終活の日々

後期高齢者、気ままな人生・日常を日々楽しみながら記録していきます。

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(レトロな機関車貯金箱、ズラリ!!)

2012-07-17 13:56:56 | インポート

 レトロな機関車貯金箱をいろいろ収蔵しました。

12071015

12071016

12071016_2

 上の写真、弁慶号、陶器製、高さ7センチ、横幅20センチです。

 1880年に使用を開始、北海道初の鉄道開業にあたり、アメリカから輸入された蒸気機関車です。

12071019

12071020

 上の写真、Cー11型蒸気機関車、陶器製、高さ6センチ、横幅18センチです。国鉄の前身である鉄道省が1932年に設計した加熱式の蒸気機関車です。コンパクトで使い勝手良く、国鉄近代型制式蒸気機関車の中でも有数の成功作とされています。

12071017

12071018

 上の写真、D51型蒸気機関車、陶器製、高さ6センチ、横幅17センチです。鉄道省設計で、1936年から製造、「デゴイチ」の愛称が有ります。主に貨物輸送のために用いられ、所属両数は、日本最大を記録しました。「デゴイチ」の愛称は、日本の蒸気機関車の代名詞にもなっています。

1207068

1207069

 上の写真、大和銀行の販促貯金箱、機関車貯金箱です。プラスチック製、高さ9センチ、横幅、19センチです。クラシックで、ユニークな感じの貯金箱です。何を模したものか分かりません。

 機関車に関する貯金箱、いろいろ収蔵できています。意識して集めだすと、本当にいろいろ集まります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする