山口県由宇町に大将軍山という標高430mの山がありその頂上に
今日紹介する霧峯神社があります。
絶景ポイントとして有名な同じ由宇町の銭壺山から尾根沿いの林道を
約2キロ北上したところにあります。ここからの眺めも銭壺山山頂に
負けない好展望スポットです。
大将軍山は聖域として里人の崇拝を集めていた。
峯から落ちる水は8合目に清泉を造りそれを飲めば難病を治し災難を
除くと信じられていた。
このように霧峯神社は江戸時代末期、安芸の宮島、讃岐の金比羅と
並んで盛んに信仰され、たいへんにぎわった神社です。
山頂から麓まで登拝口として南町、吉岡、槇の尾、岡田に数多くの
道標(丁塚)が見られます。
創建由来について諸説があり定かではありませんが永正6年(1500)
周防国太守大内氏と伊予の豪族河野氏が大島諸島の領有をめぐって
対立した折、大島を占有した河野氏を討つため大内軍は敵情を探る
偵察行動をしようとしたが濃霧の為目的を果たせず一心に八将軍の
一である大将軍を祈念したところ忽ち霧が晴れ大内氏は河野軍を
破ることが出来た。それで大将軍を祀り神の加護を謝した言われる。
大将軍とは陰陽道でまつる八将神の一。
太白星の精で、地に降り四方をつかさどるといわれる。
霧峯神社は今、かつてのにぎわいはありませんが、静かにゆっくり
瀬戸内の展望を楽しみたい方にはおすすめです。
銭壺山頂とは異なり、宮島や広島方面にも視界が開けているのも
特長です(岩国市も一望出来ます)
祭礼 毎月16日
例大祭 3月16日
今日紹介する霧峯神社があります。
絶景ポイントとして有名な同じ由宇町の銭壺山から尾根沿いの林道を
約2キロ北上したところにあります。ここからの眺めも銭壺山山頂に
負けない好展望スポットです。
大将軍山は聖域として里人の崇拝を集めていた。
峯から落ちる水は8合目に清泉を造りそれを飲めば難病を治し災難を
除くと信じられていた。
このように霧峯神社は江戸時代末期、安芸の宮島、讃岐の金比羅と
並んで盛んに信仰され、たいへんにぎわった神社です。
山頂から麓まで登拝口として南町、吉岡、槇の尾、岡田に数多くの
道標(丁塚)が見られます。
創建由来について諸説があり定かではありませんが永正6年(1500)
周防国太守大内氏と伊予の豪族河野氏が大島諸島の領有をめぐって
対立した折、大島を占有した河野氏を討つため大内軍は敵情を探る
偵察行動をしようとしたが濃霧の為目的を果たせず一心に八将軍の
一である大将軍を祈念したところ忽ち霧が晴れ大内氏は河野軍を
破ることが出来た。それで大将軍を祀り神の加護を謝した言われる。
大将軍とは陰陽道でまつる八将神の一。
太白星の精で、地に降り四方をつかさどるといわれる。
霧峯神社は今、かつてのにぎわいはありませんが、静かにゆっくり
瀬戸内の展望を楽しみたい方にはおすすめです。
銭壺山頂とは異なり、宮島や広島方面にも視界が開けているのも
特長です(岩国市も一望出来ます)
祭礼 毎月16日
例大祭 3月16日
頼朝が鎌倉幕府を開いた約60年後の建長2年(1250)1月に
時の領主清縄左衛門尉良兼(弘中氏はもと清縄と名乗っていた)
が、今津琵琶首(現在の麻里布小の南西)に八幡宮の小社を
建立した。この地(琵琶首)は当時その山下まで海であり
社への道が山腹を通っておりその道は江戸時代も形を残して
いた。その辺をかけの下と呼んでいた。
貞和4年(1348)9月、良兼の子孫弘中堂内源兼胤(清縄を弘中と
改姓)願主として現在地白崎山に壮麗な社殿を造営した。
兵火で焼失した為に文亀3年(1503)本殿他が完工した。
以降弘中三河守隆兼に至る迄、代々弘中氏が大宮司を
務めた。弘治元年(1555)弘中氏失脚後、孫今地良房が
宮司として継承今日に至っています。
詳細はこちら
時の領主清縄左衛門尉良兼(弘中氏はもと清縄と名乗っていた)
が、今津琵琶首(現在の麻里布小の南西)に八幡宮の小社を
建立した。この地(琵琶首)は当時その山下まで海であり
社への道が山腹を通っておりその道は江戸時代も形を残して
いた。その辺をかけの下と呼んでいた。
貞和4年(1348)9月、良兼の子孫弘中堂内源兼胤(清縄を弘中と
改姓)願主として現在地白崎山に壮麗な社殿を造営した。
兵火で焼失した為に文亀3年(1503)本殿他が完工した。
以降弘中三河守隆兼に至る迄、代々弘中氏が大宮司を
務めた。弘治元年(1555)弘中氏失脚後、孫今地良房が
宮司として継承今日に至っています。
詳細はこちら
「天神様」は南岩国町2丁目80番地(旧平田天地)内です。
この天神様はその昔、川下の干拓事業を行った人の一人で
朝日長者という人を祀っていました。
しかし、私財をつぎ込んでの干拓事業についには破産になり
天神様を維持出来なくなり御神体は愛宕神社に預けられて
いました。
それを朝日長者の縁戚にあたる人が再興したものである。
天神様のお祭りは春分の日に地区の皆様で行われます。
平成15年10月 ふるさと平田を見つめる同好会の文書を
要約記載。
この天神様はその昔、川下の干拓事業を行った人の一人で
朝日長者という人を祀っていました。
しかし、私財をつぎ込んでの干拓事業についには破産になり
天神様を維持出来なくなり御神体は愛宕神社に預けられて
いました。
それを朝日長者の縁戚にあたる人が再興したものである。
天神様のお祭りは春分の日に地区の皆様で行われます。
平成15年10月 ふるさと平田を見つめる同好会の文書を
要約記載。
岩国市新港付近の小高い丘に第6潜水艇殉職者の慰霊碑
があります。
明治43年(1910)4月15日、6号艇と呼ばれる小型潜水艇が
岩国市新港沖で、内燃機関(ガソリン)による潜航走行実験中に
(今日のシュノーケル走行)事故の為沈没した。
佐久間勉艦長以下14名の乗組員は必死に修復しようとしたが
かなわず12時40分の時刻を最後に殉職した。
佐久間艦長は沈没の原因、改善点、14人の乗組員が立派に
任務を果たしたことなどを記した遺書を残した。
海軍軍人の範として後世に語り継がれている。
6号潜水艇浮上せずなど関連の書も多い。
詳細はこちらを見てね
さらに詳細はこちらを御覧下さい。さらに詳細はこちらを御覧下さい。さらに詳細はこちらにどうぞ詳細はこちらへ
があります。
明治43年(1910)4月15日、6号艇と呼ばれる小型潜水艇が
岩国市新港沖で、内燃機関(ガソリン)による潜航走行実験中に
(今日のシュノーケル走行)事故の為沈没した。
佐久間勉艦長以下14名の乗組員は必死に修復しようとしたが
かなわず12時40分の時刻を最後に殉職した。
佐久間艦長は沈没の原因、改善点、14人の乗組員が立派に
任務を果たしたことなどを記した遺書を残した。
海軍軍人の範として後世に語り継がれている。
6号潜水艇浮上せずなど関連の書も多い。
詳細はこちらを見てね
さらに詳細はこちらを御覧下さい。さらに詳細はこちらを御覧下さい。さらに詳細はこちらにどうぞ詳細はこちらへ
錦川の伏流水と地元柳井の伊陸地区の米を使用している
酒井酒造さんを紹介します。
創業は明治4年で会社組織になったのは昭和25年からです。
現在の社長は酒井祐(たすく)氏で5代目になるそうです。
社長は昭和43年より酒造りに携わっているそうです。
五橋の他に錦上添花、花ならつぼみ、ねね(発泡純米酒)
友の舞、長州浪漫、やまぐち伝説、周防豊穣、あらばしり
等があります。
水は10、30、50mの3本の井戸があり製法ごとに使い分ける
水の硬度が酒の品質に影響するみたいです。
もろみの温度管理をパソコンで管理をいち早く導入。
住所:岩国市中津町1-1-31
TEL:0827-21-2177
岩国周辺の酒造り
酒井酒造さんを紹介します。
創業は明治4年で会社組織になったのは昭和25年からです。
現在の社長は酒井祐(たすく)氏で5代目になるそうです。
社長は昭和43年より酒造りに携わっているそうです。
五橋の他に錦上添花、花ならつぼみ、ねね(発泡純米酒)
友の舞、長州浪漫、やまぐち伝説、周防豊穣、あらばしり
等があります。
水は10、30、50mの3本の井戸があり製法ごとに使い分ける
水の硬度が酒の品質に影響するみたいです。
もろみの温度管理をパソコンで管理をいち早く導入。
住所:岩国市中津町1-1-31
TEL:0827-21-2177
岩国周辺の酒造り
江戸から明治にかけて活躍した岩国出身の著名な陽明学者
東沢瀉(ひがしたくしゃ)は儒者、勤皇家、教育家であった。
沢瀉は天保3年(1832)10月9日岩国の錦見(にしみ)
の砂原に生まれました。
父は岩国藩の家臣で沢瀉は長男でした。通称:崇一郎 名:正純
10歳のころから勉学に没頭し詩文や漢書を学びました。
そして岩国藩の藩校養老館(現在の吉香公園付近にあった)
に入学しました。当時の岩国では進歩的な学問が無く江戸に出て
陽明学を学ぶこととなった。(1854年)
尊王攘夷の論が盛んな時に必死組を作り訴えに及んだ為、
栗栖天山らとともに柱島に流された。
明治維新で罪を許され明治3年(1870)岩国市保津村面高に
沢瀉塾を開き明治17年(1884)まで教育に没頭し多くの人材を
輩出した。
明治19年保津を去って通津村玉坪に移住し明治24年3月28日
この地で永眠した(60歳)。
沢寫の塾に関する情報はこちらを見てね
東沢瀉(ひがしたくしゃ)は儒者、勤皇家、教育家であった。
沢瀉は天保3年(1832)10月9日岩国の錦見(にしみ)
の砂原に生まれました。
父は岩国藩の家臣で沢瀉は長男でした。通称:崇一郎 名:正純
10歳のころから勉学に没頭し詩文や漢書を学びました。
そして岩国藩の藩校養老館(現在の吉香公園付近にあった)
に入学しました。当時の岩国では進歩的な学問が無く江戸に出て
陽明学を学ぶこととなった。(1854年)
尊王攘夷の論が盛んな時に必死組を作り訴えに及んだ為、
栗栖天山らとともに柱島に流された。
明治維新で罪を許され明治3年(1870)岩国市保津村面高に
沢瀉塾を開き明治17年(1884)まで教育に没頭し多くの人材を
輩出した。
明治19年保津を去って通津村玉坪に移住し明治24年3月28日
この地で永眠した(60歳)。
沢寫の塾に関する情報はこちらを見てね
本物そっくりにした商店街で子供達が1日職業体験をする。
アメリカで生まれたもので、日本でも体験学習として
岩国市の中学校でも実施されている。
体験学習で社会で働き生きることの意義を考えてもらう。
福島県の小学校5-6年が企業の業務内容や帳簿をつける
方法などを学びまた実際の販売の現場にたって一日の
収支計算をする大人の手を借りずに行う。
student cityは大人の手を借りず自分達で考える経験
をさせるのが特徴である。
アメリカで生まれたもので、日本でも体験学習として
岩国市の中学校でも実施されている。
体験学習で社会で働き生きることの意義を考えてもらう。
福島県の小学校5-6年が企業の業務内容や帳簿をつける
方法などを学びまた実際の販売の現場にたって一日の
収支計算をする大人の手を借りずに行う。
student cityは大人の手を借りず自分達で考える経験
をさせるのが特徴である。
Packageを取り出して約48時間後に読み取り不可能になる
DVDを時限DVDと呼ぶ。表面を特殊加工してある。
ロビン・ウィりアムズらが出演する2004年の米クリスマス映画
「コンベックス」で新しく始められる。
劇場公開から数ヶ月遅れて発売のDVDがインターネット上で公開と
同時に発売される。
自宅で新作のホームシアターを楽しみたい顧客がターゲット。
DVDを時限DVDと呼ぶ。表面を特殊加工してある。
ロビン・ウィりアムズらが出演する2004年の米クリスマス映画
「コンベックス」で新しく始められる。
劇場公開から数ヶ月遅れて発売のDVDがインターネット上で公開と
同時に発売される。
自宅で新作のホームシアターを楽しみたい顧客がターゲット。
12月15日(水)標題の催しがあり参加した。
当日はゴルフコンペの他に新潟中越地震義捐金の為の
チャリティオークション、トークショー、実技指導
などがあり貴重な経験をした。
藤井かすみの他に地元出身の藤野オリエプロが特別
参加した。藤井プロ37歳は賞金ランク7位、優勝2回が
今シーズンの戦績である。
藤野プロ29歳は前半体調不良が響き15日の直前に行われた
来年へのツアー参加権を得る為の競技会でやっと通過
ということで不本意な1年であったという話があった
写真は藤井プロのドライバーショット
当日はゴルフコンペの他に新潟中越地震義捐金の為の
チャリティオークション、トークショー、実技指導
などがあり貴重な経験をした。
藤井かすみの他に地元出身の藤野オリエプロが特別
参加した。藤井プロ37歳は賞金ランク7位、優勝2回が
今シーズンの戦績である。
藤野プロ29歳は前半体調不良が響き15日の直前に行われた
来年へのツアー参加権を得る為の競技会でやっと通過
ということで不本意な1年であったという話があった
写真は藤井プロのドライバーショット