障子
2013年10月21日 | 住
の貼り替え。ひっさしぶり!である。
この仕事はしかし、家の維持仕事としては一番めんどくさくて時間もかかるからやりたくないってんでずうっと先送りしてたんですけどね。もう無理、あちこちビリビリになっちゃって、これじゃあ、空家みたいだもんね。
ケイヨーD2で購入したのは「2倍明るくなる障子紙」というのと、のり、洗剤。前回の教訓は、やっぱり売ってる奴を使えばさっさと済む、ということ。売ってるのりで貼って、売ってる洗剤で洗えば、確かに洗剤でのりは剥がれるし、結構簡単にきれいにできるわけ。こういうのをケチって水でどうにかならんか、なんてやるから余計時間がかかる、という事に前回気が付いた。あと、「アイロン蒸着式」の奴は、自分的には全然ダメ。面倒でも、列貼りする昔ながらの奴が一番貼り易いように感じる。
貼るのは雨の日がいいんですよね。そうすりゃ晴れたらピンと張ってくれる、下手くそが貼り替えてもなんとかサマになる、というわけで、こないだの土砂降りの日に貼った。障子回りもついでに掃除機で吸い込む。もう~~、あちこち埃だらけじゃないか!!
やっぱり時間がかかりました。次回はなるべく先送りにしたいものだ。2倍明るいだけじゃなくて、2倍強い、とか何とか書いてあったような・・・・・・。本当ならいいんですがね。
とりあえず、額面通り「2倍」明るい感じなので、まあまあ満足。しかし、めんどくさいんだが・・・・・・。
この仕事はしかし、家の維持仕事としては一番めんどくさくて時間もかかるからやりたくないってんでずうっと先送りしてたんですけどね。もう無理、あちこちビリビリになっちゃって、これじゃあ、空家みたいだもんね。
ケイヨーD2で購入したのは「2倍明るくなる障子紙」というのと、のり、洗剤。前回の教訓は、やっぱり売ってる奴を使えばさっさと済む、ということ。売ってるのりで貼って、売ってる洗剤で洗えば、確かに洗剤でのりは剥がれるし、結構簡単にきれいにできるわけ。こういうのをケチって水でどうにかならんか、なんてやるから余計時間がかかる、という事に前回気が付いた。あと、「アイロン蒸着式」の奴は、自分的には全然ダメ。面倒でも、列貼りする昔ながらの奴が一番貼り易いように感じる。
貼るのは雨の日がいいんですよね。そうすりゃ晴れたらピンと張ってくれる、下手くそが貼り替えてもなんとかサマになる、というわけで、こないだの土砂降りの日に貼った。障子回りもついでに掃除機で吸い込む。もう~~、あちこち埃だらけじゃないか!!
やっぱり時間がかかりました。次回はなるべく先送りにしたいものだ。2倍明るいだけじゃなくて、2倍強い、とか何とか書いてあったような・・・・・・。本当ならいいんですがね。
とりあえず、額面通り「2倍」明るい感じなので、まあまあ満足。しかし、めんどくさいんだが・・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます