CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

十二社熊野神社

2007年03月29日 05時29分38秒 | Weblog

以下パンフレットより引用

十二社熊野神社は、室町時代の応永年間(1394~1428)に
中野長者と呼ばれた鈴木九郎が、故郷である紀州の熊野三山
より十二所権現をうつし祠ったものと伝えられます
(一説に、この地域の開拓にあたった渡辺興兵衛が、
天文・永禄年間(1532~69)の熊野の乱に際し、紀州より
この地に流れ着き、熊野権現を祠ったともいいます)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二社熊野神社の狛犬

2007年03月28日 06時01分03秒 | Weblog


本殿裏の末社大鳥三社にある狛犬で
お腹の下がくりぬきになっていない
珍しいものです。

享保12年(1727)「角筈村上野百姓店児講中」
により寄進された。

(以上説明パンフレットより引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二社の碑

2007年03月27日 05時36分39秒 | Weblog


上の写真は新宿十二社熊野神社の中にある碑です。

以下の文はパンフレットより引用。
ここ十二社の池が、池や滝を擁した江戸西郊の
景勝地であることを記した記念碑で、
嘉永4年(1851)3月に建てられました。

高さ210cm、幅119cm、幕末期に江戸市中の様子を
記した『江戸繁盛記』を著した儒学者寺門静軒と、
中野宝仙寺の僧侶負笈道人により、当時名高かった
景勝地十二社の様子を紹介したもので、
表面には負笈道人の撰になる碑文と、
寺門静軒による漢詩が刻まれており、
字数は262字あります。

また裏面は、負笈道人の略歴と人柄を、
寺門静軒が記したもので字数は、286字に及びます。

なお、書は中川憲齋(日本書堂・大彭を号する)
によるものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂氷川神社

2007年03月26日 05時50分43秒 | Weblog


上の写真は東京都の有形文化財に指定されている
赤坂氷川神社の社殿(拝殿+本殿)である。
住所:港区赤坂6丁目10番12号

地図はこちら

本殿は一間社流造、拝殿は3間4面。
享保15年(1730)徳川吉宗が建立。

東京12社のひとつ氷川神社以外は下記
芝大神宮(大門)
富岡八幡宮(門前仲町)
日枝神社(赤坂見附または溜池山王)
品川神社(新馬場)
白山神社(文京区白山)
根津神社(根津)
神田神社(御茶ノ水)
亀戸天神社(亀戸)
王子神社(王子)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大隈重信像

2007年03月24日 06時28分48秒 | Weblog


早稲田大学のシンボル大隈重信像です。

大隈重信卿は天保9年(1838)2月16日肥前(佐賀県)で
生まれました。死去は大正11年(1922)1月10日。
第8代と第17代の内閣総理大臣を務めた政治家でもあり
早稲田大学の祖である教育家でもあった。

歴代の首相はこちら

「学問の独立を全うし、学問の活用を効し、模範国民を
 造就するを以て建学の本旨と為す」 この言葉を早稲田の
 教えや魂として残されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容器包装リサイクル法

2007年03月23日 06時01分19秒 | Weblog
容器包装リサイクル法
専門家向けの法律、省令など

今年の4月1日から改正容器包装リサイクル法が施行されます。
買い物をすれば無 料でもらえたレジ袋にお金を払う時代が
すぐそこに来ています。
生協Coopなどで既に実施している小売業もあります。
家庭内でのゴミの中のプラスチック容器の多さには驚くほどです。
スーパー等でプラスチック容器の回収が行われていますが
このような活動が非常に重要になってきています。

 ごみを減らすために施行される容器包装リサイクル法は、
スーパーやコンビニエンスストアなどの小売店にレジ袋の
削減目標を報告させ、進み具合次第では罰則も科されます。
ポイントは容器包装廃棄物の排出抑制などが挙げら
れ、社会全体のコストの効率化を図るのが目的です。
ドイツや韓国などでは、法律や税 によるレジ袋有料化を導入
することで、6割から9割以上の削減率を示したといいます。

環境に関する意識が高まり、企業の環境への取り組みも
消費者が商品を購入される際の判断基準となってきています。
特定事業者は既に環境コストとして負担金を支出して
いますが今後も社会全体で合理的なごみ対策が必要な
時代になっています。
容器包装リサイクル

バイオ発電、ゴミ発電、アルコール燃料、水素燃料なども注目を
浴びていますがCO2の削減やエネルギー変換もさしせまった
問題となっています。企業では環境税が施行された場合の
対策も必要です。

リサイクルに関する情報はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侑菜(閉店)

2007年03月22日 05時38分17秒 | Weblog


もうすぐオープンする話題のミッドタウンのすぐそばに
あるレストランの外観です。
地下1階がピカソル・キュージィンヌという名のフレンチ&
イタリアン1階はケーキと喫茶、2階は中華料理(上海料理)で
本日紹介する店で名前は侑菜(ゆうさい)、
3階はパーティー&イベントスペース。

素材も良く美味でした。




 

侑菜(ユウサイ)は2007年8月1日に閉店 中華料理 新葡苑に生まれ変わりました

新葡苑(しんぶえん)の住所は東京都港区赤坂6-19-46 

所在地のGoo地図を添付しておきます。  

中華料理 新葡苑も閉店との情報もあり不明? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最勝寺 新宿区上落合

2007年03月21日 06時44分13秒 | Weblog


最勝寺 真言宗豊山派 山号:高天山
住所:東京都新宿区上落合3丁目4番12号
               
鎌倉時代(1192-1333)北条時頼の開基と
伝えられている。
北条時頼の時代は1246-1256
御府内88箇所の第24番 

写真は本堂で鉄筋コンクリート2階建
本尊は釈迦如来。

境内には石仏や石造品が多く大宝筺印塔、
十一面観音像、正観音菩薩像、水くれ地蔵
などがある。       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸歌舞伎発祥の地

2007年03月20日 06時28分04秒 | Weblog


説明文より要約引用
寛永元年(1624年)2月15日中村座の始祖、
猿若中村勘三郎は中橋南地に、猿若中村座の
櫓をあげました。江戸歌舞伎の始まりである。
これを記念して上の写真の石碑が建てられました。
国劇歌舞伎の発祥の地である。
昭和32年2月7日
江戸歌舞伎旧史保存会により建立

場所は高速道路の新京橋出口の近所 中央通りと高速の交点あたりです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェー大使館

2007年03月19日 05時57分46秒 | Weblog


ノルウェー大使館のHPはこちら

ノルウェー大使館の住所
 東京都港区5-12-2
  TEL:03-3440-2611

ほぼ日本と同じ国土面積(38.6平方キロメーター)に
464万人が住む。
立憲君主制で1905年にデンマーク、スウェーデンより独立
貿易黒字国(世界8位244億ドル)で石油の輸出が多い
1人当たりのGDPは4万8592ドルでルクセンブルグに次いで
世界2位(日本は3万4010ドルで8位)




地図はこちら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする