ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

狙ったタンパク質に目印をつける新手法 自然な状態で観察可=京都大学

2009年03月30日 | 可視化技術
 生きた細胞内や生体内の狙ったタンパク質に目印を直接付ける手法を、京都大工学研究科の浜地格教授(生命化学)らが開発した。より自然に近い状態でタンパク質の挙動を観察できるという。英科学誌「ネイチャーケミカルバイオロジー」で29日に発表した。

 細胞内のタンパク質の観察には、タンパク質に目印となる緑色蛍光タンパク質GFPなどをくっつける必要があり、細胞の遺伝子を改変して目印がくっついたタンパク質を作る必要があった。

 浜地教授は、GFPなどの目印と、狙ったタンパク質の連結部分に「トシル基」と呼ばれる物質を入れて、「トシル化学」を起こし、その反応を利用した。連結部分には、狙ったタンパク質にだけ結合する分子も付けておく。タンパク質に目印が付けられた後、その分子は切り離されてタンパク質の働きを損なわない。この手法を使って、生きたマウスの赤血球内の酵素を目印できることを確かめた。

 浜地教授は「異常なタンパク質に目印を付けることで病気を診断したりするのに役立つのではないか」と話している。

[京都新聞 2009年03月30日]
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009033000027&genre=G1&area=K00


最新の画像もっと見る