に着ていくもの決めて、今日の寒さ対策バッチリにしたのに、なんで?
朝のNHKニュースでも、今日は昼間でも、ものすごく寒いと言っていたよ。

(゜▽゜)ウン、イッテタ

てなことで、さっき雪まじりの雨みたいなのが降っていたけど、明日はどうなるかな。
気になる交通機関。19日まで雪マークだったもんなぁ。。。
雪景色はいいと思うんですけど、道路だけには雪よ積もらないで。

(^人^)オネガイ

とりあえず明日も完全防備。

(゜▽゜)ダッシュシナイヨウニネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由

2009年12月16日 | Weblog
前の記事を書いていて思ったのですが、日本という国は、急激に経済成長した国なんですね。
急に生活様式が変わったんだ。
それを望んだのが団塊世代ということかな?
とくにその方々に何かを言いたいとかは今の所ないです。
だって、今の状況だからこそ私はこうやってブログを自由に思うことが書けるわけですから。

ふと思ったんですよ。
団塊世代というのは、何を望んで国創りをしてきたのかなって。
国創りをする時に望むことは。。。「自由」かな。「自由の国」を創りたかったのかな。
もしそうだとしたら、それは望み通りになって、今や日本は自由があり余っているのではないのか。。。どうだろう。

自由の中で生きるって難しいことかな。
その中で生きるって、いかに自分がということのようにも思える。

。。。「自由」ってなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新

2009年12月16日 | Weblog
なんか急に寒くなったね。今日、真冬支度としてリップクリームとハンドクリームを買いました。
薬局に行くと、沢山の種類のリップクリーム、ハンドクリームがあって、どれを選べばいいのかわからない状態なのですが、
とりあえず、どちらも「濃厚保湿」と書いてあるものにしました。
そしてまた、どちらも「うるおい」とあります。ハンドクリームのほうには「たっぷりうるおい」です。
まぁ、使っているものが決まっていると何も迷いはしないのですが、こぅいろいろ種類があると、
なんというか、それぞれの特性があって、こんなのがあるんだと感心もしつつ選んでおります。


さて、前回の記事の続きで杉や竹はどんな状況なのかとネットでみてみました。
それによると、杉が植林されたのは、第二次世界大戦のあとだったみたいです。荒廃した山々に杉を植えたみたい。
それらは、すくすく育っていったのだけれど、日本が高度経済成長の時には、樹齢が20年くらいで利用ができなかったみたいですね。
その後、それらの木々はすくすくと育っていったのですが、利用できる時期に、円高などで輸入木材の利用が多くなっていたんですね。
輸入木材の方が国産木材に比べて安いというそんな状態がずっと続いていて、あれらの杉たちはずっと植えられっぱなしなし状態。

綺麗に保存されている杉林はまだいいとして、杉が売れなくて林業をやめちゃったり、後継ぎがいなかったりで、
杉林を手入れする人がいなくて、杉林自体が荒れ果てることもあるとか。
そんな植えられっぱなしの杉たちが、花粉を撒き散らしたり、水を濁したりするみたいですね。
あと、杉は根っこが短いらしく、地滑りが起きやすいみたい。

これは、植林されている杉を使っていかなければなんですね。今は、輸入木材とはあまり変わらない値段になっていると書いてありました。
でも、そんな値段が変わらなくても、輸入木材の利用が多いみたいです。
。。。杉ってですよ、ものすごく大きくなりますよね。
まぁ、私が言ってるのは、神社にある杉をイメージしているわけなんですが、植林されているあの杉たちもあんなになるのかな。
もしそうだとしたら、まだまだ先なんだろうけど、杉林は大変なことになってしまう。。。というか、そうなる前に杉林自体が痛むんですね。

あれらの杉を利用するとしたら、やっぱり建築ですよね。
一般の住宅なんだろうけど、そういえば、最近は、和風に家を建てることが少ないんですよね。
古民間風の家が流行ってる気もしたんだけれど、あれは、新築じゃなく中古の家をリフォームしているんだろうね。
そうだとしたら、植えられっぱなしの杉たちの出番は少ないわけだ。ということは、新築で古民間風がいいのかな。どうかな。


あと竹ですが、竹も生活様式の変化で利用が少なくなったみたいですね。
でも、竹は繊維が多いという特徴もあるみたいで、いろんなことに利用しようと研究されているみたいでした。
竹炭とかすごいすぐれ物みたいなんですが、電気ポットに竹炭成分が入ってあるやつとかもあって、なんていうんですか、
現代の技術と過去の知恵の融合っていうんですか、過去の知恵を単純に引っ張り出して、意識を後退させるのではなくて、
そんな現代と過去を融合させて新たな進化にはならないのでしょうか。。。って、いうだけ簡単なんですけどね。
住宅にしろ、最近の家は、カビとか結露が発生しやすいみたいだし、そこは、過去の知恵との融合でなんとかならないのかなぁなんてね。

「温故知新」というんですかね、そんな言葉が浮かんできました。

[温故知新]…昔のことをよく学び,そこから新しい考え方や知識を得ること。また,過去のことを研究して,現在の新しい事態に対処すること。

。。。なるほどですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利用

2009年12月13日 | Weblog
前の記事で、建築の素材が木から鉄に変わったと書いた。
今、山を眺めているんだけど、沢山の杉の植林がされてあるんだよね。
日本のどこに行っても、この景色はみられると思う。
目の前に広がる杉林をみて思った。いったい、この杉は何に使っているのかと。
まぁ、建築に鉄が使われているとしても、一般の住宅には、木材が使われているよなぁ。
他には?。。。紙かなぁ。
他は。。。今、思いつかないなぁ。ムム~なんでか気になる。ちょっとネットでみてみよう。

今、山を眺めているわけなんだけど、沢山の木々があって、その中に植林されている杉がある。
もう一つ山々に存在する林があるよねぇ。それは、竹林。
この竹林なんだけど、以前ちらっと聞いたんだけれど、繁殖がすごいらしくて
竹林の面積が広がっているとか。
竹林は、一回竹林になると。。。なんだっけ、他の木々が生えないだったけ?
ちょっと忘れてしまいましたが、とにかく竹林が広がりすぎるのはあまりよくないらしい。
そんな風に竹林が広がった原因は、竹の利用が少なくなったかららしい。
。。。思えばそうだよなぁ。
竹製品ってあまり見かけないよねぇ。竹炭はあるけど、それ以外ねぇ。。。
竹ってすぐれもののような気がするんだけど。。
なんか、木とか竹のことが妙に知りたくなってきた。なんか急に興味が湧いてきた。
うん。今がチャンス。今のうちに知っとくべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築

2009年12月13日 | Weblog
なんかねぇ、まだ決まってないけど、お正月には、のこぎりとか電気ドライバーなどが登場するかもしれない。
なんかですね、いままでも何度か木材と大工道具を手にしてきたんだけど、その度にフッと思うことがあるんです。
それはですね、まず家具職人という職業に興味がわいてくるんです。
なんかこぅ、この木材でいろんなのができちゃうんだなとボヤッと思ってきて、さらにその想いは深まり、
この木材で建築物ができるんだなぁというところまで到達するんです。

そして、なんとなく建築の歴史を振り返ってみたわけで。。。
日本の歴史の中で残っている一番最初の住居は、竪穴式住居だったはず。これは吉野ヶ里公園で見た。
そして次は高床式住居だったよなぁ。これは、伊勢神宮で見た。
そんなこんなきて、飛鳥時代に五重塔とか建っちゃった。これは法隆寺。
あの五重塔って、外国から輸入したものなんだろうけど、なんというか、どんな感じで建築していったのだろう。
なんか、あーでもない、こーでもないと大工職人さんをはじめ、みんなで考えながらあれができたんじゃないかなと想像する。

そしてそして、現代では、高層ビルが建築されているわけで、素材は木じゃなくて鉄に変わってしまったんですね。
今もあーでもないこーでもないといいながら創るのかなぁ。。。

(゜▽゜)トコロデ、スラハ、ナニツクルノ?

え?私がつくるのは枠。

(゜▽゜)ハァ?

。。。ただの枠だけど悪い?あんなんでもちゃんとつくろうとすると難しいんだよ。

(゜▽゜)ワクツクルダケデ、ヒッシ!

。。。まぁ、そうですが。

(゜▽゜)ソレナノニ、ケンチクブツナンテ。。。

そうなんですよ。もぅ、ちょっとなんかできると、ものすごい所まで妄想がいくからね。
すごいよ、私の妄想の勢いは!
自分でも驚くよ。そこまで妄想しちゃうわけ自分てね。

(゜▽゜)モウソウゾク!

そう、妄想族。
私、この言葉を聞いた時、うれしかったんだぁ。あぁ、妄想するのは私だけじゃないんだぁってね。

(゜▽゜)モウソウハ、アスヘノカツリョク!

そう、妄想は明日への活力。なので、今日はステキ路線の妄想をしながら寝ることにします。
おやすみなさい。

(゜▽゜)ウン、オヤスミ。イイユメミルトイイネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱点

2009年12月11日 | Weblog
私が通勤で使っているバスは、たまに超満員になることがある。
どんな風に満員かというと、4列のシートはみごとにきれいにうまり、さらに補助席までもが全てうまる。
満員。超満員。私も半年に1回ペースで補助席に座る。
一度だけだが、座る席がなくてバスに乗れなかったことがある。それだけ利用者が多い。

今日の帰りは超満員。肩を少々キュッとつぼませて乗っている状態。
まぁ、都会の通勤状況からしてみれば全然いい方なんですけどね。
私は、こっちの通勤ではですね、立って通勤するということがほとんどないんです。
最初は夢のようだと思いましたが、今では当たり前な感じ。そのおかげか、立って通勤するということが出来なくなったみたいです。
なんかですね、立って通勤すると、必ず立ちくらみがするんですよ。別に貧血ぎみとかそんなんじゃないのですがそうなんです。
というか、私は立ちっぱなしで一カ所にずっといるというのができないみたいなんです。
そんなことをしていると、だんだん血が引いてくるのがわかる。
基本仕事は立ち仕事なんですが、立ちっぱなしでも何かしてれば全然平気なんですが、立っているだけというのができないんです。

撮影の仕事があったりするんですが、その時にモデルさんがいる場合、モデルさんは一カ所にずっと立ちっぱなしのことが多いですよね。
あの状態を見ていると、クラクラしないのかなと気になるんですが。。。
なんかこぅ、立ちくらみがしなくなる秘訣とかあるのかなぁ。

別に不健康とかそんなんじゃないけど、立ちぱなしには弱いsuraでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート型

2009年12月08日 | Weblog
今朝は霜が降りてる。地面が真っ白。地面というか通勤風景にある畑なんですけどね。
冬はちゃんと霜が降りるほうがいいみたいだね。この霜が太陽の光にあたって、ゆっくりと溶けて土に染み込むのがいいらしい。
それがいい畑を作ると聞いた。

今は12月ということで寒い時期なんだけど、凄い寒いわけでもないなぁ。
まぁ、温暖化というのもあるけど、それだけではないのじゃないのかなと思うこともある。
それは、衣服がよくなったのじゃないのかなと思った。なんというか、ユニクロのあったかTシャツとか、
すごい薄いのにすごい暖かい。あのてのTシャツを着てるとそんなに厚着しなくてもいいもんな。
着すぎると暑い時がある。

しかし、そんなんでも、1月、2月辺りはカイロが登場したりする。寒い仕事場には、めちゃめちゃ助かる。
今年はそのカイロを使うにあたって、繰り返し使えるやつにしようかなと思ってる。
使いまわしできるやつでね、かわいいのがあるんだよ。ハート型とかあるの。ハート型のカイロ。
お湯とか電子レンジにかけて繰り返し使うみたい。
なんかねぇ、ちょっと前からハート型に目がいくことがあるんだよね。ハート型ってかわいいよねぇ。
よしっ。決めた。ハート型にするっ。これからはハートだっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする