goo blog サービス終了のお知らせ 

CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

姫路市山陽百貨店6階 「和食料理かいと」でのランチ on 2025-7-8

2025年07月13日 11時28分34秒 | 姫路市
2025年7月8日、姫路市山陽百貨店6階 「和食料理かいと」でランチをいただきましたので
写真紹介します。 2回目の訪問のお店です。

和食料理かいとの基本情報
住所:姫路市南町1番地 山陽百貨店6階 TEL:079-223-1231
営業時間:11:00~22:00 
定休日:元旦のみ 山陽百貨店の休みに準ずる 不特定の休日あり

当日は「あなご丼セット」2,000円(税込)を注文しました

上の写真が穴子丼セットの全容
天ぷら、茶碗蒸しも美味しくいただきました。


上の写真はショーケース内の穴子丼セットの展示


当日、注文した以外のメニューをショーケースの展示より写真紹介します。
上の写真はランチ限定メニュー
和御膳1,800円(税込) 出汁巻き御膳1,800円(税込) 焼魚御膳1,900円(税込)


上の写真は穴子重 2,200円(税込)

上の写真は穴子の釜飯御膳 2,500円(税込)


上の写真は極み御膳 2,750円(税込)


上の写真は天婦羅御膳2,600円(税込)

上の写真はお造り御膳 2,800円(税込)

上の写真は彩みどり 2,200円(税込)


上の写真はちらし寿司膳 2,300円(税込)

上の写真は寿司御膳 宴 2,300円(税込)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御座候 たんたん山陽店でのランチ on 2025-7-1

2025年07月08日 03時51分50秒 | 姫路市
2025年7月1日、御座候 たんたん山陽店でランチをいただきましたので写真紹介します。
山陽百貨店の地下1階にあるお店です。
姫路フェスタ5番街にある同じ系列のお店にはよく行きますがこちらは初訪問です。

御座候 たんたん山陽店の基本情報
住所:姫路市南町1 山陽百貨店 B1F  TEL:079-223-1231
料理ジャンル:担々麺
営業時間:10:00~19:30
定休日:元旦




上の2枚の写真は当日いただいた担々麺(ゴマみそ)480円(税込)とジャンボ餃子360円(税込)です。合計840円(税込)
両方とも期待を裏切らない美味しさでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路市 信州家での夜のお食事 on 2025-6-30

2025年07月04日 05時05分14秒 | 姫路市
2025年6月30日、姫路市の信州家でいただいた夕食を写真紹介します。
初訪問のお店です。当日は姫路で泊まりました。

信州家 紺屋町本店の基本情報
住所:姫路市紺屋町91  TEL:079-288-9661
料理ジャンル:生そば
営業時間:11:00 - 20:00 
定休日:日曜日 臨時で変更される場合あり
公式サイト(西二階町店):信州家 姫路西二階町 - 信州家 姫路西二階町 

上の写真は当日いただいた穴子丼そばセット 1,400円(税込)
瓶ビール(アサヒ)600円も注文しました。
美味しくいただきました。
勿論、蕎麦は絶品です。蕎麦湯が最後に出てきて完食しました。

上の写真はメニュー表
上の写真は飲み物のメニュー表です。

上の写真はお店の外観です。

姫路のあなご料理

1.柊(ひいらぎ)
 キュエル姫路の4階 TEL:079-287-8848
  http://anago-hiiragi.com/
 
 訪問記は下記リンク
  あなご料理 柊キュエル姫路店でのランチ on 2019-10-4 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

2.福亭
 亀井町 TEL:079-222-8150
  穴子わっぱ飯、焼き穴子と牛しぐれ煮重、穴子棒寿司など
  http://www.seiko-fukutei.com/

3.一張羅(いっちょうら)
 みゆき通り 姫路市駅前町345 ファミリーマート北側すぐ 姫路城に向かって左手
 地下にあるお店です。TEL:079-288-7714
  穴子料理と播磨のお酒【一張羅】| 姫路市,あなご,地酒,穴子,伝介穴子,姫路観光,アナゴ,宴会,名物 (himeji-anago-iccyoura.com)
 
4.やま義
  住所:姫路市駅前町301 TEL:079-226-5678 炭焼きあなごのお店です。 
  訪問記は下記リンク 
炭焼あなご やま義(姫路市)でのランチ on 2019-1-21 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
 
5.好古園内 活水軒
  落ち着いた雰囲気で穴子丼を食べることができます。  
  住所:姫路市本町68  TEL:079-289-4131
  訪問記は下記リンク 
姫路好古園内 活水軒でのランチ on 2022-6-22 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)
 ここの穴子も美味しい

6.イーグレ姫路 千姫茶屋
 住所:姫路市本町68−290 イーグレひめじ 1F  TEL:079-288-4567
 訪問記は下記リンク
  姫路市 イーグレ姫路内(1階) 千姫茶屋でのランチ on 2022-9-21 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)  

7.姫路駅前のじごろ 小廣 
 住所:姫路市駅前町222 姫路駅前㐧一ビル 1F  TEL:079-285-3305 
 訪問記は下記リンク
  姫路駅前 じごろ 小廣 でのランチ on 2022-11-16 - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) 

今は食べることが出来ませんが、蒸し穴子の名店、姫路みゆき通りの鮨久右衛門
ありました。(2018年10月20日に閉店)
  姫路みゆき通り 鮨久右衛門でのランチ on 2013-12-14 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)
 
 鮨 久右衛門でのランチと三ツ山大祭 on 2013-3-31 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

姫路のご当地グルメ
 姫路穴子の他に姫路おでん、アーモンドトースト、御座候などがあります。
 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路市田寺東の中華そば 「とりのほね」でのランチ on 2025-6-24

2025年06月29日 04時37分40秒 | 姫路市
2025年6月24日、姫路市田寺東にある「とりのほね」でランチをいただきましたので
写真紹介します。初訪問のお店です。

中華そば 「とりのほね」の基本情報  
住所:姫路市田寺東2-32-20 コーポかおり 1F   TEL:079-292-2252
営業時間:昼11:30~14:30 夜17:30~21:00
定休日:なし不定休

所在地のGoogleマップを添付しておきます。


上の写真は当日、注文した本日の限定麺(塩レモンそば) 980円(税込)
写真に写っていませんが生ビール480円(税込)も注文しています。
合計金額は1,460円(税込)
美味しくいただきました。また再訪したいと思います。


上の写真は本日の限定麺が記載のボード
レモンの皮も食べれるメイヤーレモンが使用と記載されています。

さらに看板にも「日替わり限定麺」の記載が・・・(下の写真)







上の5枚の写真は店内に掲示のメニュー表
上の写真はドリンクのメニュー表

上の写真はお店の入口外観






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路市 すし処 華膳でのランチ on 2025-6-10

2025年06月27日 05時00分41秒 | 姫路市
2025年6月10日(火)、すし処 華膳でランチをいただきましたので写真紹介します。
初訪問のお店です。華膳は「はなぜん」と読みます。

すし処 華膳の基本情報
住所:姫路市南町5番地 TEL:079-283-3231
料理ジャンル:寿司、天ぷら、ふぐ料理
料理人:神澤正樹
営業時間:昼11:30~14:00 夜17:00~21:30
定休日:水曜日

 南町中央通り(アーケード街)に面しています。

上の写真は当日、注文した花膳定食 1,400円(税込)


上の写真はランチのメニュー表です。
上の写真は店頭に掲示のお昼のメニュー


上の写真はお店の店頭外観
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮町屋台 屋台蔵まで練り歩き【浜の宮天満宮 神輿修復式典】(令和5年9月24日)

2025年06月08日 05時33分48秒 | 姫路市
宮町屋台 屋台蔵まで練り歩き【浜の宮天満宮 神輿修復式典】(令和5年9月24日)

上の写真は宮の屋台 撮影:2023年10月8日


関連ブログ
2023年10月8日、姫路市 浜の宮天満宮の秋祭りを観覧しました。初めての訪問です。
浜の宮天満宮の「台場差し」は有名で姫路市の重要無形民俗文化財に指定されています。
近くで観ると迫力があります。  下記ブログを書いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路市 with carry ウィズキャリーでのランチ on 2025-2-27

2025年03月19日 05時07分22秒 | 姫路市
2025年2月27日、山陽電鉄姫路駅に近い忍町のウィズキャリーでランチをいただきましたので
写真紹介します。お気に入りのお店です。
山陽電車の情報誌「ESCORT 2023年6月号」で紹介されています。

Cafe-bar ウィズキャリーの基本情報
住所:姫路市忍町12 ミストラル101 TEL:0792-87-6529
料理ジャンル:洋食
営業時間:月曜、水曜~土曜日11:30~24:00(LO23:30)
     日曜日11:30~22:00(LO21:00)
定休日:火曜日  英文名:With carry

所在地のGoogle地図を添付しておきます。



上の写真は当日注文したミックスフライプレート 1,100円(税込)

丁寧に仕上げられており美味しくいただきました。
今後も訪問しようと思っています。


上の写真はステーキランチが掲載のメニュー表


上の写真はサービス券でいただいたコーヒーとデザートのコーヒーゼリー

上の2枚の写真はおすすめランチなどのメニュー表

上の写真はドリンクメニュー

上の写真はお店の入口外観

今回も飲み物とデザートのサービス券をいただいたのでまた訪問しようと思っています。

1月23日の訪問記でメニュー表を多く掲載していますのでリンクしておきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 大手門付近の今と昔

2025年03月16日 04時10分42秒 | 姫路市
姫路城の大手門はかっては二重枡形門という特に厳重な構造であった。
時期は池田時代=池田輝政による築造時(1601-1609)=第Ⅱ期
三重の城門=桜門、桐一門、桐二門(現在の大手門の位置)からなっていた。

上の写真は内曲輪の縄張図(全体)第Ⅱ期
出典:姫路城世界遺産登録30周年記念展 姫路城(2013) Page5

上記の桐一門を通れば、三の丸広場のほぼ中央に幅21mの大手道が大天守方向に
向かっていた。
三の丸大手道の幅は21m、長さ約200m
上の写真は上に添付の内曲輪の縄張図の内、現在の大手門付近の拡大図です。
上の写真は同じく大手門付近の門と石垣、堀などをより視覚的に表した絵です
 時期は第Ⅲ期 本多時代(1618~1639)本多忠政による西の丸築造時
出典:姫路城世界遺産登録30周年記念展 姫路城(2013) Page15
姫路侍屋敷図 寛延4年(1751)~宝暦4年(1754)姫路市立城郭研究室作成

上の絵図には三重櫓である太鼓櫓が桐一門の左側(西側)に描かれています。
太鼓櫓は現存していません。



上の写真はかってあった三重櫓を示した図(赤丸で囲んだ場所)
出典:日本城郭研究センター編「姫路城の基礎知識」(2009)Page19
太鼓櫓は上記図の中央下部の赤丸部にあった

三重櫓は西・乾・東小天守に残されています。

明治7年(1874)大阪鎮台第10連隊の姫路城移転時、御屋敷、向屋敷など三の丸にあった
建物全てが取り壊されました。
現在の大手門は昭和13年(1938)桐二門の位置に建造されました。
現在の桜門橋は平成19年(2007)に建設されました。
上の写真はGoogleマップによる大手門付近の地図です。


上の写真は桜門橋の南側より撮った姫路城天守。 当日は霞がかかってぼやけていました。
撮影:2025年3月1日

上の写真は桜門橋の手前より大手門方面を撮ったもの
撮影:2025年3月1日
上の写真は大手門付近  撮影:2025年3月1日


上の写真は史跡姫路城の石碑と内堀の石垣
史跡姫路城の石碑の後方に太鼓櫓がありました


上の写真は太鼓櫓跡を石垣の内部から撮ったもの
撮影:2025年2月27日


上の写真は大手門を正面から撮ったもの
撮影:2025-2-27
上の写真は大手門左側の石垣
上から2段目の石垣に刻印、3段目は石棺を利用したもの
刻印は「斧(よき)」、元総社門で使われていた石材を近代に移設
撮影:2025-2-27


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチとアフリカンのお店「ビストロ ゼブラ(Bistrot ZEBRA)」でのランチ on 2025-3-1

2025年03月08日 05時32分17秒 | 姫路市
2025年3月1日、姫路城特別拝観を観覧後の帰り道に偶然見つけたビストロゼブラで
ランチをいただきましたので写真紹介します。初訪問のお店です。

ビストロ ゼブラ(Bistrot ZEBRA)の基本情報
住所:姫路市綿町63 藤野ビル 1F  TEL:079-282-4040 
ジャンル:フレンチ、アフリカ料理 
営業時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
     ディナー 17:30~23:00(L.O.21:30)
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
オープン:2003年5月 

所在地のGoogleマップを添付しておきます。


当日はフレンチの魚1,470円(税込)とデザート&飲み物300円を選択しました。


まずサラダが出てきます(上の写真)

次にスープ(上の写真)

さらにメイン(魚料理)とパン(上の写真)
パンの代わりにライスにすることもできます。


上の写真は魚料理のメインの拡大写真です。

上の写真はデザートのシフォンケーキとホットコーヒー
合計金額1,770円でこの内容、大満足でした。
どれも美味しくいただきました。

上の写真はランチのメニュー表


上の写真はディナーのコース料理のメニュー表


上の写真はお店の入口


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽百貨店6階 飛騨の高山ラーメンでのランチ on 2025-2-20

2025年02月27日 03時56分12秒 | 姫路市
2025年2月20日、山陽百貨店6階 飛騨の高山ラーメンでランチをいただきましたので
写真紹介します。 初訪問のお店です

飛騨の高山ラーメンの基本情報
住所:姫路市南町1番地  山陽百貨店西館 6階  TEL:079-223-4698
営業時間:10:00~22:00 定休日:山陽百貨店に準ずる
料理ジャンル:ラーメンを中心とした中華
運営会社:とんかつの和幸を運営している和幸株式会社

上の写真は当日、注文したチャーハン餃子ランチ 1,100円(税込)

上の写真はチャーハン餃子ランチが掲載のメニュー表
上の写真は高山祭の山車をイメージした飾りつけ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする