ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

タラソに精神安定効果=琉球大学

2008年11月01日 | 心のしくみ
投薬に頼らない治療を実証
 タラソテラピー(海水などを利用した自然療法)で、心の状態を安定させるとされる脳内物質「セロトニン」が顕著に増加するとの結果を31日、荒川雅志琉球大准教授(健康保養科学)らの研究グループが明らかにした。

 沖縄の海が心の健康にも効果を発揮する可能性を示したものとして注目されそうだ。7日、福岡市内である日本公衆衛生学会で発表される。

 セロトニンは、同じ脳内物質で快楽の情報を伝えるドーパミンや、不安などの感情に関係するノルアドレナリンの分泌をコントロールして精神状態を安定させる働きがある。現代病として知られるうつ病の人の多くにセロトニンが低下する傾向が認められることから、うつ病の投薬治療に利用されることもある。

 研究グループは、県内に住む30―50歳の男女計45人を(1)少なくとも週3回、海水中のエアロビクスなど計60分間のタラソを行うグループ(2)陸上で同様のリズム運動を行うグループ(3)何もしないグループの3群に分け、今年1―3月の10週間実験を行い、実験開始前と後に血中セロトニンの量を比較した。

 その結果、タラソを行った(1)グループはセロトニンが開始前より11%増えたのに対し、(2)と(3)のグループはほとんど変化がなかった。

 改善が水中での運動によるものか、海水中の何らかの成分によるものかなどは今後研究が必要だが、荒川准教授は「投薬に頼らない治療プログラムの可能性があることを実証できた」と指摘。沖縄の海を利用したメンタル・ヘルスツーリズムへの応用に期待を示した。

[沖縄タイムス 2008年11月01日]
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2008-11-01-M_1-009-1_004.html


タラソ、タラソセラピー、海洋療法、初めて聞く単語でした。wikipediaにも載ってなかったし。リラックス効果はあるかなと連想できましたが。
?‥はてさて、血液中のセロトニンの量、セロトニンの働きは、脳内のセロトニン神経の働きに影響を与えているのでしょうか‥。
確かに沖縄の海水中でぼ~っとしているのがうつには良いのかも知れませんが、そこに行くまでが大変なんですよね。え?運動もしなきゃいけないの(!)


最新の画像もっと見る