CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

先週の出来事(2022年9月25日(日)~10月1日(土))と来週の予定(10月3日~)

2022年10月03日 04時38分56秒 | 有用な情報

今回、このシリーズで記事を書くのは5回目です。3日坊主にならないように

出来る限り今後も継続させたいと考えています。

これまでのブログ記事にリンクしておきます(下記リンク)

2022年9月

 先週の出来事(2022年9月18日(日)~9月24日(土))と来週の予定(9月26日~) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 先週の出来事(2022年9月11日(日)~9月17日(土))と来週の予定(9月19日~) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 今週の出来事(2022年9月4日(日)~9月10日(土))と来週の予定(9月12日~) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 先週の出来事(2022年8月28日(日)~9月3日(土))と来週の予定(9月4日~) - CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ) (goo.ne.jp)

 

 

9月25日(日)

 ・イタリアの総選挙 「イタリアの同胞」が第1党に初の女性大統領が誕生。EUの結束が崩れるか?

 ・北朝鮮から弾道ミサイル発射

  【速報】北朝鮮が弾道ミサイルのようなものを日本海側へ向けて発射  すでに落下したとみられる | TBS NEWS DIG (1ページ)

 ・大相撲秋場所で37歳10か月の玉鷲が2回目の優勝 年6場所制以降で最年長

 ・プロ野球セリーグでヤクルトが2年連続9度目のリーグ優勝

 ・新型コロナウイルス感染者の状況(9月25日)

出典:NHK総合テレビ 9月26日朝のニュース

9月26日(月)

 ・新型コロナウイルス感染者「全数把握」を全国一律で簡略化

出典:9月26日19時、NHK総合テレビ News7

 ・大学入試共通テストの出願期間(~10月6日)

 ・米韓共同訓練(~9月29日)

 出典:10月2日。4ch MBS サンデーモーニング

 ・東京電力福島第1原発の避難者調査に国連特別報告者が来日(~10月7日)

9月27日(火)

 ・安倍元首相の国葬

出典:9月27日 4ch MBSテレビ ゴゴスマ+Nスタ

 ・東京五輪汚職事件 高橋春之容疑者3度目の逮捕

 ・NASAが延期していた国際月探査「アルテミス計画」無人飛行試験の宇宙船打ち上げ

   再度ハリケーン接近で再延期(10月以降)

 ・ロシアとドイツを結ぶ海底の天然ガスパイプライン、ノルドストリームでガス漏れ

 詳細は下記リンク

  ロシアとドイツ結ぶパイプラインでガス漏れ 原因に関心高まる | NHK | ウクライナ情勢

 ・英国ポンド最安値、大減税に動揺 世界市場へ新たな火種

   

9月28日(水)

 ・7月20,21日の金融政策決定会合の「議事要旨」(日銀)

   下記サイトで確認できます。

   融政策決定会合議事要旨 2022年 : 日本銀行 Bank of Japan (boj.or.jp)

 ・松戸小1女児行方不明 江戸川下流で帽子見つかる

 ・緊急時に携帯通信網を融通するローミングの導入議論開始。大手4社は賛同

 ・SMBC日興証券の違法な株価操作を証券取引等監視委が認定、処分勧告

 ・米国と太平洋島しょ国との首脳会談(~29日、ワシントンDC)

 ・武村正義氏(88歳)が死去

出典:2022年10月2日、NHK総合テレビ 朝のニュース

 ・エーザイのアルツハイマー病治療薬レカネマブ、症状の悪化抑制効果を確認

 

 ・国民年金「5万円台」維持へ厚労省、厚生年金で穴埋め

9月29日(木)

 ・日中共同声明(田中首相と周恩来首相)の調印から50年

 出典:9月29日19:30~ BSTBS 報道1930 

 ・ゴルフの日本女子オープン選手権が開幕(~10月2日)

   10月2日(日)の最終ラウンドで勝みなみ選手が接戦の末、連覇V

 出典:10月2日、NHK総合テレビ中継番組より

 ・元自衛官「性被害」訴え 防衛省 事実と認め謝罪

 ・細田博之衆議院議長が、旧統一教会との接点を認める文書を公表

出典:10月2日、4ch MBS サンデーモーニング


9月30日(金)

 ・日米韓の3か国が共同訓練 2017年12月以来

   北朝鮮はこれらの行動に反発して1週間で4回、7発のミサイルを発射 

 ・ロシア、ウクライナ東南部4州併合宣言、プーチン氏ら併合条約に調印

 ・落語家三遊亭円楽さん(72)が肺がんのため死去。東京都出身。


 ・警視庁が「かっぱ寿司」の運営会社社長らを不正競争防止法違反の疑いで逮捕

 ・中国の成都市で卓球の世界選手権団体戦が開幕(~10月9日)

 ・JR東日本、東海、西日本、四国が普通回数乗車券の販売を終了

 ・政府・日銀が急激な円安阻止(8/28~9/30)で市場介入の総額は、過去最大の2兆8382億円

 

10月1日(土)

 ・75歳以上で一定の所得がある人の医療費窓口負担が1割から2割に上がる

 ・栃木国体が開幕(3年ぶりの開催 ~11日)天皇・皇后陛下が御臨席。

 ・「燃える闘魂」で知られ参院議員も務めたアントニオ猪木さん(79)が死去。

出典:10月1日夕方 6ch Jチャンネル

 ・キリンビール、味の素、横浜ゴムなどが主力商品を値上げ 約6700品目が値上げ

 ・妻の産休期間に夫が取得できる「産後パパ育休」制度が開始

 ・中国の国慶節

 ・インドネシア東ジャワ州マランのプロサッカーリーグの試合後に起きた暴動で、催涙ガスが使用され125人が死亡

出典:2022年10月3日、NHK総合テレビ 朝のニュース(おはよう日本)

 ・ウクライナがドネツク州の要衝「リマン」を奪還

出典:2022年10月3日、NHK総合テレビ 朝のニュース(おはよう日本)

アントニオ猪木さんが死去

10月2日(日)

 ・ブラジル大統領選

 ・オリックスが2連覇優勝

 ・東京都特別区長選(品川区)

 ・フランス競馬の凱旋門賞。日本からダービー馬のドウデュースらが参加

来週の予定

10月3日(月)

 ・臨時国会召集、岸田首相が所信表明演説

 ・ノーベル医学生理学賞の発表(ストックホルム)

  以降のノーベル賞の授賞者発表は下記予定で行われます。(下の写真)

出典:2022年10月2日、NHK総合テレビ 朝のニュース

 ・都倉経団連会長会見

 ・9月の全国企業短期経済観測調査(短観、日銀)

 

10月4日(火)

 ・岸田内閣発足から1年

 ・EU財務省理事会(ルクセンブルグ)

 ・桜田経済同友会代表幹事会見

 ・オーストラリア準備銀行(中銀)が政策金利理事会

 

10月5日(水)

 ・衆参両院本会議で各党代表質問(~7日)

 ・OPECプラス閣僚協議

 ・厚労省4歳以下へのコロナワクチン接種とBA5対応ワクチンの承認可否を審議

 

10月6日(木)

 ・鉄道開業150周年記念式典(東京都)

 ・柔道、世界選手権(~13日)タシケント)開幕(~13日)

 ・10月の地域報告(日銀)

 ・欧州政治共同体(EU)、首脳会談(プラハ)ウクライナも参加?(~7日)

 

10月7日(金)

 ・8月の景気動向指数(内閣府)

 ・8月の家計調査(総務省)

 ・8月の毎日勤労統計(厚労省)

 ・9月の米国雇用統計

 

10月8日(土)

 ・プロ野球クライマックスシリーズ(CS)がセ・パ両リーグで開幕

 ・超党派の議員連盟「日華議員懇談会」メンバーが台湾訪問(~10日)

 

10月9日(日)

 ・F1シリーズ第18戦、日本グランプリ決勝(鈴鹿サーキット)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする