終活の日々

後期高齢者、気ままな人生・日常を日々楽しみながら記録していきます。

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(大きなビッグバードの貯金箱)

2011-01-29 08:55:40 | インポート

 アメリカ発、子供向けテレビ教育番組、セサミストリートのシンボルキャラクター ビッグバードの貯金箱を収蔵しました。

1101274

 上の写真、左側がビッグバードの貯金箱、プラスチック製、高さ25.5センチです。かなり大きなもので、前に抱えた袋の上にお金の入れ口があり、しっかり貯金箱として機能しそうです。右側、1968年制作のアメリカの古い犬の貯金箱、プラスチック製、高さ22センチです。アメリカの銀行のノベルティとのことですが、なかなか愛嬌があり、傍に置いて楽しめそうです。

 他に、下の写真の様な貯金箱も収蔵しました。左側、ウサギのペア貯金箱、陶器製、高さ19.5センチ、落ちついた感じのものです。右側、郵便配達人の貯金箱、陶器製、高さ17センチ、重厚な出来で、貯金箱らしからぬ、美術品の様な感じがします。重さも有り、安定感もあり、いわゆる総合的に良い出来の貯金箱です。

1101275

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(宝珠の貯金箱を収蔵)

2011-01-28 09:25:17 | インポート

 以前から、宝珠の貯金箱を探していたのですが、とうとう収蔵出来ました。

1101272

 上の写真、宝珠の貯金箱、土焼で、直径9センチ、高さ8センチです。明治時代の初め頃、「貯金玉」と呼ばれ、主流をなした貯金箱です。宝珠は、如意宝珠と言って、よく仏様が手にしているのを見ますが、どんな願い事も叶えてくれる縁起の良い珠のことです。そんなことから、お金を貯める貯金箱としたことには、何か通じるものがあったのでしょうか。

 宝珠は、上部がとがっていて、その両側から炎が燃え上がっている状態を模したものだといわれています。上の写真では、左右対称の奇麗な形で、そんな状態が想像出来ません。でも、なかなか魅力的な不思議な雰囲気をもっています。

1101273

 上の写真、郵便貯金創業100年の記念切手シートです。1875年(明治8年)に、郵便為替、郵便貯金が創業されました。それを記念して、1975年に、記念切手が発行されました。その時の図案が、宝珠の貯金箱とコインでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(まだまだクリスマス関連の貯金箱が集まっています)

2011-01-27 15:03:26 | インポート

 クリスマス関連の貯金箱を収蔵しました。収蔵機会が有るたびに、出来るだけいろいろ幅広く集めています。今年のクリスマス企画展では、一段とレベルアップした、楽しい貯金箱を、たくさんお見せ出来る様頑張ります。

1101254

1101255

 上の写真、哺乳瓶に入った、サンタ衣装のくまのプーさんです。プーさんだけでも、違う衣装のこれに類するものは結構有ります。でも、サンタ衣装は、初めて見ました。哺乳瓶は、プラスチック製、高さ32センチ有ります。クリスマス関連貯金箱、いろいろ有って、賑やかな展示は楽しいですよね。その下の写真、哺乳瓶から飛び出したプーさんのサンタ衣装姿、可愛いですね。貯金箱の機能は、勿論、哺乳瓶に有ります。

       ー戸倉上山田温泉の名所 にしざわ貯金箱かん  ひとり言通信ー

110127

1101271

 上の写真、今日、午前6時30分頃の、別所温泉 北向観音の本堂、そして、その下の写真、左に本堂、正面が護摩堂です。まだ、本当に薄暗い、静寂の中に有ります。黒い猫が、すーと通り過ぎただけで、誰も見ません。毎年お願いしている午前7時からの護摩供養に参加する為、ここに来ました。

 この北向観音は、825年創建の厄除観音として有名です。その名の通り、北向で、南向きの長野・善光寺と向き合っていて、善光寺に参拝したら、北向観音にも参拝しないと片参りとなって、願い事が叶わないと言われています。私は、先日、善光寺にお参りしてきたばかりです。

 午前7時の20分前に、本堂の入り口が開かれ、護摩供養の手続きをしました。例年、もう少し早い時期にお願いしていたのですが、今年は、事情で少し遅れ、本日となりました。その為か、今年は、我々の仲間4人だけの贅沢な供養をして頂きました。もう護摩供養を始めてから30年程になります。新年の恒例行事で、前日に旅館に宿泊し、新年会も行います。

 護摩堂に入り、暗闇の中で、太鼓・鐘・お経の声が一体化し、更に、炎が立ち上がり、独特の荘厳さが溢れます。心が無になります。いよいよ新しい年に突入です。今年も頑張るぞと言う気持ちが、ここで始まります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(美少女戦士 セーラームーン)

2011-01-26 08:47:28 | インポート

 キャラクター貯金箱の紹介、その192です。今日は、美少女戦士 セーラームーンです。

 美少女戦士 セーラームーンは、漫画家、竹内直子 原作による漫画作品で、1991年から、少女漫画雑誌「なかよし」(講談社)にて連載が開始され、これを原作としたテレビアニメも、1992年からテレビ朝日系列にて放送され、シリーズ化もされました。

1012145

 ドジで泣き虫な中学生、月野うさぎは、言葉を話す猫(ルナ)からセーラームーンへの変身能力を与えられ、その力を使って仲間の戦士と共に、地球征服を企む悪の組織、ダークキングダムに立ち向かう物語です。

 セーラームーンは、少女だけでなく、大人の女性、男性の間にまで、広く人気を博し、単なる少女漫画・アニメの域を遙かに超えたブーム・社会現象となりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしざわ貯金箱かん つれづれ雑記(女性の貯金箱)

2011-01-25 12:02:21 | インポート

 女性の貯金箱、女の子かな? ユニークなデザインの貯金箱を収蔵しました。

110120

1101201

 上の写真、昭和時代のもので、アンアンドールと言い、デザインはモンアミだとのこと、良く理解出来ませんが、陶器製、高さは19センチ、TOKAI  KOGEI 製です。アンアンとは、マガジンハウスが発行する女性向け週刊誌がありますが、それに関係する人形ということでしょうか。貯金箱としては、なかなか垢ぬけた、ユニークなものです。

        ー戸倉上山田温泉の名所 にしざわ貯金箱かん  ひとり言通信ー

 先日、新年恒例の善光寺参りの帰り、千曲市八幡の武水別神社八幡宮にも参拝しました。罰あたりながら、いつも横眼に見ながら、通り過ぎていました。昔から、「おはちまんさん」で慣れ親しみ、入試の祈願、新車購入時の交通安全祈願など、以前は、時おりお参りしていました。         

 ここの主祭神は、武水別大神で、水の神様、善光寺平の五穀豊穣と脇を流れる千曲川の氾濫防止を祈って祭られたものと思われます。また、ここの祭神に、学問の神様、交通の神様がおり、これが、入試、交通安全の祈願に繋がっている様です。創建は、紀元前200年前後と伝えられ、木曽義仲の戦勝祈願、川中島の戦いで、武田信玄の本陣が近くに置かれるなど、歴史的にも話題性の有る神社です。信州三大神社の一つと言うことです。

 当日は、正月も終わり近くで、参拝者が今一でしたが、それでも、時期的の入試祈願か、本殿に上がって祈願している親子らしき人も見られました。また、交通安全祈願の車も結構有りました。歴史の古い神社らしく、敷地も広く、建物・古物など興味を引くものが沢山有ります。千曲市の観光資産としても価値あるものです。

 お参りした帰りがてら、境内の道筋に、昔通りの小屋掛けで、懐かしい「うずらもち」が売られていたので買いました。本当に昔と変わらない形と味でした。神社の本殿内に、四羽のうずらが彫刻されていることなどから"うずらもち"と名ずけられたと言うことで、大福似であるが、独特の形、小さくて食べやすい、美味しくて、幾つも食べてしまう、そんなお餅です。

110125

 1850年に再建された本殿です。

1101251

 本殿に上がって、祈願している親子か?

 

1101252

本殿などの内外の彫刻は、繊細を極め見事です。  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする