終活の日々

後期高齢者、気ままな人生・日常を日々楽しみながら記録していきます。

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(眩いカエルの貯金箱)

2019-02-25 08:13:25 | 日記

 今日は私の誕生日、昨夜は息子夫婦に会食を誘われ、誕生日プレゼントまで頂きました。日頃は忙しがって顔も合わせる機会も少ないのですが、こんな機会にしみじみと語り合い有意義でした。

 さて、私の76才の誕生日、現状は、目の不良・食べ物の呑み込み不良・滑舌不良等の体調不良が続いています。今一原因不明で、仕事が一段落したら、しっかり対処しようと思っています。老化と片付けられそうですが、そうであれば、いつまでになるか、仲良く付き合っていきたいと考えています。無駄な考え休むに似たり?と言いますから。

 初夏の花、ブーゲンビリアが咲きました。暖冬と部屋の中ということからの早咲きです。

雑然とした部屋の中を背景に失礼します。

 さてさて、王冠を被った大きな金銀の殿様カエルの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、金銀の殿様カエル貯金箱、陶器製、金色の高さ23センチ、銀色の高さ16センチです。

 大きくて見栄えがします。貯金箱機能もしっかりしていてたっぷり貯められます。

 カエルは、お金がカエル・福がカエル・無事にカエルなどの語呂合わせで縁起がいい&縁起物と言われています。また金・銀は見た目も豪華だし、金色は金運アップの意味もあります。

 いずれにしても、置物にしながら貯蓄に励むということでしょうね。

 こちらもご覧ください。

  今日の午前中で終了、「`19 十二支貯金箱展」の展示の様子を紹介。平台展示の干支の戌の貯金箱です。目出度く華やかな貯金箱の中に、変わったブリキ製の犬貯金箱もあります。分かりましたぁ。さあ、これが今年最後の十二支貯金箱展の紹介です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(農機具の貯金箱)

2019-02-24 08:27:38 | 日記

 今朝は幾分冷え込んだものの、ここ暫く暖かい好天気が続いています。梅の開花や、桜の開花予想がテレビを賑わかし始めました。春がすぐそこの感じです。

 昨日の夕方、温泉街をウォーキングしました。何処の駐車場も満杯、通りもザワザワと賑やかでした。まだまだお仲間や企業の新年会が行われているのか活況を呈していました。地域に愛される戸倉上山田温泉を感じました。

 

晴れ上がった空に戸倉上山田温泉のシンボル

 さて、山形県にある農業機械の製作販売、コンマ製作所のノベルティ、コンマハーベスタの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、農機具の貯金箱、陶器製、高さ17センチ、横幅17センチ、奥行き13センチです。

 ハーベスタとは、収穫や伐採を行う農業機械や林業機械の総称だそうです。これは昭和時代に使用された脱穀機ではないかと思われます。時代を映す貯金箱で珍しいのではないでしょうか。

 丈夫な作りで、裏底にあるお金の取り出し口はゴム蓋、貯金箱機能は完備しています。結構な大きさなので、たっぷり貯められます。

 こちらもご覧ください。

 間もなく終わる「`19 十二支貯金箱展」の展示の様子を紹介。平台展示の干支の申と酉の貯金箱です。サルとニワトリ、いろいろなタイプの貯金箱が展示されており、興味深く楽しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(昭和レトロ 犬の貯金箱)

2019-02-23 08:34:31 | 日記

 2月は日数が少なく、もう月末近くです。3月2日からは新企画展「変わり種・面白貯金箱展」をオープンします。展示品は取り出しを終わり、収蔵庫に確保しています。25日の午後から展示替え開始です。25日は私の76才の誕生日です。毎年忙しさに紛れて通り過ぎて行きます。これで良いんだと満足しています。"動けるうちが花"、どこかで聞いた台詞です。

収蔵庫に確保、大量にダンボール箱入りの新企画展の展示品

 さて、底裏に王様印のシールが貼られた、小さいながら良く目立つ黄色の犬の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、黄色の犬の貯金箱、陶器製、高さ10センチです。

 可愛い顔の子犬? の小さな貯金箱です。軽い焼き上がりの触り心地良いものです。黄色をメインに赤色系の彩りで見栄えがします。

 王様印のシールには2種類が有るようで、これには製造者が記載されていません。もう一つのシールには「愛知 常滑 永和商店製造」と記載されています。

 これらの貯金箱は昭和30~40年代にかけて多種類のものが作られた様です。土を型に流し込んで作る量産品、彩色は手作業です。

 射的の景品に使われたり、子供がお小遣いを貯めたりしたようです。現在も当時の王様印の貯金箱などかなりのものが出回っている割合にはこれに関係する詳細が分かりません。

 こちらもご覧ください。

 間もなく終わる「`19 十二支貯金箱展」の展示の様子を紹介。平台に展示されている干支の未の貯金箱です。ヒツジは可愛いものが多いです。左側はブリキ製です。私はひつじ年の生まれ、この25日で76歳になります。7回目のひつじ年は8年先、頑張っちゃうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(干支の辰の貯金箱)

2019-02-20 07:47:57 | 日記

 ここ暫く暖かい陽気です。今日も比較的暖かな朝を迎えました。陽も射しており暖かな一日になりそうです。

 ところで、少し経過していますが、2月1日の毎日新聞長野県版に当館の取材記事の掲載を頂きました。昨年の12月からメディアの取材が集中し、貯金箱の魅力が宣伝出来ました。有り難いことです。

毎日新聞長野県版

 さて、極小のJA提供の干支の辰の貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、JAの干支の辰の貯金箱、ソフビ製、高さ7.5センチです。

 本当に小さな貯金箱、でも、貯金箱機能は完備しています。定番の玉を持ち、大きく長いヒゲが目立つものの愛嬌のある顔です。昭和時代のものでしょう。

 こちらもご覧ください。

 間もなく終わる「`19 十二支貯金箱展」の展示の様子を紹介。平台展示の干支の寅・卯の貯金箱です。大きな招きのトラ、金融機関の店頭用の可愛いウサギの貯金箱など年に一度の晴れ舞台です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(三菱銀行のダンボ貯金箱)

2019-02-18 08:50:44 | 日記

 

 良い天気に誘われ、久しぶりにウォーキングをしました。千曲川を見ながらの一寸した遠出です。陽の光が燦々と輝き、穏やかな風なので左程の寒さは感じません。でも、橋の上は寒い、北風が吹き抜けていきます。それでも久しぶりの冬の千曲川、雪が無く、灰色の殺風景の中を雄大に流れていきます。河川敷の水溜まりには渡り鳥の鴨が群れていました。

万葉橋から長野方面

渡り鳥の鴨

 さて、1973年に提供された三菱銀行のノベルティ、ダンボ&ジャンボママの貯金箱を収蔵しました。

 上の写真、ダンボ&ジャンボママの貯金箱、高さ9センチ、横幅7センチ、奥行き13センチです。

 可愛いゾウの親子の貯金箱で人気があります。これは青帽子ですが、黄帽子のものは収蔵済みです。

 お金の出し口は、母親ゾウの首が動くので取り外せるのかな? でも付加価値としての貯金箱でしょうから、インテリアとしての活用がメインでしょう。

 こちらもご覧ください。

 間もなく終わる「`19 十二支貯金箱展」の展示の様子を紹介。平台展示の正面、今年の干支の戌、イノシシの貯金箱です。後の大きなものは金豚です。外国ではブタが干支、日本の様にイノシシではありません。周りの餅つきや目出度い貯金箱もご覧ください。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする