goo blog サービス終了のお知らせ 

CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

土佐わら焼き 龍神丸 神戸三宮店でのランチ on 2025-4-16

2025年04月27日 04時25分18秒 | 神戸情報
2025年4月16日、土佐わら焼き 龍神丸 神戸三宮店でいただいたランチを
写真紹介します。
西神プレンティ店へは何回か入店していますがこちらの店は3回目?です。

土佐わら焼き 龍神丸 神戸三宮店の基本情報
住所:神戸市中央区雲井通6丁目1-15 三宮OPA2 9F  TEL:078-200-5513
営業時間:11:00~23:00  定休日:なし(無休)
公式サイト(三宮オーパ2):土佐わら焼き 龍神丸 三宮店【公式】 
 
当日、注文したのは鯛釜飯の定食 1,380円(税別)です。税込で1,518円

上の写真が当日、注文の鯛釜飯の定食 1,380円(税別)です。税込で1,518円

上の写真は天ぷらの拡大写真
上の写真は鯛釜飯定食が掲載のメニュー表
上の写真は鯛釜飯定食メニュー表の拡大版


上の写真は店内の様子



上の2枚の写真はお店の入口付近

今後の参考のために鯛定食以外のメニュー表を添付しておきます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花百咲(はなひさき)でのランチ on 2025-4-5

2025年04月15日 03時58分11秒 | 神戸情報
2025年4月5日(土)に食べた花百咲(はなひさき)でのランチを
写真紹介します。

定番で行く店の一つです。ヘルシーメニューでお気に入りです。
特徴として陶器の窯でご飯が炊かれておりご飯が美味しい。
一汁三菜の和食です。

花百咲の基本情報  
料理ジャンンルは和食
住所:神戸市垂水区神田町4-31    TEL:078-708-0911
定休日:日曜、祝祭日
営業時間:11:00~16:00

所在地のGoogleマップを添付しておきます。
 

主なメニューは下記のとおりだが大半の方ははなひさき御膳又はにしき御膳を注文します
2024年10月1日から価格改定されています。
はなひさき御膳 ¥900➡¥1,000(税込)
にしき御膳 ¥1,200➡¥1,400(税込)
おむすび御膳 ¥900➡¥1,000(税込)
出し巻き御膳 ¥900➡¥1,000(税込)


上の写真は当日注文した「はなひさき御膳」 ¥1,000(税込)
主菜は「キャベツと新じゃがのポトフ」を選択しています
美味しくいただきました。御飯は多めにしていただきました。

ポトフについてWikipediaの解説を引用添付しておきます。
ポトフ(仏: pot-au-feu)は、フランスの家庭料理の一つ。鍋に塊のままの牛肉、
野菜類に香辛料を入れて長時間煮込んだもの。ポトフーと表記される場合もある。
フランス語でpotは鍋や壺、feuは火を示すため、「火にかけた鍋」といった意味になる


上の写真は当日のメニュー表


上の写真はメニューのラインアップ

前回と前々回の訪問記

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸空港「第2ターミナル」完成 4月18日の国際化を前に

2025年04月14日 04時49分52秒 | 神戸情報
SUNテレビが作成したYoutube動画をGooで共有させていただきました。

神戸空港「第2ターミナル」完成 4月18日の国際化を前に

4月18日から神戸空港において国際チャーター便の運航 が始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ&レストラン「たるみの森」でのランチ on 2025-4-3

2025年04月11日 14時10分41秒 | 神戸情報
2025年4月3日、カフェ&レストラン「たるみの森」でランチをいただきましたので
写真紹介します。訪問は5回目のお店です。

 
カフェ&レストラン「たるみの森」の基本情報
住所:神戸市垂水区神田町4−29 2F TEL:078-707-1600
営業時間:11:00~22:00(金土日、祝日) 月火木は11:00~17:00 
定休日:水曜日

所在地のGoogleマップを添付しておきます。(JR,山電の垂水駅から約2分のところに立地)

上の写真はリーフレットに記載のお店の地図です。
私がよく利用している花百咲(はなひさき)の近くのお店です。

当日はシーフードフライ 1,749円(税込)を注文しました(上の写真)
蟹、海老、ほたて貝のフライです
今回初めて注文したメニューです。

ライスを選択しています。
上の写真はシーフードフライセットが掲載のメニュー表


上の写真はピザのメニュー表

上の写真はランチメニューの一覧
価格の表示が税別になっていますので注意
上の写真はお誕生日セット

上の2枚の写真はお店の入口。急な階段を登ったところにお店があります。

過去の訪問記







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司 力丸 神戸垂水店でのランチ on 2025-3-29

2025年04月10日 14時16分16秒 | 神戸情報
2025年3月29日(土)に回転寿司 力丸 神戸垂水店で頂いたランチを写真紹介します。
定期的に入るお店です。今回は土曜日に訪問したのでいつもと違うメニューだったので
ブログを作成した次第です。

回転寿司 力丸 神戸垂水店の基本情報
住所:神戸市垂水区名谷町2569-6 TEL:078-752-7767
営業時間:11:00~21:00   
2024年9月2日より閉店時間21:00に変更
本部:株式会社関西フーズ  開店:2018年7月20日


所在地のGoogleマップを添付しておきます。




上の2枚の写真は当日、注文した「とっておき8貫盛」1,870円(税込)
平日のランチセットメニューと較べる値段設定が高めでした。


上の写真は「とっておき8貫盛」が掲載のメニュー表


上の2枚の写真は机の上にあったメニュー表

これからはいつも訪問する平日の訪問記より写真をピックアップしました。

上の写真はいつも注文するお手頃握りと茶碗蒸しのセット1,089円(税込)
撮影:2024-11-15

上の写真は冬のランチメニュー 撮影:2024-11-15


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉玉 須磨パティオでのランチ on 2025-3-18

2025年04月09日 03時51分42秒 | 神戸情報
須磨パティオがグランドオープンした2025年3月18日に杉玉 須磨パティオで
ランチをいただきましたので写真紹介します。

初訪問です。

杉玉 須磨パティオの基本情報
住所:神戸市須磨区中落合2-2-1 須磨パティオ2番館1階 TEL:078-754-8378
料理ジャンル:寿司、うどん、酒
営業時間:11:00~21:30
定休日:なし 正月の1月1日と1月2日は休み
オープン日:2025年3月18日

上の写真は当日、注文したうどん・寿司セット(梅) 1,250円(税込)



上の写真はランチメニュー
上の写真は昼呑みメニュー
上の写真は昼呑みのお酒のメニュー表

上の写真は杉玉 須磨パティオ店の入口外観

関連サイト

 


日付が古いので最近撮った桜の写真を添付して筆を置きます

上の2枚の写真は神戸市垂水区の海神社の境内の桜
撮影:2025-4-5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全面リニューアルオープンした名谷駅と桜の風景 on 2025-3-31 副題:名谷の歴史

2025年04月04日 04時31分02秒 | 神戸情報
2025年3月18日、名谷駅のtete南ゾーンとPATIOが全面リニューアルオープンしました。
2025年3月31日に改装オープンした名谷駅と桜の光景の写真を撮りましたので紹介します。

上の写真は2025年3月31日に撮影の全面リニューアルした神戸市営地下鉄名谷駅と桜。
対比として2008年8月2日に撮影の名谷駅の写真を添付しました。(下の写真)




上の写真はリニューアル後の名谷駅改札口付近。
teteの南ゾーン2階より撮影しました。
自然光の取り入れと照明がLED化したことで明るくなりました。
撮影:2025-3-31
上の写真はゆずりは橋から名谷駅の北口の遠景です。撮影:2025-3-31
写真中央の桜の位置を示す為に添付。
上の写真は上記桜の付近から撮った名谷駅
撮影:2025-3-31

上の写真は桜の位置の近くの雪やなぎ付近から撮った名谷駅
撮影:2025-3-31

神戸市営地下鉄名谷駅は昭和52年(1977)3月13日に開業しています。
須磨ニュータウン(高倉山団地、北須磨団地、白川台団地、横尾団地、落合団地、名谷団地)
の中でも最も新しい名谷団地は昭和51年(1976)に供用された。
人口は須磨ニュータウンの中でも最大の36,000人である。
名谷駅はバックに北須磨団地、白川台団地、落合団地、名谷団地を控え、開設当初は
ターミナル駅であった。
利用客数は当初、1日3万人台で神戸市営地下鉄では三宮に次いで2番目であったが
最近は減少傾向であるようです。


名谷の歴史年表

上の写真は名谷図書館が監修した名谷歴史パネル展の展示パネル 
撮影:2024-3-11

須磨ベルトコンベヤー、市営地下鉄関連、PATIO関連、名谷駅周辺整備、ニュータウン、
名谷図書館などの記事がピックアップされています。

ここで私が上記の関連で過去にブログで書いた内容などを書いておきます。
1)須磨ベルトコンベヤー
ベルトコンベア及び付属設備は昭和38年(1963)から1年がかりで設置(費用約10億円)され
昭和39年(1964)1月16日に運転が開始された。ベルトコンベヤは平成17年(2005)まで稼働。
須磨海岸から神戸複合産業団地(西区見津が丘6付近)までのベルトコンベヤの総延長は約14.5Km。


2)神戸市営地下鉄関連
神戸市営地下鉄西神山手線の延伸経過の年表を添付しておきます。(Wikipediaより)

1971年(昭和46年)11月25日 - 西神線の起工式が行われる。
1977年(昭和52年)3月13日 - 西神線名谷 - 新長田間開通。
1983年(昭和58年)6月17日 - 山手線新長田 - 大倉山間開通。
1985年(昭和60年)6月18日 - 西神延伸線名谷 - 学園都市間開通
              山手線大倉山 - 新神戸間開通。
1987年(昭和62年)3月18日 - 西神延伸線学園都市 - 西神中央間開通
                   (現在の「西神・山手線」全線開通)
1988年(昭和63年)4月2日 - 北神急行電鉄北神線開通、相互直通運転開始。
1993年(平成5年) 3月20日 - 西神線に西神南駅が開業。
                同時に山手駅を県庁前駅に改称。
 

  
3)PATIO関連
須磨パティオは昭和55年(1980)3月15日にオープンしています。
平成12年(2000)11月9日全面リニューアル 。


4)名谷駅周辺整備
上の写真は神戸市営地下鉄名谷駅の巨大壁画 「春の風」作者は河合紀さん(故人)
撮影:2023-7-10 詳細は下記ブログで書いています。
壊された作品の破片は抽選で配布されました
なんと抽選の倍率は33倍の申し込みがあったそうです。

上の写真は2023年6月30日にオープンした神戸市営地下鉄名谷駅 駅ビル北ゾーンの「TeTe」
撮影:2023-7-10



5)ニュータウン
神戸市営地下鉄名谷駅の開業は昭和52年(1977)3月13日。
昭和41年(1966)から始まったポートアイランドの造成工事に伴ない「山、海へいく」の
キャッチフレーズのもと次々とニュータウンが生まれた。神戸市営地下鉄は昭和62年(1987)
3月18日に西神中央駅まで延伸し、さらに昭和63年(1988)に北神急行電鉄谷上駅にまで延伸した。
須磨ニュータウン(高倉山団地、北須磨団地、白川台団地、横尾団地、落合団地、名谷団地)の
中でも最も新しい名谷団地は昭和51年(1976)に供用された。



6)名谷図書館
 神戸市立名谷図書館が2021年3月24日に開館 しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パティオ ぱん屋五穀七福でのランチ on 2025-3-27

2025年04月03日 04時21分31秒 | 神戸情報
2025年3月27日、パティオ1番館1階にある「ぱん屋五穀七福」でランチをいただきましたので
写真紹介します。何回かこちらで食事をしたことがありますがブログ記事にするのは2回目です。
パン屋さんで持ち帰りがメインですがイートインコーナーが併設されています。
当日は昨年、亡くなった妻の携帯電話を解約する手続きの為、出かけていました。

パティオ ぱん屋五穀七福の基本情報
住所:神戸市須磨区中落合2丁目2-1 須磨パティオ1番館 TEL:078-792-5633
営業時間:平日 8:00~20:30  イートインは20:00まで
     土日祝:8:00~20:00 イートインは20:00まで 
定休日:第3水曜日、1月1日


上の写真は当日、私が注文したランチです。飲み物はコーヒー
メインはDXデリボックス 税込みで451円でした。

上の写真は店頭に掲示のランチセットのメニュー表

上の写真はお店の外観です

過去の訪問記



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネパールレストラン ムナール横尾店でのランチ on 2025-3-22

2025年03月30日 05時13分33秒 | 神戸情報
2025年3月22日(土)、妙法寺のリファーレ横尾の1階にある本格的なカレー店
「ムナール」で頂いたランチを写真紹介します。
定期的に行く店の一つです。

お店は2018年7月14日にオープンしました。
今回は今迄に注文したことが無いメニューを初めて選択したのでブログを書くことにしました。

ムナール妙法寺店の基本情報

住所:神戸市須磨区横尾1丁目5番 リファーレ横尾内1F TEL:078-747-1819
料理ジャンル:カレー 営業時間:昼は11:00~15:00 夜は17:00~22:00
定休日:第3木曜日  英文表記:MUNAL


当日、注文したのはカレーライスセット 850円(税込)です。

カレーは日替わり(当日はナスとチキン)で固定、辛さ普通を選択しました。
飲み物はホットコーヒー


上の写真は当日、注文したカレーライスセット。


上の写真はカレーライスセットの内容が書かれたメニュー表の一部


上の写真はメニュー表の一部を拡大したもので
カレーの種類、飲み物、辛さなどの選択肢が色々と書かれています。

上の写真は最初に出てくるサラダ 野菜はフレッシュで美味しい

上の写真は当日選択したホットコーヒー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂水漁港食堂でのランチ on 2025-3-21

2025年03月28日 03時53分50秒 | 神戸情報
2025年3月21日、垂水漁港食堂でランチを頂きましたので写真紹介します。
前から気になっていたお店で以前は「喫茶うずしお」でしたが2021年10月から垂水漁港食堂と
名称変更された店です。久しぶりの訪問です。
以前はそれほど待たされませんでしたが当日はすごい人で長く待たされました。

垂水漁港食堂の基本情報
住所:神戸市垂水区平磯3-7-125 水産会館 2F  TEL:070-1276-0995
料理ジャンル:和食、唐揚げ、焼肉、漁師めし
営業時間:月、水、木、金 9:00~15:00(ラストオーダー14:30) 
     土・日 9:00~16:00(ラストオーダー15:30) 
定休日:火曜日
駐車場:お店の印を押してもらうと1時間半は無料です。


上の写真は当日、注文した垂水漁港定食1,530円(税込)
ミニしらす丼にサーモンフライ、刺身がついています。
みそ汁も含めどれも美味しくいただきました。
しらす丼は「だし醤油」をかけていただきました。


上の写真は垂水漁港定食が掲載のメニュー表
刺身定食も人気メニューです。

上の写真はその他のメニュー表


上の写真は海神社の鳥居を中心とした風景
鳥居のあるあたりがかっての海岸線で手前の駐車場は埋立地です。
上の写真は垂水漁港食堂からの風景です。
垂水漁港、明石海峡大橋、三井アウトレットパーク・マリンピア神戸 などが見渡せます。

過去の訪問記




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする