先日1/21に、今年に入ってまず一回目のコンサートツアーが終りました。
まずは、19日に博多のプラザホテル天神で、21日には長与の町民文化ホールのホワイエでありました。


今回の僕の体調は、まずまずの状態で望む事が出来ました。今年に入り以上な寒さの関係か、指が乾燥のために裂けてしまい、しみて痛くなる事もありましたが、コロスキンというセメダインのような薬や、掛かり付けの先生の好意で頂いた張り薬等のお陰で、何とか本番には物を言わずにすみました。
チェロのコンディションは、ほぼ昨年のまま。つまり秋のコンサートに向けて久しぶりにガットを張り、内向きの表現向きのような感じで臨みました。
今回の一連のコンサートは、昨年末に思いつきで計画しましたが、なかなか日々練習をすることが疎かになりがちな中、たまにはこうでもして自分自身を高めることをしているその自分を感じることができ、それなりな手応えを感じています。
これからは来月のハイドンにどこまで磨きをかけれるか、自分との闘い(言い過ぎ?)になります。
では、お近くの方は是非聴きにいらしてください。
ではでは
まずは、19日に博多のプラザホテル天神で、21日には長与の町民文化ホールのホワイエでありました。


今回の僕の体調は、まずまずの状態で望む事が出来ました。今年に入り以上な寒さの関係か、指が乾燥のために裂けてしまい、しみて痛くなる事もありましたが、コロスキンというセメダインのような薬や、掛かり付けの先生の好意で頂いた張り薬等のお陰で、何とか本番には物を言わずにすみました。
チェロのコンディションは、ほぼ昨年のまま。つまり秋のコンサートに向けて久しぶりにガットを張り、内向きの表現向きのような感じで臨みました。
今回の一連のコンサートは、昨年末に思いつきで計画しましたが、なかなか日々練習をすることが疎かになりがちな中、たまにはこうでもして自分自身を高めることをしているその自分を感じることができ、それなりな手応えを感じています。
これからは来月のハイドンにどこまで磨きをかけれるか、自分との闘い(言い過ぎ?)になります。
では、お近くの方は是非聴きにいらしてください。
ではでは