ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

ペリソダス:アフリカの熱帯魚、右利きは左利きを好む 異型交配、初の確認=京都大学

2008年06月26日 | 生きもの色々
 アフリカのタンガニーカ湖固有の熱帯魚ペリソダスが繁殖の際、自分とは「逆利き」の相手を好んで選ぶことを高橋鉄美・京都大研究員(動物分類学)らのグループが突き止めた。ヒトは近親交配を避けるため自分とにおいの違う相手を選ぶ「異型交配」をすることが知られているが、野生動物で明確な異型交配が確認されたのは世界で初めて。

 25日、英国王立協会のバイオロジー・レター誌(電子版)に発表した。

 ペリソダスは他種の魚の体を口で突き、はぎ取ったうろこを食べる。攻撃する際、口が左右いずれかに曲がり、左に曲がる場合は右側の筋肉や骨が発達しているため「右利き」とされる。

 グループは、ペリソダスがつがいで稚魚を保護する性質を利用し、04年9~10月と07年11月に24組を採集。口が曲がる向きを調べたところ、21組が逆利き同士と判明した。

 ペリソダスのつがいは外敵が近付くと、いずれかが追い払いに行く。外敵の魚にも左利きと右利きがあるといい、高橋研究員は「どちら利きの敵からも子供を守りやすいよう、逆利き同士でつがうのでは」と推測している。【朝日弘行】

[毎日新聞(東京夕刊) 2008年06月26日]
http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2008/06/26/20080626dde041040018000c.html



「稚魚をつがいで守る」という、その素敵な習性に思わず萌えてしまいました。
ペリソダスという魚をググってもあまりヒットしなかったのですが、タンガニーカ湖を地図で見たらまあ遠いこと(びっくり)。タンザニア、ザンビア、コンゴなどの国境で、南北650kmってその広大さに2度びっくり。Wikipediaでは固有種の多さについても記されていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AB%E6%B9%96
(タンガニーカ湖詳細マップ)
http://tanganyika-cichlids.com/Cartographie/Carte_du_lac_Tanganyika_EG.gif
研究スタッフの皆さんは遠路はるばるフィールドワーク、お疲れさまでした。他にも色んな生き物のたくさんの不思議を見つけられましたでしょうか。続報も楽しみにしたいと思います。


最新の画像もっと見る