名前が思い出せない

2014年05月30日 | Weblog


暑いです。半袖シャツで過ごしているのですが、肘がべたべたと机に貼り付き、気持ち悪いです。まさにもう夏です。

 

柿の木に花が咲き、実になろうとしています。これからヘタ虫というのがくっついて、実をヘタのところからポロリと落としてしまうのです。それを防ぐために薬剤を散布しました。

もう一度だめ押しのために、しばらくしてから散布します。ヘタ虫ってどういう虫なのか見たことがありません。調べたら、写真の出ているサイトがありましたので、ご覧ください。虫の写真ですから、あまり気持ちの良いものではありません。虫が嫌いな方はパスしてください。

http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/kaki/hetamusi.htm

 

子猫をもらってきました。名前はまたまた ミーちゃん です。一体、何代目のミーちゃんになるのやら。とってもかわいいですよ。よく私の肩に乗っかっています。

目やにが出て、何かグチュグチュやっているので、お医者さんに診せに連れて行ったところ、親からもらった 猫風邪 と言うのにかかっているとか。目薬と飲む水薬をもらってきました。水薬には針のついていない注射器が付いていて、0.2という目盛りのところまで薬のビンから吸い上げて飲ませるのだそうです。飲ませる時に、また爪をたてられるなあ。

 
                        バラ屋敷  我が家は雑草屋敷

 

何度聞いても覚えられないこの花の名前。何だったかな~。思い出せません。

また、長いながい夏が来ると思うと、ちょっと気が重くなります。でも、夏はパッと明るくて開放的。それにいろいろなイベントがあって、それに出かけて行っても寒さで縮こまりながら見るなんてことが無いので、良い面もありますね。もっとも、イベントは避ける質なのですけど。着るものも少なくて済むし。

体力さえあれば、あまり辛くはないですから、体力を付けてあまり嫌がらないで楽しむように心がけたいと思います。雑草よ、あまり調子に乗って繁茂しないで欲しいゾよ。







 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フッジサーン)
2014-05-30 19:25:00
今週は暑い日が多かったですよね(^_^;)梅雨入り前に既に夏到来?私も同じく気が重いです・・・そして同じくもう少し体力があればとも。人混みや行列は苦手でも花火大会やお祭りなどのイベントは大好きなので、今のうちに夏バテ予防何かしておかないと厳しそう。

spaさんは確か歩数計で毎日1万歩目標で歩かれてますよね?他に運動されてますか?筋トレとか。フルート吹いたことないからよく分からないのですが、楽器を演奏する人ってスリムな人が多いイメージがあります。あっ話それちゃいましたね!実は私、真夏前に本気でダイエットしたいと考えているのです(^^)でも急に暑くなってしまった為、倒れるのが怖くて食べたいだけ食べてます(笑)
フッジサーンさん (spa)
2014-05-30 19:59:57
暑かったですね。夏を楽に踏み越えるくらいの体力が欲しいですね。

私は他には特に運動はしていませんが、畑の仕事などで力を出すことがあります。
そうですね。吹奏楽は、ヘソの下の辺り(丹田)に力を入れて吹くので、痩せる効果は多少あるでしょうね。

素人の考えですが、ダイエットより、今は多く食べ過ぎているなら少しずつ食べる量を減らすとか、運動は無理しても長続きしませんから、路地歩きのようなウォーキングをするとか、こまめに家事を行い歩数をかせぐとかすると効果があるかも知れませんよ。

夏の厳しさを前に、食事制限をしてスタミナを落とさない方が良いかもしれませんね。

人の名前も・・・ (sibuya)
2014-05-30 21:34:27
人の名前も忘れるのだから 花の名前なんて
忘れて当たり前なのです・・
北海道はオホーツク海内陸部で30℃を越す暑さ・・
我が札幌圏は25℃ほどだった・・が 雨が欲しい・・
北海道も「柿」が採れますがヘタ虫は知りません・・
sibuyaさん (spa)
2014-05-30 22:13:27
花の名前は、名前と言うよりまずは種類からですね。その種類がそれこそ多くて名前をいちいち覚えていられません。
確かに、人の名前は思い出せないことが多いです。

そちらで25℃だったのですか。それはすごい、水戸も30℃だったそうです。
ヘタ虫はいたずらで、柿の実が直径5っm程度まで育った頃に、ポトリと落としてしまうのですよ。放っておいたら、怪kを一個も食べられなくなります。

ヒルサキツキミソウ (スィートピー)
2014-05-30 23:52:51
spaさん、こんばんは~(^-^)

この花はヒルサキツキミソウと言いますよ。
北アメリカ原産の多年草です。

昼間も花が開いているのでこの名が付いたそうです。
月見草は夕方から咲いて朝方は萎んでしまいます

ピンクの花はとってもかわいらしいと思いますよね。

子猫ちゃん可愛いですね。
スィートピーさん (spa)
2014-05-31 08:35:51
スィートピーさん、おはようございます。
あ、そうでした。ありがとうございました。なかなか思い出せません。最初は、何とかヒルガオかなと思って、ヒルガオのところを調べていたのですが、とうとう出て来ませんでした。
北アメリカ原産ですか。これは増えますね。でもきれいな花ですね。
『花子とアン』のアンは確か北アメリカ。彼女の故郷にもあったかも知れませんね。

子猫は猫かぜをひいていたのだそうです。親にうつされてしまうのだそうです。
お医者さんに連れて行ったら、ずいぶん良くなりました。

仔猫 (あっつぁん)
2014-05-31 16:26:01
spaさぁん、こんにちは~
猫の赤ちゃんが来たんですか?
ミーちゃん、可愛い
風邪早く治ると良いですね

今は猫は何匹居るんですか?
たくさん居て、みんな名前がミーちゃんだったら困っちゃいますね
(^^)

あっつぁんさん (spa)
2014-05-31 21:56:03
あっつぁんさん、こんにちは。
そうなんですよ。隣からもらってきたんですよ。
まだおっぱい飲んでいるのに。でも、今日は自力で食べ始めましたよ。
風邪はもう大丈夫みたいですよ。すごい食欲です。
猫は、ずっといなかったんです。今、一匹です。
二匹いたことがずーーーっと前にあったのですが、今はずーーーっと一匹です。代々ミーちゃんです。

コメントを投稿