CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

蓮乗寺---岩国市御荘

2005年06月30日 06時03分03秒 | 岩国情報
山陽新幹線の新岩国付近の地域を御荘というが昔は
西国街道が通り賑わっていたと想像する。
現在の御荘は新幹線が出来たおかげで区画整理が進み
きれいな町並みとなっている。
その中に蓮乗寺(写真2005-6-6撮影)がある。
縁起については調査しなかったので不明。
浄土真宗本願寺派のお寺である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉香公園の噴水---岩国市横山

2005年06月29日 05時58分51秒 | 岩国情報
吉香公園から岩国城に向かって歩いて行くと吉香公園
があり、その中に今日紹介する噴水があります。
夏場はこの噴水の下が子供達のプール替わりとも
なっています。
写真(2005-5-29撮影)は噴水とバックに岩国美術館
が見えます。
岩国市民にとって憩いの場所の一つになっています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓄音機---岩国教育資料館

2005年06月28日 05時50分01秒 | 岩国情報
本日は岩国資料館に展示されている蓄音機(写真)を紹介
します。
蓄音機は1877年にトーマス・アルバ・エジソンによって
発明され、今日のオーディオ機器のルーツである。
この岩国教育資料館は日本のエジソンと呼ばれている
藤岡市助氏の展示がされており彼自身エジソンとの
交友があった関係で蓄音機も展示?されているのか

蓄音機に使用されるmediaはSPと呼ばれる円盤レコードで
蓄音機のメーカーはビクター、コロンビア、グラマフォン
などがある。

1920年頃には全盛時代を迎え日本でもポピュラーが
盛んになった。
(主流は歌謡曲他か?)
自分の親がSPを収集しておりその昔骨董屋で蓄音機を
購入プレゼントした記憶がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木屋小次郎商店のソフトクリーム---岩国市吉香公園

2005年06月27日 06時11分03秒 | 岩国情報
錦帯橋を渡って岩国城に向かって歩いていくと左手に
佐々木屋小次郎商店がある。
ここのソフトクリームはおいしいと評判である。
またこちらから人力車による周辺案内がある。(1000円)
2階は食事と喫茶になっており、岩国寿司もある。
ソフトクリームに関しては「むさし」という店が
ありここでも巌流島の闘いを再現している。

詳しくはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推尾神社(推尾八幡宮)---岩国市

2005年06月26日 06時35分50秒 | 岩国情報
推尾八幡宮は吉川氏の守護神として駿河八幡宮の
神霊を御祭神とするところから毎年6月1日に
大檀主の武運長久、無病息災、領民安寧、産業繁栄
を祈る国司祭を吉川家より仰せ付けられていたことから
国司社とも呼ばれていました。
吉川家の2代藩主広正公の時代(寛永3年(1626))に
吉川家の始祖経義公がその昔静岡県の清水市に住んで
いたころ鎌倉の八幡宮より神霊を勧請したことに
起因する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥室山 極楽寺---岩国市藤生

2005年06月25日 05時16分04秒 | 岩国情報
このお寺(奥室山 極楽寺)は吉川広家公の代に
横山の紅葉谷の入り口に開山了玄が岩国に来て
建立し萬谷に寺領を賜ったという言い伝えがあるが
他の説もあり定かでない。
明治23年12月20日11世真海和尚の時、丸子
に移り浄土真宗西本願寺派末寺となり現在に
至っています。
梵鐘は貞亨4年(1678)4代藩主広紀の時代に
鋳造されたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天叟寺---岩国市黒磯

2005年06月24日 05時47分43秒 | 岩国情報

恵日山天叟寺---岩国市黒磯町2丁目73-36 TEL:0827-32-0616

吉川氏が岩国に入る前は東日山光明寺といい
黒磯本郷躍場の麓にあり真言宗であった。
現在は曹洞宗永平寺派で本尊は十一面観世音菩薩
である。
慶長6年(1601)今田中務が建て慶長9年(1604)
の秋に父経高の菩提寺として寺領5石を寄付し
正運庵と号した(臨済宗)。
延宝6年(1678)恵日山天叟寺と改称しました。
明治3年(1870)一旦廃寺となりましたが
明治4年(1871)9月18日に観音堂に移りました。
観音堂の本尊は観音石像で承応3年(1654)の作。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東光苑での食事---グランドホテル神奈中秦野2階

2005年06月23日 06時09分55秒 | 旅行記
2005年6月17日に中華料理「東光苑」にて
食事をした。(写真)
献立は冷やし中華そばである。
こちらの中華料理は本場の中国人コックがつくる
本格的なもので非常においしい。

場所は小田急秦野駅前のグランドホテル神奈中秦野
の2階にあります。

詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿住友ビル前猫像

2005年06月22日 06時03分36秒 | 旅行記
新宿住友ビルの前に猫像がある。(写真)
そこに書かれた文をそのまま転載する。
 作者(つくりびと):流政之
 ねこの生まれ:文明狂年

人にはいのちあれば 猫にもいのちあり
江戸の里を開きし太田道灌
この地の北でいくさに敗れ
あわやいのちを失わん時
一匹の猫あらわれ逃げ道をあんない
いのちをとりとめ江戸を開いた
なれどこのかくれた江戸の恩ねこも
ねこなるがゆえに名ものこらぬばふびん
江戸のいいたま玉ちゃんと名づけ
のちのちまで江戸のまもりとす
2005-6-17撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風料理「松風」での食事---神奈川県秦野市

2005年06月21日 05時57分34秒 | 旅行記
6月18日(土)の夕食を小田急秦野駅前の
グランドホテル神奈中の9階にある和風
レストラン「松風」で食べた。(写真)
嵐山税込み2800円のコースである。
落ち着いた雰囲気で味も良い。

昼のコースもあります2100円より

連絡先:TEL0463-83-5555
 秦野市大秦町1-10 
  グランドホテル神奈中 9階

 他にコースでは 丹波3800円と
 嵯峨野4800円がある。

営業時間:11:30-14:00
     17:00-21:00

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする