goo blog サービス終了のお知らせ 

CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

京鼎樓ミント神戸店でのランチ on 2022-10-7

2022年10月13日 05時22分06秒 | 神戸情報
2022年10月7日(金)にいただいた京鼎樓ミント神戸店でのランチを
写真紹介します。

当日は神戸みなと温泉「蓮」に宿泊後、送迎バスで三宮に出てミント神戸で
昼食をとるためどこが良いか迷った挙句に京鼎樓に入ることにしました。

京鼎樓 JIN DIN ROUは台湾で行列の出来る小籠包の名店として知られ
関東圏に10店舗ありますが近畿圏では神戸にしか店が出店されていません。

いつも行列ができる名店です。

京鼎樓ミント神戸店の基本情報

住所:神戸市中央区雲井通7丁目1−1 ミント神戸 ミント 神戸 店 7F
TEL:078-414-8622
営業時間:11:00-23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)
定休日:なし


公式サイト:小籠包レストラン 恵比寿 京鼎樓小籠包レストラン 恵比寿 京鼎樓 | 小籠包の専門店 「小籠包レストラン 恵比寿 京鼎樓」 (jin-din-rou.net) 

奥様は小籠包のワンタン麺セット 1,518円(税込)を選択
私は小籠包と担々麺セット 1,518円(税込)を注文しました。
上の写真は本日の前菜と小籠包と一緒に食べる生姜の千切り

上の写真は奥様のメイン ワンタン麺
上の写真は私が注文した担々麺

肝心の小籠包の写真を撮るのを失念したので以前に撮った写真を添付します。
上の2枚の写真はこのお店の看板料理「小籠包」と「小籠包の美味しい召し上がり方」 2017年2月14日訪問記より
タレはお薦めの黒酢醤油で食べました 。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日を祝うケーキ on 2022-10-10

2022年10月12日 03時29分17秒 | 自分史
2022年10月10日、私の誕生日を祝って奥様がケーキを買ってくれたので
写真紹介します。75歳になりました。

購入店であるボクサン 名谷須磨パティオ店の基本情報を添付しておきます。

ボクサン 名谷須磨パティオ店の基本情報
住所:神戸市須磨区中落合2丁目2−2−1 1番館  TEL:078-742-9151
ジャンル:ケーキ、焼き菓子
営業時間:10:00~20:00  定休日:なし(PATIOに準ずる)
オープン日:2020年10月23日
上の写真が当日、購入したケーキです。
神戸市須磨区に本店があるボクサンのケーキです。
右が神戸産いちじくショ-ト520円(税込)、
左がプリンショート450円(税込)で2人でシェアして頂きました。

飲み物は紅茶で乾杯しました。

おやつを食べ過ぎると体重が増えたり内臓脂肪が上がったりと健康上良くない
ことから出来る限り控えていこうと思います。


上の写真は同時に購入したチョコファナンシェ210円(税込)(上)と
フィナンシェ210円(税込)(下)
後日、おやつタイムに食べる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸みなと温泉「蓮」での夕食と朝食  on .2022-10-6&10-7

2022年10月11日 04時08分31秒 | 神戸情報
2022年10月6日に神戸みなと温泉「蓮」に宿泊しました。
その時に頂いた夕食と朝食を写真紹介します。食事はビュッフェ形式です。

神戸みなと温泉「蓮」の基本情報
住所:神戸市中央区新港町1−1    TEL:078-381-7000

所在地のGoo地図を添付しておきます。

夕食
上の写真は奥様が最初に取ってきた品々です。
食事の場所は3階の万蓮
上の2枚の写真は私が最初に取ってきた品々
上の写真は当日の晩酌 菊正宗の冷酒1合 1,200円(税込)
上の写真はデザート類で奥様が取ってきた品々

夜景

上の写真は夜景の遠景です。
上の写真は市章山の「市章」と錨山の「錨」のイルミネーション
上の3枚の写真は神戸ポートタワーと海洋博物館のイルミネーションを中心とした夜景
動画でも紹介します。

神戸メリケンパークの夜景 on 2022-10-6

朝食
 
上の写真は私が1回目に取ってきた品々
上の写真は奥様が1回目に取ってきた品々
上の写真は私が2回目に取ってきた品々
上の写真は奥様が2回目に取ってきた品々

夕食も朝食もバイキング形式としては今迄に経験した中で最高に近い味で
堪能しました。
ただ、食べ過ぎで体重と内臓脂肪が最高値まで上がってしまいました。
健康上はもう少し控えないとと反省しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の出来事(2022年10月2日(日)~10月8日(土))と今週の予定(10月10日~)

2022年10月10日 05時28分52秒 | 有用な情報
今回、このシリーズで記事を書くのは6回目です。3日坊主にならないように
出来る限り今後も継続させたいと考えています。
これまでのブログ記事にリンクしておきます(下記リンク)
2022年9月

2022年10月

10月2日(日)
 ・ブラジル大統領選  LulaとJair Bolsonaroが決選投票に進みます。
   決選投票は 2022/10/30に行われます。 
 ・ゴルフの日本女子オープンで、勝みなみが史上3人目の2連覇

 ・オリックスが2連覇優勝
出典:10月2日夕方 6ch Newsおかえり
 ・東京都特別区長選(品川区)6候補 法定得票以下で再選挙へ
 ・フランス競馬の凱旋門賞。日本からダービー馬のドウデュースらが参加
  武豊が騎乗したドウデュース(牡3=友道)はまさかの19着に終わった。
 ・ウクライナが要衝を奪還
  東部ハルキウ州450超の集落を奪還。ロシアの一方的併合は強行の方向。

出典:10月3日 NHK総合テレビ 朝のニュース
10月3日(月)
 ・臨時国会召集、岸田首相が所信表明演説「経済再生最優先」と訴え

 ・ノーベル医学生理学賞の発表(ストックホルム)
  以降のノーベル賞の授賞者発表は下記予定で行われます。(下の写真)

出典:2022年10月2日、NHK総合テレビ 朝のニュース
 ・ヤクルト村上宗隆史上最年少で三冠王獲得。56号本塁打(日本人最多)
 ・企業の内定式3年ぶりに対面復活(感染対策を実施の上)
 ・TポイントとVポイントの2年後の統合を発表 
 ・元ロシア国営テレビ職員自宅軟禁中に行方不明

 ・都倉経団連会長会見
 ・9月の全国企業短期経済観測調査(短観、日銀)
 ・小形遊覧船ドライブレコーダーの設置義務づけへ
 
10月4日(火)
 ・北朝鮮は7時22分頃、西北部ムピョンリ(舞坪里)から中距離弾道ミサイルを発射、7時19分青森県上空を通過し7時44分、太平洋EEZ外に落下した。

出典:10月9日 MBS サンデーモーニング(上の2枚の写真)
詳細は下記ブログで纏めています。
 ・岸田内閣発足から1年 1年間の内閣支持率を添付(下の写真)
出典:10月9日 4chMBS サンデーモーニング
 ・五輪汚職事件でKADOKAWAの角川会長を贈賄罪で起訴。会長は辞任表明

 ・EU財務省理事会(ルクセンブルグ)
 ・桜田経済同友会代表幹事会見
 ・旧統一教会、高額献金対策公表 元二世信者は法整備など求める

 ・オーストラリア準備銀行(中銀)が政策金利理事会
  ・松戸で行方不明の小1女児 南朝芽(さや)さん15km下流で遺体発見
出典:10月9日 MBS サンデーモーニング

10月5日(水)
 ・生後6か月~4歳向けの新型コロナワクチンの製造販売を厚労省が特例承認
 ・原発の運転期間延長 規制委員会が政府方針を容認
 ・衆参両院本会議で各党代表質問(~7日)
 ・OPECプラス閣僚協議 減産を決定
    
10月6日(木)
 ・タイ保育園で銃乱射 幼児ら36人が死亡

 ・鉄道開業150周年記念式典(東京都)

上の2枚の写真は新橋-横浜間の鉄道開業当時の遺構 高輪築堤とCGによる復元
 出典:10月5日 NHK総合テレビ 歴史探偵
 高輪築堤の詳細については下記ブログで記載しています。

 ・柔道、世界選手権(~13日)タシケント)開幕(~13日)
   
    ・大リーグ・エンゼルスの大谷翔平が規定投球回数と規定打席数に到達
 ・若田光一さんらが乗る米スペースXの宇宙船「ドラゴン」が打ち上げ成功

 ・10月の地域報告(日銀)
 ・EU、首脳会談(プラハ)ウクライナも参加?(~7日)
 
10月7日(金)
 ・細田衆議院議長が旧統一教会で文書で回答(第2弾)
出典:10月9日 4ch MBS サンデーモーニング
 ・ベラルーシ、ロシア、ウクライナの人権活動家や団体にノーベル平和賞
 ・SMBC日興証券の株価操作事件で金融庁が3か月の一部業務停止処分
 ・サハリン1 ロシア新会社へ移管
出典:10月9日 NHK総合テレビ お昼のニュース
   ・8月の景気動向指数(内閣府)
 ・8月の家計調査(総務省)
 ・8月の毎日勤労統計(厚労省)
 ・9月の米国雇用統計
 
10月8日(土)
 ・ウクライナ、クリミヤ大橋が爆破


 ・プロ野球クライマックスシリーズ(CS)がセ・パ両リーグで開幕
 ・超党派の議員連盟「日華議員懇談会」メンバーが台湾訪問(~10日)
 ・ウクライナ、ザポロジェ原発、再び砲撃。外部電源失い非常用起動
 
10月9日(日)
 ・北朝鮮が未明に単距離ミサイル2発を発射
出典:10月9日 NHK総合テレビ お昼のニュース
 ・高山祭の開催
 ・大津祭の本祭  12基の曳山が巡行
出典:10月9日 NHK総合テレビ お昼のニュース
 ・F1シリーズ第18戦、日本グランプリ決勝(鈴鹿サーキット)
 ・ソフトバンクが西武を破りCSシリーズ決勝へ進出
  DENA対阪神はDenaが雪辱し第3戦でどちらかが決勝へ進出
 ・中国共産党大会の準備作業にあたる中央委員会第7回全体会議が開幕

今週の予定

10月10日(月)
 ・出雲全日本大学選抜駅伝が開催
 ・国際通貨基金(IMF)、世界銀行の年次総会(~16日、ワシントン)
 ・ノーベル経済学賞の発表(ストックホルム)
 ・台湾の双十節(建国記念日)
 ・北朝鮮の朝鮮労働党創建記念日

10月11日(火)
 ・新型コロナの水際対策を大幅緩和
 ・旅行代金を補助する全国旅行支援が開始
 ・福岡、鹿児島両県で2~9歳の3人の遺体が見つかった事件で父親に判決
 ・大手銀主導のスマホ少額送金サービス「ことら」開始
 ・EUのエネルギー相会合
 ・IMF世界経済見通し
 ・8月の国際収支
 ・9月の景気ウオッチャー調査(内閣府)
 ・2022年度上半期と9月の企業倒産件数(東京商工リサーチ)

10月12日(水)
 ・G20財務相・中央銀行総裁会議(~13日 ワシントン)
 ・プロ野球CSのファイナルステージが開幕
 ・NATO国防相理事会(ブリュッセル、13日まで)

10月13日(木)
 ・ゴルフ ZOZOチャンピオンシップ(~16日 千葉県習志野)
 ・9月の米消費者物価指数(ワシントン)
 ・「生活意識に関するアンケート調査」の結果発表(日銀)
 ・福島県知事選告示(30日投開票)

10月14日(金)
 ・7月の参議院選「一票の格差」訴訟で、大阪高裁が全国で最初の判決
 ・日本初の鉄道開業から150年
 ・ゴルフ 富士通レディース(~16日 千葉県東急セブンハンドレッド)
 ・体操パルクール世界選手権(~16日 有明アーバンスポーツパーク)
 ・旧ソ連諸国の独立国家共同体(CIS)首脳会議(アスタナ)
 ・9月の中国貿易統計、消費者物価指数、卸売物価指数

10月15日(土)
 ・安倍晋三元首相の山口県県民葬(下関市)
 ・新聞週間(~21日)
 ・北朝鮮による拉致被害者5人の帰国から20年

10月16日(日)
  ・中国共産党の第20回党大会が開会(北京)
 ・サッカー 天皇杯全日本選手権決勝
 ・競馬 秋華賞(阪神)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸メリケンパーク内の元祖 BE KOBE モニュメント on 2022-10-7

2022年10月09日 12時15分55秒 | 神戸情報
2022年10月7日、神戸メリケンパーク内の BE KOBEモニュメントの写真を
撮りましたので紹介します。
今迄に何度も写真を撮っていますがブログ記事にしていませんでした。
当日は雨の中の早朝だったのでモニュメント周辺は無人の状態でした。
上の写真はほぼ正面から撮ったBE KOBEモニュメント
上の写真は向かって左側から撮ったBE KOBEのモニュメント

上の2枚の写真は向かって右側のサイドから撮ったものです。
上の写真はBEKOBEモニュメントの現地説明板
読み難いのでそのまま転記しておきます。
BE KOBEは、阪神淡路大震災から20年目の2015年、「人のために力を尽くす」という市民の熱い想いを集めて生まれたメッセージです。
「市民が神戸市民であることを誇りに思う気持ち」を表しています。
先進的で開放的、さらには豊かな創造性と国際性に富んだ、みなとまち。
”神戸らしさ”を育みながら大きな苦難を乗り越えてきた「これまでの150年」
から、若者が挑戦し活き活きと活躍する「これからの150年」に向けて、
神戸は出航します。      神戸開港150年記念
               2017年4月 神戸市
上の写真はBEKOBEモニュメントの現地説明板(英語版)

BE KOBEの最初のモニュメントは2017年4月にメリケンパークに設置。

2番目のモニュメントはポートアイランドのしおさい公園に2019年7月に設置。

3番目のモニュメントは北区の衝原湖の湖畔に2020年6月に設置されています。

これら3つの「BE KOBE モニュメント」は下記サイトで写真と地図を添えて紹介されています。
上の写真はポートアイランドのしおさい公園に2019年7月に設置のBE KOBE
モニュメント 神戸阪急ビル建設現場の囲い板に掲示 撮影:2020-9-30 
上の写真は北区衝原湖畔に2020年6月に設置のBEKOBE モニュメント
神戸阪急ビル建設現場の囲い板に掲示 撮影:2020-9-30
上の写真は垂水区下畑町に2021年11月29日に設置の神戸で4番目の「BE KOBE」 モニュメント 撮影:2022-1-8



上の写真は最初に設置されたメリケンパークのBE KOBEのモニュメントを
題材とした私の銅版画の作品
創作ですのでポートタワーの位置など実際とは異なっています。

いろんな方がBE KOBEモニュメントやメリケンパークの光景のYoutube 動画
を公開されています。その一部をGooで共有させていただきます。

【神戸観光】BE KOBE メリケンパーク オリエンタルホテル ホテルオークラ ポートタワー カワサキワールドのある港町  

【VR 360°動画】神戸 メリケンパーク|Meriken Park Kobe Japan(Mar 2021)

【神戸観光】無料で楽しめる観光地 神戸メリケンパーク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゲンマイヤー 姫路店 イートインコーナーでのモーニング on 2022-10-3

2022年10月08日 04時24分27秒 | 姫路市

2022年10月3日、姫路駅南口ホテル日航姫路の1階にあるローゲンマイヤー 姫路店

イートインコーナーでモーニングをいただきましたので写真紹介します。

初めての訪問です。

ローゲンマイヤー ホテル日航姫路店の基本情報

住所:姫路市南駅前町100(ホテル日航姫路1階) TEL:079-222-3041

英文表記:Roggen Meyer 営業時間:8:00~20:00 定休日:なし(無休)

紹介サイト:ローゲンマイヤー ホテル日航姫路店/ローゲンマイヤー ホテルニッコウヒメジテン(南駅前町/姫路駅/ベーカリー) by LINE PLACE

 芦屋ローゲンマイヤーの公式サイト:

所在地のGoo地図を添付しておきます。 

上の写真は当日注文したロースハムサンド380円(税込)、フレンチトースト140円(税込)

ホットコーヒー140円(税込) 合計660円(税込)

上の写真はロースハムサンドの拡大写真

上の写真はホテル日航姫路の外観とローゲンマイヤー ホテル日航姫路店の位置(1階)

上の写真は店内の様子

お店に入ったのは開店と同時の8時頃です。

テークアウトのお客様が多く来店されていました。

 

上の写真は10月の新作パン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国将軍 池田輝政公の菩提寺旧跡 姫路市不動院への訪問記 on 2022-9-21

2022年10月07日 16時30分58秒 | 姫路市

2022年9月21日、池田輝政公の菩提寺旧跡、不動院を訪問しましたので写真紹介します。

 

不動院の基本情報

住所:姫路市山野井町393 TEL:079-292-5917

宗派:高野山真言宗 御本尊:十一面観世音菩薩、大日如来 山号:石梁山 

創建&由緒:長谷寺を模して姫山に 神亀5年(728)徳道上人により創建 

  当初、長谷寺であったが元亀3年(1572)惣社の西に移り長谷寺から不動院に改名 

  明治3年(1870)男山山麓の現在地(白雲山 長徳寺)に移転。

  その後、長徳寺は石梁山 不動院と改名し現在に至る

御朱印:播磨四国88番、姫路西国19番

公式サイト:不動院 - 姫路市,お寺,不動院,高野山,真言宗,播磨四国札所,姫路西国札所,永代供養墓,護摩祈祷,結婚式,池田輝政公,愛宕山大権現 (himeji-fudouin.com)   

所在地のGoogleマップを添付しておきます。


 

池田輝政公を中心とした系図と関連年譜

上の写真は池田輝政公の画像 出典:名城をゆく 2 姫路城 小学館(2004)


上の写真は池田輝政を中心とした系図
出典:赤穂市立歴史博物館編 常設展展示案内(1999) Page38

池田輝政の父親の池田信輝(恒興)は神戸市の兵庫城を築城した人物です。

以下、池田輝政の姫路への入封以降の関連年譜を添付しておきます。

永禄7年(1564) 12月晦日(29日)池田輝政(忠興の次男)は尾張国清州城で生まれた

天正8年(1580) 初陣 荒木村重の花隈城を父恒興に従い参戦

天正12年(1584) 長久手の戦いで父(信輝=忠興)と兄(元助)が戦死

    大垣城➡岐阜城(10万石)天正18年(1590)までの6年余りを岐阜城で過ごす

天正18年(1590) 秀吉の小田原北条氏攻めの功で 三河国吉田15.2万石の城主となる

慶長5年(1600)池田輝政公姫路に入封。

慶長6年(1601)城の改修を始める。

慶長12年(1607)山野井男山(現在不動院のある場所)に菩提寺として龍峯寺を建立

         池田輝政 照政➡輝政に改名

慶長14年(1609)姫路城が完成。

慶長18年(1613)池田輝政公薨去 遺骨を龍峯寺に埋葬し名を国清寺と改める。

元和2年(1616)池田利隆公薨去 山野井国清寺に埋葬
・愛宕山大権現を勧請した不動院宥誉もこの年に遷化。不動院境内に宝篋印塔あり。

元和3年(1617)池田光政公鳥取へ転封
・愛宕山大権現が長徳寺へ移る(現在鎮座の場所)

元和4年(1617)本多忠政公国清寺を船場本徳寺へ移築

寛文7年(1667)池田光政公が京都妙心寺塔頭護國院にあった輝政公と利隆公の墓石を改葬

 墓所は他に次の場所に墓碑があります。戒名は國清院殿正三品参議泰叟玄高大居士

  備前市吉永町和意谷の和意谷池田家墓所、宮津市金屋谷の国清寺、姫路市白国の随願寺
  和歌山県高野山奥の院

  姫路市正法寺(平野町)には慶長18年(1613)正月24日と刻まれた池田輝政の

  供養塔(五輪塔)があります。

池田輝政公菩提寺 龍峯寺 国清寺旧跡

 

上の2枚の写真は池田輝政公菩提寺 龍峯寺 国清寺旧跡の碑の遠景と近景

不動院開基の徳道上人

上の写真は「不動院開基 徳道上人について」書かれた現地説明板

徳道上人は奈良にある長谷寺を開いた人物で、現不動院の地にも同規模の寺院を

開山させ長谷寺と称させたそうです。当時は姫山の麓にありましたが

元亀3年(1572)、姫路城の城代小寺職隆(黒田職隆・黒田官兵衛の父親)が

城を拡張した際、播磨国総社(射楯兵主神社)の境内に移され寺号を不動院に

改称しています。

徳道上人は三十三所観音霊場巡礼の教義を広めた人物としても有名です。

 

メインの建物と観音像

 

三十三観音石仏

上の2枚の写真は不動院境内の三十三観音石仏。一部覆屋の崩れた部分がブロックで代用

 

愛宕神社(愛宕大権現)

上の写真は愛宕大権現への登り口の鳥居 享保6年(1721)12月吉日に建立の銘

 

護摩堂

上の写真は護摩堂 真言宗のお寺では必須のお堂です。

山門

上の3枚の写真は 山門と仁王像 仁王像は怖くない顔つきです。

宝篋印塔

享保6年(1721)に建立された宝篋印塔 山門の脇にあります

その他に境内奥、男山の麓に宝篋印塔と五輪塔の群があります。(下の写真)

由縁については未調査で不明だがある一族の墓と供養塔であると思われます。

 

お大師の石像

 

東山焼男山窯跡

上の写真は東山焼男山窯跡の現地説明板

不動院からの姫路城

 

池田弥七の墓

江戸時代に姫路藩の藩窯で製造された磁器を東山焼といい、藩政改革で著名な河合寸翁が振興した。文政5年(1822)姫路藩は興禅寺山(市内東山)山麓の藩窯で製造を始めたが、天保2年(1831)頃、この地に男山窯を築いて京焼き風の藩用品として上手の品が製造された。藩窯としての男山窯は安政年間(1854~60)に終焉したとされるが、民窯として男山窯は存続し、陶磁器の製造が続けられた。白鷺製や明治9年以後の永世舎の製造が知られるが、明治15~6年頃男山窯は終焉を迎えたという。藩窯東山焼の製造にあたった池田弥七は藩窯終焉の後独立して弥七焜炉の製作で好評を博したという。墓は窯跡の北側にある
上記は平成16年12月 姫路市教育委員会が作製した文書です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市垂水区海神社 2022年秋の例祭のスケジュール

2022年10月06日 04時26分00秒 | 神戸情報

2023年の海神社秋祭のスケジュールは下記ブログで纏めています。

2023年10月6日に追記

JR垂水駅の南側にある海神社で毎年10月10日より12日に行われる秋の例祭

垂水地区の布団太鼓の練りがあり賑わいます。

例年、秋の例祭では船舶の安全を願い漁業発展を祈願する海上渡御陸上での神輿巡業

あります。コロナの関係で縮小されてていた秋の例祭が2022年はほぼ従来の形式で復活します。

そこで、2022年秋の例祭のスケジュールを紹介することにしました。

写真の撮影日は特記していないものはすべて2022年10月5日

海上渡御のスケジュール

上の写真は海神社の社務所に掲示の海上渡御のスケジュール

2022年10月12日(水) 10:00発船 11:50御着船 神輿巡幸は中止

 

布団太鼓巡行予定

上の写真も同じく海神社社務所に掲示の布団太鼓巡行予定

字が小さいので拡大版も添付(下の2枚の写真)

布団太鼓に関する問い合わせ先

 西垂水: 080-9547-8865

 東垂水: 090-1025-0421

 東高丸: 070-9023-0795

 塩屋:  070-2238-6292

上の写真は10月5日に撮影の海神社の拝殿

海神社は底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神の三神を祀っており、社伝では
千数百年の歴史があり、神功皇后が三韓へ出兵帰途のとき、垂水沖で軍船が暴風雨に
見舞われたが、鎮静を祀ったところ、暴風雨がおさまり、無事に都へ帰れたというのが
鎮座の由来とい言われている。通常かいじんじゃという名前で呼ばれていますが
わたつみ神社という別名で呼ばれる場合もあります。
神戸市垂水区を代表する神社である。

海神社の基本情報

住所:神戸市垂水区宮本町5-1  TEL:078-707-0188及び0189
御祭神:底津綿津見神、中津綿津見神、上津綿津見神
末社:蛭子神社、天神社


公式サイト:海神社 (kaijinjya.main.jp)
布団太鼓の巡行コースなど秋祭りの詳細な情報が掲載されています。

 

これからは東垂水の蔵に掲載されていた布団太鼓の巡行予定コースと時間

海神社の公式サイトには西垂水、東高丸、塩屋も含め巡行予定がPDFファイルで掲載

東垂水 10月10日(上の写真)

東垂水 10月11日朝(上の写真)

東垂水 10月11日昼(上の写真)

東垂水 10月11日夜(上の写真)

東垂水 10月12日(上の写真)

上の写真は東垂水の布団太鼓が格納されている蔵

上の写真は東垂水青年会役職者一同

上の2枚の写真は垂水センター街に掲示のポスター 撮影:2022-10-4

 

最後に過去の海神社秋祭りの動画などを紹介して筆を置きます。

海神社の秋祭り 海上渡御 on 2016-10-12

海神社 2014年 秋祭り on 2014-10-11 東垂水&西垂水の蒲団太鼓 その2

海神社 2014年 秋祭り on 2014-10-11 東垂水&西垂水の蒲団太鼓 その1

2014年海神社秋祭 蒲団太鼓巡行 その6

関連ブログ:

布団太鼓の屋台の部分名と海神社秋祭宵宮(ふとん太鼓巡行)on 2014-10-11 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

2015年海神社秋祭り 塩屋布団太鼓 倉出と塩屋駅周辺での巡行 on 2015-10-10

東高丸布団太鼓巡行 on 2016-10-10

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路駅南口のブロンズ彫刻の巨匠朝倉響子の彫刻作品「Mari] on 2022-10-3

2022年10月05日 03時46分41秒 | 姫路市

2022年10月3日、姫路駅南口に展示の彫刻作品「Mari」の写真を撮りましたので紹介します。

作品の作家はブロンズ彫刻の巨匠として知られる朝倉響子さん(1925-2016)です。

上の2枚の写真が朝倉響子作の彫刻作品「Mari」撮影:2022-10-3

 

参考として姫路大手前通り西側に展示の朝倉響子さんの彫刻作品「ニコラ」の

写真も添付しました。(上の写真)撮影:2022-4-27

 

Wikipediaより朝倉響子さんのプロフィールなどを引用紹介します。

朝倉 響子(あさくら きょうこ、1925年12月9日 - 2016年5月30日)は、日本の彫刻家。

本名は矜子。彫刻家朝倉文夫の次女として東京に生まれる。姉は舞台美術家で画家の朝倉摂。

受賞歴
1948年 日展特選。
1956年 日展脱退。
1979年 第7回長野県野外彫刻賞受賞。
1982年 中原悌二朗賞優秀賞受賞。

作品集
『朝倉響子彫塑集 光と波と』写真・奈良原一高、PARCO出版、1980年
『Kyoko』写真・安斎重男、PARCO出版、1985年

さらに詳しい略歴は下記サイトが詳しい。

 朝倉響子 :: 東文研アーカイブデータベース (tobunken.go.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮のミサイル発射 on 2022-10-4

2022年10月04日 09時49分07秒 | Gooニュース

北朝鮮は2022年10月4日7時23分頃、西北部ムピョンリ(舞坪里)から中距離弾道ミサイルを

発射、7時19分青森県上空を通過し7時44分頃、北海道の東側3,200kmの太平洋EEZ外に

落下したと推定される。

この中形ミサイルは火星12号と同型以上である推定。自衛隊のレーダーは追尾していた。

但し、自衛隊によるミサイルへの破壊アクションは行われなかった。

日本の船舶や航空機への被害は確認されていない。(10時過ぎの浜田防衛相の会見時点)

最高高度は約1,000km、飛行距離は約4,600kmと松野官房長官が9時30分頃の記者会見で

発表、記者団の質問にも答えられていました。スピードはマッハ17

私は政府が人工衛星の情報をもとに瞬時に発出するJアラートでこの情報を知りました。

BS3で朝ドラの番組を観ようとしている時にJアラートの情報が入ってきました。

上の写真は7時27分に発出されたJアラート 出典:10月4日7時27分、NHKのBS3

最初は北海道の地域に対するものであったが数分後に青森県についても発出。

上の写真は7時35分頃のエムネットとJアラートの情報 出典:10月4日7時35分、NHKのBS3

 

下の写真は発射地点から落下地点を地図上に示したものです。

Jアラートは北海道、青森、東京都(島しょ部)に出された。

出典:NHK総合テレビ10月4日10時21分のニュース

 

上の写真は最近の北朝鮮が本日以外の4回、7発のミサイルを発射した内容です。

日米韓の軍事演習に対して反発を示したもので、今後の核弾頭の軽量化への動きとも

連動するアクションとも考えられています。

北朝鮮は2022年度に入って頻繁にミサイルを発射しています。その動きを纏めました。

1/5、11  極超音速ミサイル 計2回発射

1/17   短距離弾道ミサイルか 2回発射

1/30   中距離弾道ミサイル(火星12)1回発射

2/27,3/5 ICBM級 計2回発射

3/24   ICBM 1回発射

5/4    弾道ミサイル 1回発射

5/7    SLBMか 1回発射

5/12   短距離弾道ミサイル 3回発射

5/25   ICBMなど計3回発射 韓国政府は「火星17」と発表

6/5   短距離弾道ミサイル 8回発射

9/25,28,29,10/1  短距離弾道ミサイル 計7回発射

 

北朝鮮の核・ミサイル開発の目的

北朝鮮の核・ミサイル開発の目的について次の4つの可能性を道下徳成氏が指摘
 1)米からの攻撃を防ぐため(平時の抑止)
   Peace time Deterrence

 2)韓国との戦争が起こった時、米や日が韓国を助けられないようにする(戦時抑止)

 3)韓国に対して限定的な攻撃を行う

 4)日米との関係改善を狙った瀬戸際外交

 

詳細は下記ブログで纏めています。

 視点・論点「北朝鮮は何を狙っているか」 By 道下徳成 政策研究大学院大学教授 on 2017-9-15 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

その他関連サイト:

 北朝鮮のミサイル - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 日本のミサイル防衛システム(MD) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする