夢中人

sura@cosmic_a

芸術

2008年06月30日 | Weblog
芸の術はよき力を与えてくれる
        

        。。。のかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェン

2008年06月29日 | Weblog
アルカスSASEBOにクラッシックを聴きに行きました。
演奏されていたのは、130年以上の歴史を持つ
ドイツの名門オーケストラ「ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団」
そして、演奏されていたベートーヴェン・ピアノ協奏曲第5番「皇帝」のソリストは中村紘子さん。
私的には、それまでは中村さんのイメージは「おしとやか」でした。
ですが、先日の演奏されているお姿を拝見して、それは一瞬にして変わりました。
一瞬にして「情熱の人」に変わってしまいました。
すごい情熱的でした。
演奏している曲にもよるんでしょうが熱かった。。。

この日、もう1曲ベートーヴェンの曲が演奏されていたんです。
それは、交響曲第7番。
このベートーヴェンの2曲を聴いていたら、なんとなく、ベートーヴェンなるものが感じられました。
それは、ベートーヴェンは。。。「前向き」ということ。
まっ、ライブでベートーヴェンの曲を聴いたのは初めてで、
しかも、この2曲だけで決められないとは思うんですが、そう感じてしまいました。
ベートーヴェンは前向き。
確か彼は、音楽家なのに耳を患った人だと聴きました。
いろんな葛藤があったでしょうね。だけど、彼は前に進んでいったんだ。
演奏されていた2曲を聴いていたら、
「人生はいろいろあるよね。いいことばっかりじゃないんだ。
でもね、この世に生を受けているかぎり前を向いていこうじゃないか」
そんなメッセージを感じたようでした。ベートーヴェンってすごい。

ベートーヴェンは1770年12月ドイツ生まれ。
そんなベートーヴェンの生み出した曲を2008年6月、日本は長崎のアルカス佐世保にて聴いてるわけです。
しかも、ベートーヴェンの出身地である、ドイツの方々の演奏でです。
なんかすごくないです?
語り継がれていくものって、なにか。。。こう。。。いい波動があるんじゃないかな。
そこに人々が反応してずっと受け継がれている。
いい影響を受けられるんだ。
芸術ってそうなのかな。。。なんか今そう感じているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箸

2008年06月27日 | エコライフ
先日の結婚式は和食でした。
和食といえば、お箸を使いますよね。
で、いつもと違う様子の物がセットしてあったんです。
↓こんなのこんなの

いったいなにかなぁと思ったら、お持ち帰り用のお箸で、マイ箸にして下さいと言う事なんです。
これっていいかもw
何百人分のお箸を捨てなくていいんだよ。
包まれてる布もそれぞれできれいだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ

2008年06月27日 | Weblog
確かに思うんだけど、「勝ち組、負け組み」ってナニ?
ナニが勝ち組で、ナニが負け組み??
なんとなく聞いたことあるかもね。これがそうなんだよって。
これが勝ちでこれが負けだよって。
テレビだ。テレビが言っていた。
テレビが教えてくれた。
。。。しかしだよ、それをそのまま鵜呑みにしちゃうのもいけないね。
テレビの言うことにゃぁ話10分の1くらいで聞いとこう。
されどテレビ。
いいや、たかがテレビだ。
テレビなんざスイッチ1つのお命。
ずっと以前に「テレビは使い方しだいだよ」と言った人がいた。
そうだよね。そうだ。
選び方しだいだね。
こないだテレビを観ていて思ったんだけど、
言っているニュースの内容をだよ、状況をちゃんと理解して言ってる人と、
渡された原稿(ですか?)を、ただ読んでいるだけの人がいるんですね。
アナウンサーって、そんなもんなのかな?
のわりにはだよ、感情を込めて原稿(ですか?)を読んでいる時があるんですが、
それってアナウンサーの基本の中にありなわけ?
なんかいけないような気がするんですけど。
感情をこめてニュースを伝えるってなんか違わなくない?
だって、そのアナウンサーの個人的な話を聞いているわけじゃないんだよね。
ニュースを聞いているわけ。
そのニュースを聞いて自分がどう思うかなんだと思うんだけど、
自分がどうのこうの思う前に、テレビがいろいろ感想を言っちゃってるわけ。
。。。なんか違わなくない?
それを判断するのはテレビを観ている人だと思うんだけど。まるっきり視聴者の気持ちは無視って感じ?
最近では、想像力の欠如なんてことをテレビが言ってるけど、
それって、テレビ自体にも要因があるように思うけど。
想像をさせてくれる隙間がない感じ。
テレビがうつしだしている社会はマイナスの部分だけ。
ホント、テレビは選ばなきゃいけない。
社会を変えていこうというのであれば、まず、テレビから変えていかなきゃだね。
大きなところを変えようじゃなくて、まず、身近な所からだね。
身近なテレビから変わらなきゃなんだ。
っていうか、変えていかなきゃなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆立ちすれば答えがわかる

2008年06月18日 | Weblog
考え方しだいで世界は丸かったり
考え方しだいでコンペイトウにみえたり
僕の住む世界はゆがんでいるらしい
だけどちょっぴり見方を変えてみたら
となりの成金おやじが仏にみえる

逆立ちすれば答えがわかる
きのうのうそが本当に見える

考え方しだいで世界は平和だったり
考え方ひとつで終末に見えたり
僕の住む社会は進んでいるらしい
だけどちょっぴり見方を変えてみたら
ニュースのあの娘の涙がヘドロに見える

逆立ちすれば答えがわかる
夕べの愛がちんけに見える

逆立ちしよう!答えをさがせ!
きのうのうそが本当にみえる

作詞 宮沢和史 


スカメドレー/THEBOOM



この歌を聴いていると、
一見、平面的に見えるものでも、見る角度を変えていけば立体的になって
もっと見方を変えていけば多面体になって、さらに見方をかえていけば球体に
なっていくのかなと思っている自分がいます。

。。。とにかく、気合入れていくよっオーーーーッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェイクスピア

2008年06月14日 | Weblog
シェイクスピアって何かな?この何かなと思う気持ちも何かな。
萬斎様の「ハムレット」を観て思ってることなんだよね。
このシェイクスピアも「鏡」になってくるのかな?
最近思うんだけど、狂言を観ていて、これは「鏡」だとわかるようになってきて
狂言を観るのがすごく楽しくて、次はいつかなぁなんて思っている自分がいるんだけど、
その鏡にうつしだされたものを観て、その先はどうなるのかな?
なにかがあるのかな?
なにかがありそうな気がする。。。。気のせいかな。
いや、あると思う。なんだろう。
。。。と、最近ではそんな風なことを考えていたりします。
シェイクスピアはイギリスの古典芸能なんだよね。
んでもって、イギリスはスピリチュアルな国なんだよね。
なにかな。イギリスって。
最近気になる国があるんですけど、それは、イギリスとドイツ。
なんでイギリスとドイツなんだろう。
わかんない。
自分でもわからないんですけどそうなんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ

2008年06月12日 | Weblog
今回の秋葉原の事件では、テレビは「格差社会」のせいに
してるとこが多いみたいなんだけど本当にそれだけなのかな。
彼の夢は「ワイドショー独占」とあった。
これからして、マスコミも影響してる部分もあると思うけど。
テレビを見ていて気になったのは、その文章を読み飛ばす番組があったこと。
かなり都合がいいね。
ワイドショーはいまや独占状態。
それをいろんな人が観ているわけだ。
テレビってどうあるべきなんだろうね。
それを含めてテレビにて発言されてる方達は考えて欲しい。
できれば自分達の利益ははずしてね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香り

2008年06月11日 | Weblog
なんだか、いい香りが欲しくて茶香炉してみた。

緑茶の香りがいい感じ。

私は、あまり香りには執着しないんだけど、
なぜか天岩戸神社のあの香りが忘れられない。
たぶん、檜の香りだったと思う。
。。。あれって、なにかをふりかけて香せているんでしょうか?
だって、香っていたのは御本殿の所だけだったし。
とにかくあの場所で、あぁ。。。超いい香り~と思ったわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月

2008年06月11日 | 
もう、2008年も6月中旬。。。はやっ!
6月と言えば日本は梅雨。
私の暮らす街でも梅雨に入ったそうです。
私の暮らす街では、この時期にしっかりと雨に降ってもらわないと
夏にお水が足らなくなってしまうんですよね。
だからしっかりと降ってもらいたいとは思うんですが、
朝の通勤時間と帰宅時間辺りはちょっと抑えて欲しいかなと思っているところです。

画像は雨上がりのスノーフレーク。
時期はもう終わっちゃったけど、今年もしっかりと咲いてくれました。
そうそう、もう田植えも始まってますね。
水のはってある田んぼって、なんだか雲みたいに見える。
そんな田んぼの集まりを見ていると、空の上にいるような気がしてしまう。
。。。なんでだぁ?
あぁ、そういえば、6月といえば「蛍」の時期ですよねぇ。
幻想的に光る蛍は、きれいな水の川にしか生息しないとか。
6月は水の月なんですね。
でも、6月は水無月と書きますが。。。なんで?
そっか、ココを読んでわかりました。
やはり、6月は「水の月」なんですね。フフフ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやとり

2008年06月11日 | Weblog
なんか、あやとりがしたくなってしてみた。
どれくらいぶりだろう。。。
とりあえず、「はしご」を作ってみた。

この「はしご」を作るのに、自分の記憶に残っているのは途中までで、
記憶から消えた部分は、ネットで検索して出来上がった。

この「はしご」は片一方をつぼませれば。。。
にゃんと、東京タワーに大変身!!
                                     にゃは~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化力

2008年06月08日 | Weblog
萬斎様は、瀬戸内寂聴さんとともに
文化庁文化広報大使第1号のご指名を受けられたんですね。

この文化庁のHPの中にある「文化力」という言葉がいい感じに聴こえるw

「文化力」。。。。。ん!いい!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議事堂

2008年06月04日 | Weblog
先日、東京を訪れた際に劇場以外に、1箇所だけ行った場所があります。
それは国会議事堂。

国会議事堂を肉眼でみるのは高校の時の修学旅行以来です。
その時のことはなんとなくしか覚えてなくて、テレビや写真ででしか
見ることのなかった国会議事堂。
実際に足を運んでみて今まで持っていた印象と違うと感じました。
テレビなどで見る限りでは、建物全体が映ってるのが多くて、
シンメトリーでしっかりしたつくりの建物の印象でしたが、
真近くでよく見てみれば、ステキ度合いも入ってるんですね。
これって本当に思ったことで、「あっ。。。国会議事堂ってステキなんだ」が第一印象。
で、写真を撮ろうと思って、どんな感じがいいかなぁと、ジ~っと議事堂をみつめていたら、
なんだかジ~っと見ちゃって、なんかわかんないんだけど、ずっとみちゃって見とれちゃう感じがありました。
そして、あぁ、ここは、天からの力が注がれてるところなんだ、すなわちパワースポットだと思いました。
今までに、パワースポットと言われるところに何箇所か行きましたが、ここがそれを一番感じた。
ここには力が注がれている。
天が考える力を与えていると思った。
この国会議事堂の前の木陰にしばらくいたんですが、その場所に何時間もいれると思いました。
その木陰で国会議事堂をジ~っと見て、ジ~っとしてるんです。
でも、もしそれを本当にやっちゃったら、お巡りさんに声かけられちゃいそうですよね。

 
あと、実際に行ってわかったことは、国会議事堂というのは、木々に囲まれているんですね。
いろんな意味があると思うけど、それがステキさを増していたと思います。
東京のど真ん中辺りなのに、小鳥のさえずりなんか聞こえちゃったりしてました。
なんて言うか、神社と同じなんですね。

パワースポットだと感じた国会議事堂。
そうなんだ。
ここで、いろんなことが考えられてきたんだ。
これからも、考えていくんだ。
そうなんだ。
日本はそうなんだ。
そうだったんだ。。。と確信しました。

本当に行ってよかったと思った国会議事堂。
ここで吹いていた風はとてもやさしく、なにかジ~ンと心に響きました。

↑は、国会議事堂ではためいていた日本国旗。
なんかいい感じじゃないです?
ナイスポーズって感じw
私のためかな?なんちって

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイディプス王

2008年06月03日 | Weblog
オイディプス王

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る


野村萬斎様主演の「オイディスプ王」をDVDで観ました。
そーとーな萬斎様のファンのくせに今頃かよって感じなんですが、
今でよかったんだと思います。

このお話は私が感じるところ、ものすごいスピリチュアリなものだと思う。
運命と宿命。
なぜ、自分はこの世に生まれてきたのか、なぜ生きているのかという疑問。
あと、プラスとマイナスの作用も感じます。
この世に人が生まれてきたのは意味があり、無意味な人なんていないという話を聞いたことがあります。
このオイディプス王は一気にものすごい不幸をかかえてしまった人。
パッとみれば、ものすごい不幸な運命だなとか、何のために生まれてきた人なんだと
感じさせるものがあったけど、彼はその宿命を抱えて生まれてきたのであり、
運命は変えられるというけど、それを変えることすらできなかったそれほど強い宿命を抱えて。
それは、このオイディプス王はこの世に生まれる際に、それを望んで生まれてきたんだろうなと思った。
オイディプス王が治める国は、彼が王になった頃は栄えていたみたいだけど、
だんだんと厄災に襲われ疫病が蔓延する国となっていったみたいです。
この国がそうなることも宿命だったのかなと私は感じました。
国というものにもプラスの時期とマイナスの時期というのがあって、
それを繰り返して国というのは創られていくところもあると思う。
でも、その厄災はその国を滅ぼすまでにいたるものすごいマイナスの作用だったかもしれない。
そこで、オイディプス王はこの世に生まれる前に、その災いを自分が
一手に引き受けたいと神に申し出たんだと思う。
災いを全て引き受けるから、国は滅ぼさないでほしいとお願いしたんだ。
もしかしたら、オイディプス王は前世でもその国を治める人だったかもしれない。
その国を愛していたんだ。
だからどんな苦痛も引き受けるからその宿命を背負わせてほしいと神にお願いした。
神もその熱意に心打たれて、それじゃあなたの望み通りにしましょうと決めた。
オイディプス王はこの世に生まれ、神の助けもあって災いをひき受けることができた。
その後、その国がどうなったかはわからないけど、私の想像するところ
だんだんとプラスの面があらわれてきだんじゃないかな。
そんなプラスの面が現れた頃にオイディプスはこの世を去ったかもしれない。
そして、あの世で彼はみんなに褒められたかもしれない。
神も彼の労をねぎらったはず。よくがんばったね。お疲れ様でしたってね。

この「オイディプス王」は悲劇となっているけど、別の世界からみると
そうじゃないのかもしれない。
そして、世界の歴史の中にも、彼のように権力を持ちながらも不幸に落ちいった
人物は少なくないなと思った。
それは、全部がそういうわけではないかもしれないが、国を守るために
自ら願った宿命だったのかなぁって。。。
そんな魂は、国を思う強い気持ちがあって、何度も何度もこの世に生まれてきて
国を守っているのかもしれない。今もそんな魂は各国この世に存在するはず。

この「オイディプス王」の萬斎様は後半は血だらけなんですよ。
血だらけでわが身の不幸を嘆いているんです。
非常に悲しいシーンなんだけど、そんなシーンをほほえましくみる自分がいました。
それは、オイディプス王を演じていたのが萬斎様だったからかもしれない。
萬斎様演じるオイディプス王は悪い人じゃないと感じてしまって、
そんな悪い人じゃないのに、なんでこんな不幸が舞い込んだんだろという疑問がでてきたんです。
そしたら、そっかぁ、自分で望んだ宿命だったんだという思いにたどり着いたんです。


私は「背負う」ということが今までまっっっ。。。。たくないので
それがどういうことなのかわかりませんが、「苦しみ」があるともききました。
でも、もしかしたら背負える喜びもあるんじゃないかな。
だってそれは、選ばれたのであり、また自分で望んだことなのかもしれない。
そんな方達は、ものすごい強い宿命で運命は変えられないのかもね。
。。。って、また勝手なことを言ってますが、マジに背負ってる人達に
ちゃんとわかってんの?と言われそうです。フフフ。。。。
私はここにいるかぎり、「背負ってる」と感じることはあまりないと思う。
もしだよ、もしそうなったら私にはそういう技量はまったくないです。
これまでそんな背負う人生じゃまったくなかったし。
もしそうなったら、いろんな方の力を借りるしかない。
だってそうなんだもん。しょうがないしw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカのバック

2008年06月01日 | Weblog
私、アフリカ産のものでお気に入りの物があるんです。
それはバック。

↑このバックなんですけど、確かタンザニア産と書いてあったと思う。
このバック、何人かの人に褒められたんです。
その中の一人は、街中で見知らぬ人が声をかけてきてこのバックがステキだと褒めるんです。
その方は着物を着た上品な女性でした。年齢は私の母より少々若いくらいかな。
話をいろいろしてみれば日本舞踊を教えるお仕事をされているとか。
このバックのことを「いいわ~いいわ~着物にも合うわ」と褒めまくり。
そうかな。このバック着物にあうかな?と私はおもったんですけど、
その上品なご婦人は私のこのバックをジッとみまくってました。
民族系は民族系で合うということかな?
このバックも日本からは遠いアフリカから飛行機に乗ってやってきたのかな。
そんなアフリカで作られたバックがこの日本で私に出会い、小さいストーリーや思い出を積み重ねていっています。

ずっとこのバックは大事にしていきたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇

2008年06月01日 | Weblog
先日足を運んだBunkamuraのカフェでは薔薇が咲き乱れていました。
 
 
花屋さんへいけば一年中ある薔薇。そんな薔薇も本当は今頃が旬。
いろんな街角でステキに咲いている薔薇をみかけます。
そういえば、ハウステンボスでも今年から「バラ祭り」が始まっています。
薔薇は種類がいっぱい。色、大きさ、咲き方、花びらの付き方などなど多種多様にあります。
そんな薔薇は需要も多く、海外から沢山の薔薇が飛行機に乗ってやってきます。
先日、テレビでそんな輸入バラのことを「空飛ぶバラ」と題して放送してました。
生産地はアフリカ。ある湖の周りに沢山の薔薇を育てるためのハウスがたちならんでいるようです。
そのハウスはここ数年間で急速に増えたとか。
お花を育てるには肥料や水、農薬が必要なわけで、その影響で湖の水が濁りはじめたと言っていました。
その薔薇農園を経営しているのはヨーロッパの会社みたいで、それらの会社は
今以上に環境汚染が進まぬように工夫をしているということ。。。なんかホッとしました。
アフリカの薔薇はドバイなどを経由し、日本の市場にやってきてお花屋さんへ着くまでに
1週間くらいの日数を必要とするみたいです。
その日数を計算しての蕾の状態でつんで、ちょっと苦しそうなんだけど、箱にキュッと詰められてやってくるんです。
遠いアフリカから飛行機に乗ってやってくるんです。
 


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする