goo blog サービス終了のお知らせ 

★ 私のクラシック音楽館 (MCM) ★ 蔵 志津久

クラシック音楽研究者 蔵 志津久によるCD/DVDの名曲・名盤の紹介および最新コンサート情報/新刊書のブログ

◇クラシック音楽◇コンサート情報

2018-01-03 11:14:31 | コンサート情報

 

<コンサート情報>

 

~世界的テノール歌手“ヨナス・カウフマン ジャパンツアー 2018” フルオーケストラでオペラ アリアを歌う~

プッチーニ:歌劇「トスカ」より「妙なる調和」
ヴェルディ:歌劇「アイーダ」より「清きアイーダ」
ビゼー:歌劇「カルメン」より「おまえの投げたこの花を」(花の歌)
ジョルダーノ:歌劇「アンドレア・シェニエ」より「ある日、青空を眺めて」
プッチーニ:歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」
ほか

テノール:ヨナス・カウフマン

ソプラノ:辻井亜季穂

指揮:ヨッヘン・リーダー

管弦楽:東京ニューシティ管弦楽団

会場:東京オペラシティ コンサートホール

日時:2018年1月10日(水) 午後7時

 テノールのヨナス・カウフマン(1969年生れ)は、ドイツ、ミュンヘン出身。ミュンヘン音楽・演劇大学で声楽を学ぶ。2001年チューリッヒ歌劇場の専属歌手となり、数多くのオペラに出演。「バリトンのような声」と評されることが多いが、高音は輝かしく、力強さと繊細さを兼ね備えていることが特徴。レパートリーは幅広く、母国ドイツのワーグナーなどのみならず、イタリアオペラ、フランスオペラ、歌曲など多くの作品を歌い、世界中の大歌劇場やバイロイト音楽祭などで活躍中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇クラシック音楽◇新譜DVD情報

2018-01-02 15:46:15 | 新譜DVD情報

 

<新譜DVD情報>

 

~佐渡 裕が最高の布陣で挑んだベートーヴェン「第9」  グラフェネック音楽祭10周年記念コンサート~

クリスティアン・ヨスト:9人のブラス・プレイヤーのためのファンファーレ
                 (グラフェネック音楽祭委嘱作品・世界初演)
ベートーヴェン:「コリオラン」序曲
クリスティアン・ヨスト:「希望に寄せて」~声楽とオーケストラのための~
                 <ベートーヴェンの同名の歌曲「希望に寄せて」op.94 をもとに>
                 (グラフェネック音楽祭及びフィルハーモニー・ルクセンブルク、ルクセンブルク・
                  フィル、ベルリン放送響共同委嘱作品)
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」

映像監督:カリーナ・フィビヒ

指揮:佐渡 裕

管弦楽:トーンキュンストラー管弦楽団、EUユース管弦楽団

独唱:カミッラ・ニールント(ソプラノ)
    エレナ・ツィトコーワ(メゾソプラノ)
    クラウス・フロリアン・フォークト(テノール)
    ルネ・パーペ(バス)

合唱指揮:ヨハネス・プリンツ

合唱:ウィーン楽友協会合唱団

収録:2016年8月19日、グラフェネック音楽祭(ライヴ録音)
 
DVD:キングインターナショナル(C MAJOR) KKC-9233

 佐渡 裕が音楽監督を務めるトーンキュンストラー管弦楽団の本拠地、ウィーン郊外のザンクト・ペルテンで毎夏行われる野外音楽祭「グラフェネック音楽祭」は2016年で10周年を迎えた。同音楽祭は、ピアニストのルドルフ・ブッフビンダーが音楽監督を務め、トーンキュンストラー管弦楽団がレジデント・オーケストラで参加、2015年からは同楽団の音楽監督に就任した佐渡 裕も登場。この映像は2016年8月に行われた同音楽祭10周年を記念するコンサートのライヴ映像。コンサートのテーマは、「自由と友愛の精神」。佐渡 裕と言えばベートーヴェン「第9」。このDVDはそのライヴ映像を収録。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◇クラシック音楽◇コンサート情報

2018-01-01 11:09:30 | コンサート情報

 

<コンサート情報>

 

~第15回「東京音楽コンクール」優勝者コンサート~

ウェーバー:クラリネット協奏曲第2番(ヘルバシオ・タラゴナ・ヴァリ)
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲(荒井里桜)
コープランド:クラリネット協奏曲(アレッサンドロ・ベヴェラリ)
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(ノ・ヒソン)

クラリネット:ヘルバシオ・タラゴナ・ヴァリ(木管部門第1位及び聴衆賞)
ヴァイオリン:荒井里桜(弦楽部門第1位及び聴衆賞)
クラリネット:アレッサンドロ・ベヴェラリ(木管部門第1位)
ピアノ:ノ・ヒソン(ピアノ部門第1位及び聴衆賞)

指揮:円光寺雅彦
 
管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
 
司会:朝岡聡

会場:東京文化会館 大ホール

日時:2018年1月8日(月・祝) 午後3時

 東京音楽コンクールは、新人音楽家の育成を目的として、東京文化会館(東京都歴史文化財団)、読売新聞社、花王、東京都が主催し、2003年の第1回大会開催以降、毎年開催されている。2次審査および本選会は東京文化会館で行われる。本選会優勝者(最高位)には後日、同会館において開催される「優勝者コンサート」への出演資格が与えられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする