突然? にgoo blogサービスの終了を知り、ビックリです。 随分と長くお世話になり、愛着たっぷりです。私のグッバイ後も永遠に存続するものと思っていました。終了理由が明らかでないけれど、これ等の運営には何かと大変なんでしょうね。此れまでずっと気持ちよく利用でき感謝です。
これからのブログは下記にアップします。引き続きご覧頂ければ嬉しいです。
突然? にgoo blogサービスの終了を知り、ビックリです。 随分と長くお世話になり、愛着たっぷりです。私のグッバイ後も永遠に存続するものと思っていました。終了理由が明らかでないけれど、これ等の運営には何かと大変なんでしょうね。此れまでずっと気持ちよく利用でき感謝です。
これからのブログは下記にアップします。引き続きご覧頂ければ嬉しいです。
穏やかな陽が差し、暖かで気持ちの良い日です。春陽気に突入か? これから5月の終わり頃までは過ごしやすい日が続きます。心身ともにリフレッシュして、日頃に何かと生じる体調不安も一掃したいものです。
今日土曜日は、何時もの通りに来週一週間分の食材等を買いにスーパーに出かけます。昭和時代は自宅の周りに必要な小売店がほぼ揃っていて、必要に応じ買い物ができました。つい最近にはご近所の八百屋さんが廃業して、周りには全く小売店がなくなりました。現在は一寸離れた地区に有り、広域に渡って店舗を有する大スーパーのみとなっています。車での買い物となるので、どうしても纏め買いになり、ニーズに合ったスーパーに出かけることになります。
先ずは何でも間に合う品揃え豊富なスーパーが常連先となります。これまでホームセンターも併設し、ほぼ何でも間に合うWスーパーが常連でした。この地域には品揃えでは劣るも、惣菜商品が魅力的とか、品質が良く高級品があるとか、鮮魚類が新鮮で豊富など特徴のあるスーパーがあり、それなりに繁盛しています。時おり新鮮な魚類や魅力的な惣菜、高級食品を求めて他店にも出かけていました。
最近、Wスーパーが1か月以上かけて総菜部門の大改造・大拡張を行いました。パンの製造販売の開始、惣菜商品の大幅増、それら製造現場が見える臨場感の提供などで購入者の混雑する人気売り場になっています。地域の他のスーパーに比べダントツの商品売り場になっています。私もほぼ此処で惣菜購入が間に合うようになりました。
高齢化とともに小食となり、夫婦二人の食事の手作りは非合理的になっています。一人前の弁当でさえ半分こで間に合います。少なめにセットされた惣菜をいろいろ食するのも楽しみです。惣菜の充実したスーパーには何時も足が向きます。高齢者のみならず、独身世帯、忙しくする世帯にも支持されることでしょう。
今や生き残ったスーパーの更にサバイバル競争の時、総菜部門はどんどん充実して欲しいし、必然的なことでしょう。
昨日紹介した蕾のチューリップがやっぱり咲きました。
まっ黄色のチュウリップです。
こちらもご覧ください。
ディズニーの貯金箱がいろいろです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
昨日の夕方から夜半にかけて、しっかりと良い雨が降りました。今日の朝方は曇り空でしたが、次第に陽の差す良い天気で暖かくなりました。
暖かく、適度なお湿りがあると雑草も含め植物はどんどん成長します。日々に花々は成長し変化します。
今日の午前中は小石庭の雑草取りをしました。3/7日に除草剤を撒いた後の雑草取りです。除草剤に強く生き残った雑草とか、散布逃れした雑草とかを駆除しました。除草剤が効果的で左程に時間をかけずに完了しました。除草剤の効果は6か月とのことですが、どんな様子になるか臨機応変に対処します。
日々に変わる花木の変化をご覧ください。
小石庭の花壇のチュウリップです。昨日は未だ固い蕾でした。明日とも言えず開花しそうです。
庭のドウダンツツジです。昨日は上を向いた小さな蕾でした。今日は蕾が弾けて咲き始めています。
上の写真のアップです。葉が見えず花だけが先行しています。
紅葉の芽が急成長です。赤色の柔らかに成長する芽に癒されます。
テッセンが伸びてきました。そろそろ柵に這わせます。
卯の花も芽を出しました。忽ちに賑やかな木になります。
昨日植えたバラの木が、昨夜の雨で落ち着きました。これから日々の成長を見るのが楽しみです。
こちらもご覧ください。
https://t.co/oDQWwq0oza https://t.co/oj02XeV22U」 / X
地銀の販促貯金箱です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
今日の午前中は曇り空でしたが暖かでした。午後から明日にかけては、久しぶりに雨降り予報です。そんな午前中にホームセンターに出かけバラの木を買ってきました。自宅新築時に前地から庭に移植して5年弱、毎年綺麗なピンクの花が咲きました。一部枯れ加減で心配していたのですが、昨年の秋口には全枯れとなりました。
春本番が近づくに従い、寂しげなバラの枯れ木を植え替えることにしました。今度も直径5センチ程のピンクの花を沢山に付ける種類です。上手く根付いて今年はどんな成長を見せてくれるか楽しみです。
全枯れのバラの木です。
元気なバラの木を植えました。
こんなバラの花です。
何時もの上山田温泉の桜が満開です。
小石庭の隣、南部公園の満開の桜です。
中央公園の桜です。
桜に覆われた中央公園の全景です。
万葉通り街路樹のすだれ桜もほぼ満開です。
こちらもご覧ください。
可愛いの、怖いの、いろいろ見れますダルマの貯金箱です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
今日の午前中、昨日に続き陽の差す暖かな良い天気でした。今日も小石庭の周りの雑草取りをしました。
小石庭の南側にある南部公園の桜が開花しました。昨日は大きく膨らみ、先端が緑とピンクに色づいていましたがほぼ蕾状態でした。今日は白い花びらに変わってきました。ほぼ昨年と同時期の開花です。
昨日の桜の蕾状態です。
桜が開花しました。今日の開花状態です。向こうに行くほど開花は進んでいます。
上の写真のアップです。2~3分咲と言ったところでしょうか。
周りもいろいろの花が咲き始めてきました。
暫く安打なしの試合が続き、何となく張り合いのない日々でしたが、その大谷選手が4打数3安打、1ホームラン、2打点と大活躍の今日でした。何となく気分の良い日です。でも、ドジャースは敗戦でした。
こちらもご覧ください。
狸の貯金箱がいろいろです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!