風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

散策&春の味

2022-03-01 | 植物散策
2月23日久しぶりのボランティア参加。週間予報では、寒さの最も厳しい周りになっていたが、厳しいと言っても氷が張るわけでもなく、カイロを背中に貼って、靴下二枚。
場所は故郷に近い町。ボランティアと言っても、若い方が多くなり、年長のくせに、役に立たない、口だけおばさんになってしまった(涙)
それなのの自分の疑問は、ちゃっかり聞いてしまい『えらいこれは、栄養のえいカラスノエンドウですねえ。肥料が効いちゅうがやろうか』『これはオオカラスノエンドウ』と教えていただき。見分け方もしっかり教えていただきました。

ちょっと狙いが定まらずボケていますが、(いつもの事?)図鑑を見せて貰うと、ガクの切込みが深く、托葉(この写真には写ってない)の切れ込みも違う。カラスノエンドウも撮影すればよかったけど、何せ撮影に時間はかけられない。
ヨーロッパ原産で、緑肥用として輸入され、野生化しているものもあると書かれている。マメ科ソラマメ属

トップ写真は、室戸の散策仲間が自分で育てたと、収穫して持ってきてくれた『キヌサヤ』こんなに沢山頂いたが、美味しくてあっという間に使い切った。さっとゆでマヨネーズをちょっとかけたり、ゴマで和えたり、カボチャと一緒に煮るというか、カボチャが煮あがったころに入れると、カボチャ色と、緑が美しい。
絵になると思ったが、撮影より口の中に入る方が早い。
帰り道の駅で買い物。海苔は、室戸で採取した海藻で作った海苔、磯の香に負けて買ってしまった。5枚入り1500円だけど
寒い中、しぶきを浴びながら採取して、それをきれいに洗い、『すのこ』に均等に並べ乾かす。手間ですよね。
炊き立てのご飯を、さっとあぶった海苔で巻いて食べる。海を食べているようです。

↑ムクノキにヤドリギが沢山くっついていた。木は養分を吸い取られたのか、先端はなくなっていた。これは黄色い実のようですが、赤い実もあるらしく、それは稀らしい。稀と聞けば見てみたいよね。ヤドリギ科 ヤドリギ属


↑やたら多く目についた、バクチノキ。丁度の高さに実が熟れていた。バラ科サクラ属と聞けば、それなりの花が咲くのだろうかと検索で調べてみたが、それほど綺麗な感じでもない気がする。
未採取植物の採取なので、沢山採取は出来なかったが、いろんなことを教えていただき、知らなかった、そうなんだと感心するということばかりでした。普段から歩くことを心がけ、又参加したいと思ってまだ実行してない私です。
ウクライ問題、被害が大きくならないうちに、上手く治まりますようにと、ニュースを聞きながら思う。
昨日のコロナ感染者109人。予報通り雨になった。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買い物事情 | トップ | お城の梅 2022年 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオカラスノエンドウ (fukurou)
2022-03-01 11:38:46
風様
おはようございます。
オオカラスノエンドウは知らない植物です。
大阪にもあるのでしょうか?
後で検索してみます。
室戸の海苔ですか?
黒潮にもまれてきっと美味しいのでしょうね。
以前四万十川に行った時、青のりを買ったのですが、香り高くものすごく美味しかったことを思い出しました。
返信する
カラスノエンドウ (おみや)
2022-03-01 13:42:39
こんにちわ
暖かいですね。
きぬさや、大好きです。カラスノエンドウ、私もアップしてあります。
返信する
fukurouさんへ ()
2022-03-01 18:28:20
今晩は、早速にありがとうございます。
多分あると思います。あの川のそばにはないかもしれませんが、余り手入れされてない畑など、どうでしょうねえ。

しぶきのかかるような場所の、岩に着く海苔、岩ノリかなあと思いましたが、詳しくはわかりません。室戸の彼女が言うには、漁協に入っている方と言うか、一般人獲られんようです。
それに、時期も決められているらしく、『あまり出回らないのに、よう有ったねえ。』と言われもう一束買っておけばよかったと思ったことでした。

四万十に、おいでくださったのですか、あそこはアオサノリで有名ですよね。詳しくは知らないけど汽水域の当たりで獲れる、川ノリだと思います。香りいいですよね。
返信する
おみやさんへ ()
2022-03-01 18:34:20
こんばんは。早速にありがとうございます。
こちらより、東京の方が気温が高いような予報もありましたが、暖かですか。
今頃の雨は、冷たく降って暖かくなっていくけど、今日は暖かい雨でした。

キヌサヤ美味しいですよね。室戸では路地でも、早くから花が咲き、こんな実がなるんです。
カラスノエンドウ、おみやさん所でも咲いていたんですね。後で見せていただきます。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-03-01 19:39:28
オオカラスノエンドウは知りませんでした。バクチノキやセイヨウバクチノキの花や果実は見たことがなく宿題になっています。
返信する
多摩NTの住人さんへ ()
2022-03-01 22:04:54
カラスノエンドウは、本名 ヤハズエンドウでしょうか。県植物誌にもヤハズエンドウで載っています。
オオカラスノエンドウ、多摩NTの住人さん所でもあると思いますが、カラスの肥満児?かなと思うかもしれません。いや、多摩NTの住人さんならそんなことはありませんね。

バクチノキ、果実が目立つ感じですが、実がなるということは、花が咲くということ、私も気にしてみてみようと思います。
ありがとうございます。
返信する
カラスノエンドウ (taku)
2022-03-06 02:54:50
おはようさんです。

 オオカラスノエンドウ初耳です。
自生も有るのかも知らないけど何でもカラスノエンドウで処理。
 以前白花のカラスノエンドウをサンフラワーの寄港波止場の芝生内に生えてるのを見た事が有ります。
又、斑入りは2年前に家近くの道端で見つけたけど刈り払われてました。
採取しても1年草?の手間かけれへんよね。

 3/1日3回目のワクチン接種、2日、3日と熱出て頭痛いし怠いし大変やったけど、昨日は気合入れて8時間程植え替え。
草花の芽出しを見てると心躍ります ♪
返信する
takuさんへ ()
2022-03-06 16:13:05
えらいおそうなってすみません。
今日は、随分間の抜けた梅見に、高知城まで行ってきました。終わったのもあれば、まだ見ごろもあったけんど、例年見事に咲く枝垂れ梅のある方には、工事中で囲って、入れませんでした。
枝垂れ梅を目的に来ていた、大きな三脚を持ったお兄さん、がっかりしていました。

ワクチン接種、お二人さん結構熱出たみたいでしたねエ。それなのに普段と変わらぬ生活でお孫さんのこともちゃんとしてあげてるんやと、感心しました。
植え替えに励んでいる記事に、私もやらなければと思いつつ、さっき見たら、ハナショウブやユウス芽が出始めていた。ウバユリも葉が大きくなってきたし、植え替えもしないで今年も終わりそう。
オオカラスノエンドウ、見てるかもしれんねえ。単なる肥満やと思った私です(汗)
斑入り、種から継続するろうかねえ。まあそれにしても変わったのをよく見付けますねえ。
ほんま嫌なことも、植物に助けられよります。
返信する

コメントを投稿

植物散策」カテゴリの最新記事