goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

公的融資

2008年06月10日 | 仕事
を借りるために、ここんとこ奔走していた。
 飛鳥メディカルのレーザーメス、数年前、「中古デモ機を放出するので、新品より安いから買いませんか?」と言われたことがある。あの時は借金を重ねるわけにもいかず、現生はなし、泣く泣くスルーしたわけだが。ついこないだ、再び話が舞い込んできたんですよね~~!!こういう話は、いつも唐突にやってくる。
 以前より機種もバージョンアップされてるし、必要な症例も増えてきているし、借金もなくなってるし。しかーし、相変わらず現生を切るゆとりはない。やっぱ、借りよ、資金繰りがついたら、また繰上返済すりゃいいのだし。
 
 で、商工会に相談に。県の融資を勧められた。「無担保無保証人でなくちゃヤダ」と言ったら、埼玉県信用保証協会の保障を取ればよいという。ただ、書類を集めるのがなー。公的融資って、詐欺を防ぐためだろうけど、準備する書類が多いんだよね。特に経理・税金関係。こうなると、青色申告、しかも特別控除枠を取ってて本当にヨカッタ~~、と思う。こちらの控えには、税務署のハンコがばっちり押されているし。商工会の方の言うことにゃ、税務署のハンコの日時でもって、「滞納してないかどうか」も見られるんだそうだ。税金滞納してて、金貸して、とはいかんのだろうな。

 しかーし、商工会からの帰り道、そういや、こないだの市報になんか書いてあったような・・・?と思い出す。そう「中小企業融資」。入間市のHPを見てみたら、なんだ、県の融資より断然条件がいいじゃない!!どーせ同じ信用保証協会を使うのだ、市から借りよ、ちゃんちゃん市税も払ってるんだ、とまあ、鼻息荒く商工課へGO!!
 続きは次回。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。