goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

入間市議会議員選挙

2005年03月07日 | 
らしい。いきなり大騒ぎになる、連日街宣カーが走る走る、我が家のすぐ近くにも議員を続けたい人がいるらしいし。ふーむ、こういうときだけヘイコラするのね。ゴミトラブルの時は、確かあんた、文句言うだけ言っといて、まともに協力なんかしなかったじゃんかよ。今でも憶えとるぞ、限定10基とやらのバタン式集積所を我々に工面しろ、と言いに行ったら、あんた、タバコプカ~ってな感じでしたよねえ。なんて無礼な奴だ!人の話を聴く気あるわけ?とむっかついたもんですが。ね、塩屋さ~ん。

 聞いていると面白い。パターンが決まってるから。「最後の最後まで」とか「よろしくお願い申し上げます」とか「ご声援ありがとうございます」とか「皆様の温かいご支援を」とかさ。で、何してくれるつもりなのかな~。街宣カーではなんだかよく分からないよね。どうも、おじさんやおばさんの就職活動、という風にしか思えなくてさ。
 で、本日ようやく選挙公報が届いた。読むんだが・・・・・・。やっぱ、よく分からん。元々、どうなんだろう、市議会議員って、何する人なのかな?議会広報を読むと、大概議員が質問して市長が答えてる。なんか、協力して何かする、という感じを受けないのよね。
 とりあえず、議員の人数を少なくして、給料を下げて欲しい、というあっしの希望をかなえてくれそうな人はいないなあ。市の財政がヤバイヤバイってずっと言ってるんだからさ、人件費の圧縮が一番手っ取り早い、まずは、市議会議員から始めてくれよ、と思うのだが。



英語でしゃべらナイト

2005年03月07日 | 
を見る、つーか、毎回見てるんだけど。英語の勉強がこの程度じゃあ、全然じゃ~ン!と本日はションボリ。やっぱ、チェン様は、すんげえ英語、上達してらっしゃいました。で、相変わらずパワー全開!!のお話をして下さって。とにかく最新作の衝撃がきつくて、しんどかったんですが、チェン様の笑顔が見れて良かったあ。映画じゃ、ほとんど笑わなかったから。
 英語と日本語って、どうしてもかみ合わない。日本語の表現を英語でしようとすると、すごーく考えちゃうんだ、毎回。かつて、この手の日記を英語でこっそり書いて、「ウラ日記」にしてみっか、と思ったこともあったが、結局勇気が足りなかったな。

 I watched "Eigo de syabera night". Well, I am watching this TV show evey time...あーめんどくさいわ、また今度。
 で、「めんどくさい」って英語でどう言うの?