ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

「iPS細胞で心筋再生」共同研究、始動=京都大学、大阪大学

2008年01月22日 | 再生医療
 人間の皮膚から様々な細胞に変化できる万能細胞(iPS細胞)を作製した京都大の山中伸弥教授と、筋肉から作った細胞シートで重い心臓病の治療に成功した大阪大の澤芳樹教授が、iPS細胞を使った共同研究を始めることになった。

 世界初の二つの成果を組み合わせ、心筋の再生医療を目指す。

 一方、京都大は22日、山中教授をトップとする「iPS細胞研究センター」の設置を正式に発表、再生医療の実現に向け、万能細胞研究が大きく動き出した。

 澤教授らは昨年、患者の足の筋肉の細胞をもとにシートを作製。心臓移植が必要だった患者の心臓の周囲に張り付け、心機能の回復に成功した。シートは心筋にはなっていないため、iPS細胞から変化させた心筋でシートを作り、治療に生かしたい考えだ。

 京大の研究センターは、昨年10月に開設された「物質―細胞統合システム拠点」の一部門。教授や研究員、技術職員ら10~20人でつくる「専任チーム」と、京大再生医科学研究所などから参画する「兼任チーム」数チームで構成される。

 当面は、京都市内にある民間研究施設「京都リサーチパーク」内の研究室を借り、2年後をめどに専用研究棟を建設する。iPS細胞の研究は、国内の研究者を結集したコンソーシアム(共同体)を設け、オールジャパン体制で取り組む予定で、京大のセンターがその中心になる。

 山中教授はこの日の記者会見で「世界に開かれた研究施設にしたい。iPS研究は10年、20年と息の長い取り組みが必要なので、若い研究者を積極的に育てたい」と語った。

[読売新聞 / 2008年01月22日]
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080122-OYT1T00307.htm


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
期待してます。 (さとぽん)
2008-12-23 21:04:29
脳梗塞後遺症かたまひリハビリしています。早く治ればいいのになー!おやすみなさい
返信する
Re:期待してます。 (ラット)
2009-01-01 17:57:14
さとぽんさま、
コメントありがとうございます。
リハビリ、頑張っているんですね。
身体が動くということはありがたいことですね。応援しています。今年もよろしく。
返信する