夢中人

sura@cosmic_a

利用

2009年12月13日 | Weblog
前の記事で、建築の素材が木から鉄に変わったと書いた。
今、山を眺めているんだけど、沢山の杉の植林がされてあるんだよね。
日本のどこに行っても、この景色はみられると思う。
目の前に広がる杉林をみて思った。いったい、この杉は何に使っているのかと。
まぁ、建築に鉄が使われているとしても、一般の住宅には、木材が使われているよなぁ。
他には?。。。紙かなぁ。
他は。。。今、思いつかないなぁ。ムム~なんでか気になる。ちょっとネットでみてみよう。

今、山を眺めているわけなんだけど、沢山の木々があって、その中に植林されている杉がある。
もう一つ山々に存在する林があるよねぇ。それは、竹林。
この竹林なんだけど、以前ちらっと聞いたんだけれど、繁殖がすごいらしくて
竹林の面積が広がっているとか。
竹林は、一回竹林になると。。。なんだっけ、他の木々が生えないだったけ?
ちょっと忘れてしまいましたが、とにかく竹林が広がりすぎるのはあまりよくないらしい。
そんな風に竹林が広がった原因は、竹の利用が少なくなったかららしい。
。。。思えばそうだよなぁ。
竹製品ってあまり見かけないよねぇ。竹炭はあるけど、それ以外ねぇ。。。
竹ってすぐれもののような気がするんだけど。。
なんか、木とか竹のことが妙に知りたくなってきた。なんか急に興味が湧いてきた。
うん。今がチャンス。今のうちに知っとくべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築

2009年12月13日 | Weblog
なんかねぇ、まだ決まってないけど、お正月には、のこぎりとか電気ドライバーなどが登場するかもしれない。
なんかですね、いままでも何度か木材と大工道具を手にしてきたんだけど、その度にフッと思うことがあるんです。
それはですね、まず家具職人という職業に興味がわいてくるんです。
なんかこぅ、この木材でいろんなのができちゃうんだなとボヤッと思ってきて、さらにその想いは深まり、
この木材で建築物ができるんだなぁというところまで到達するんです。

そして、なんとなく建築の歴史を振り返ってみたわけで。。。
日本の歴史の中で残っている一番最初の住居は、竪穴式住居だったはず。これは吉野ヶ里公園で見た。
そして次は高床式住居だったよなぁ。これは、伊勢神宮で見た。
そんなこんなきて、飛鳥時代に五重塔とか建っちゃった。これは法隆寺。
あの五重塔って、外国から輸入したものなんだろうけど、なんというか、どんな感じで建築していったのだろう。
なんか、あーでもない、こーでもないと大工職人さんをはじめ、みんなで考えながらあれができたんじゃないかなと想像する。

そしてそして、現代では、高層ビルが建築されているわけで、素材は木じゃなくて鉄に変わってしまったんですね。
今もあーでもないこーでもないといいながら創るのかなぁ。。。

(゜▽゜)トコロデ、スラハ、ナニツクルノ?

え?私がつくるのは枠。

(゜▽゜)ハァ?

。。。ただの枠だけど悪い?あんなんでもちゃんとつくろうとすると難しいんだよ。

(゜▽゜)ワクツクルダケデ、ヒッシ!

。。。まぁ、そうですが。

(゜▽゜)ソレナノニ、ケンチクブツナンテ。。。

そうなんですよ。もぅ、ちょっとなんかできると、ものすごい所まで妄想がいくからね。
すごいよ、私の妄想の勢いは!
自分でも驚くよ。そこまで妄想しちゃうわけ自分てね。

(゜▽゜)モウソウゾク!

そう、妄想族。
私、この言葉を聞いた時、うれしかったんだぁ。あぁ、妄想するのは私だけじゃないんだぁってね。

(゜▽゜)モウソウハ、アスヘノカツリョク!

そう、妄想は明日への活力。なので、今日はステキ路線の妄想をしながら寝ることにします。
おやすみなさい。

(゜▽゜)ウン、オヤスミ。イイユメミルトイイネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする