ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

統合失調症の治療に道 ラットの脳、薬剤で正常に=放射線医学総合研究所

2009年02月11日 | 可視化技術
 幻覚や妄想を伴う精神疾患「統合失調症」の治療薬開発や発症要因の解明につながる脳の研究成果を、放射線医学総合研究所(千葉市稲毛区)の樋口真人博士(40)らのチームが、十一日付の米科学誌に発表した。覚せい剤を与えて統合失調症を模したラットに特定の薬剤を投与すると、脳内が正常な状態に戻ることを、陽電子断層撮影(PET)で画像化することに成功。同種の薬剤が統合失調症の治療薬として利用できる可能性や、この画像化技術が診断に応用できる道を示した。

 統合失調症の発症メカニズムは未解明だが、脳内での神経伝達物質「ドーパミン」の異常放出が原因の一つとみられている。

 ラットに覚せい剤を投与すると、統合失調症に似た異常行動を示し、脳内のドーパミン放出は増加する。研究チームは、この状態のラットに、脳内の「グルタミン酸神経系」を阻害する薬剤を与えることで、ドーパミンの異常放出を完全に防げることをPETで確認。ドーパミンを出す神経系を、グルタミン酸神経系が制御していることが分かった。

 動物実験では麻酔を使うことが多いため、測定結果に影響が出る可能性が高いが、今回は麻酔をせずにPET測定に成功。より人に近い状態で検証できたため、診断への応用も期待できるという。

 同チームで実験を行った徳永正希博士(37)は「治療薬開発や診断に役立てたい」と展望を語った。

[ちばとぴ千葉日報 2009年02月11日]
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/society_kiji.php?i=nesp1234327147


最新の画像もっと見る