ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

遺伝子壊した実験用メダカ 短期間、低コストで=京都大学

2007年02月13日 | 遺伝子組替マウス
 特定の遺伝子を壊した実験用のメダカをつくることに成功したと京都大の武田俊一教授、谷口善仁助手(放射線遺伝学)らが13日、発表した。

 同様の実験動物はマウスが一般的だが、谷口助手は「マウスは1年、1匹約350万円掛かるが、メダカは約4カ月ででき30万-100万円で済む。マウスで発病しにくいがんなどの研究に役立つ」と話している。

 谷口助手らは、メダカに突然変異を起こすように、特殊な薬の水溶液に雄のメダカ100匹を入れた。約80匹が生き残り、これと健康な雌との間で生まれた雄5760匹の精子を凍結保存した。

 メダカのゲノム(全遺伝情報)は解読されており、保存した精子のDNAを解析し、目的の遺伝子が壊れている精子を特定、これを健康な雌の卵子と人工授精した。生まれた世代同士を組み合わせて子どもをつくった。通常は1つの遺伝子を両親からそれぞれ受け継ぐが、この方法で両方の遺伝子が破壊されたメダカができた。

[北海道新聞 / 2007年02月13日]
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070213&j=0047&k=200702135541

放医研ニュース"放医研のGFPトランスジェニックメダカ"
http://www.nirs.go.jp/report/nirs_news/200310/hik3p.htm


最新の画像もっと見る