風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

春めいてきましたが

2011-02-25 | 花日記
4月の陽気だとか随分暖かいが、また来週辺りは冷え込むとか。
昨日芽が出ていたのに気づいた。ムサシアブミ。これって葉っぱが大きくなって邪魔だけど、芽立ちは可愛いよね。

冬の間餌もやらないで3カ月近く放りっぱなしだったけど、暖かくなってきたら姿を見せてくれるようになった。今年は特に寒く分厚い氷が張ったのも何度かあったのに、良く元気でいてくれたと思うよね。もう卵かかえているのもいるし、生まれたてのような小さいのもいる。ヒメダカってたくましいねえ。このホテイアオイは復活するのでしょうか。

寒さに強いクリスマスローズも、あまりの寒さに花茎が伸びず、ずぐんじゅう。


白の八重咲きも、夏の暑さに枯れそうになっていたが何とか持ち直してくれた。



沢山いただいた雪割草(ミスミソウ)も段々作落ちしてしまった。でも健気に葉がほとんどないような状態でも花をつけてくれた。

本当はもっとかわいらしく花の色も良いのだけど、うまく撮影出来ない。



花を眺めたり撮影したり、メダカの泳ぐのを見たりしていると時間を忘れる。

ニュージーランドでは、地震で大変だと言うのにのんびりしているのも悪い気がするが、私がどう思ってもどうしようもないこと、政府がしっかりと最善を尽くしてほしい。

近くの菜園に菜の花。ミツバチがせっせと働いていた。寒の戻りあまり厳しくなりませんように。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室戸岬 | トップ | 練習 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しょう暑かった (karina)
2011-02-25 18:32:20
風さん こんばんわ~♪
今日は23.1度と汗ばむばあやったねえ。
ムサシアブミやユキモチソウ、ウラシマソウなどは棚の下で水もやらずにからからにしてあったのでそろそろ水を遣ろうと思いゆう。

メダカもちょろちょろ動き出したので餌を遣るようにしゆう。
ホテイアオイはいかんみたいやねえ。みょうに枯れちゅうにかわらん。
返信する
karinaさん ()
2011-02-25 19:43:50
こんばんは♪

温度計見てなかったけんど、歩いたら暑かった。
芋類冬の間乾燥させちゅうがやねえ。
私も特別な水やりはせんけんど、雨が降ったら濡れゆう。
ユキモチソウやウラシマソウはまだ出てこん。

メダカは生命力あるねえ。ホテイアオイやっぱりいかんろうかねえ。
ということは冬の間はホテイアオイだけ別にして、部屋にでも入れておいた方がえいろうかねえ。
返信する
ホテイアオイ (karina)
2011-02-25 21:23:24
風さん こんばんわ~♪

>冬の間はホテイアオイだけ別にして、部屋にでも入れておいた方がえいろうかねえ。

斑入りのホテイアオイは毎年冬になると縁側へ取り込むようにしゆう。
外のメダカ池にも毎年一つだけホテイアオイを置いちゅうけんど、毎年霜や氷でいかんなりゆう。
返信する
春めいたといいますか、 (ジョルジュ)
2011-02-25 21:36:43
春一番が吹いたそうです、関東では。
ジョルジュ地方では 午後は強い西風が吹いて さほど暖かさは感じませんでした。
明日は寒くなるというので 愛犬のお布団(古座布団)に 使い捨てカイロを入れてきたところです。

雪割草が 色とりどりに 可愛らしくさいていますね。
当地のクリスマスローズも 遠からず見ごろになりそうです。
土手の菜の花も咲き始めました♪
返信する
こちらも (hana)
2011-02-25 21:55:13
暖かい日でした。
おかげさまで、本日蔵之介がドッグラン復帰?いたしました^^
お友達も待っていてくれて本当に嬉しそうでした(私も嬉しかった♪)
ホテイアオイ元気になるのでしょうか、
私はこのような状態になるといつも捨ててしまうんですよね~。
少し様子を見るのも必要かもね
やっぱり心を入れ替えないといけないみたい
返信する
こんばんは♪ ()
2011-02-25 22:01:05
karinaさん、再々すまんねえ。そうながや、斑入りはやっぱり大事にしちゃらんといかんかったがやねえ。
池のは一昨年ホテイアオイそのままでも復活してきたきつい油断しちょった。
そう言えば斑入り昨年わざわざ持ってきてもらうたがやったにねえ。ごめんぜ。

ジョルジュさん、そちらも寒くなる予報でしたか、わんこちゃん、座布団にカイロまで大事にしてもらいゆうねえ。今は亡き実家のわんこもうちょっと大事にしてやったら良かったと、ジョルジュさんのコメントを見て反省しておりますが、もう遅いわねえ。

雪割草、沢山頂いたのに、大方ダメにしてちょっとしか残ってない(涙)

菜の花が終わったら本格的な春になるろうかねえ。
返信する
hanaさん ()
2011-02-25 22:13:08
ぐずぐずと書きゆうまに来てくれたがやねえ。
蔵之介君ドッグラン復帰良かったねえ。
やっぱりリードなしで思いっきり友達同士で走りたいわねえ。
hanaさんは綺麗好きやき、早々と捨てて綺麗にするがやろうと思います。

けんど冬場はこういうのも除けんと置いておく方がいいかなと思う私ですが、本当はめんどくさいだけやったりしてね。

まあホテイアオイ普通のはシーズンが来たら安く売りゆうし、いつまでも汚げなの置かんでもえいわねえ。
『はなのひとりごと』へのコメントです。
ドッグラン復帰本当にうれしそうな蔵之介君やねえ。スマートな体がうらやましい。
そちらも今日は温かったようですね。
赤城おろしで有名な赤城山も今日は霞んじょりましたか。

返信する
ムサシアブミ (おみや)
2011-02-26 09:34:24
お早うございます。
昨日は暑いくらいに暖かかったのですが、
今朝は又冬に戻った感じです。
我が家のムサシアブミを覗いてみましたが
まだまだ芽が出そうに在りません。やはりこちらの方がもう少し時間が掛かりそうです。
ユキワリソウは病気が入って全滅してしまって今は一鉢もありません。可哀想なことをしてしまいました。
返信する
おみやさん ()
2011-02-26 10:07:26
おはようございます♪
昨日こちらは4月下旬から5月ぐらいの気温だったそうですが、冷え込むと言う予報に構えこんでいましたが、そうたいしたこともない高知の朝です。
我が家もムサシアブミのほか、ユキモチソウやウラシマソウ等植えてあるのですが、ほかのはまだ見えません。

ユキワリソウ、残念でしたね。全滅ということはウイルスか何かでしょうかねえ。私は育て方が悪いだけですけどね(大汗)
何でも花を見たら、しっかり育ててやらんとと思うがですが、花が終わったら気持ちは次の花の咲いたのに。。ダメですよねえ。
返信する
武蔵鐙 (マスカット)
2011-02-26 10:13:18
風さんみなさんこんにちは

ムサシアブミをネットで見て感心したところです。芽は茗荷みたいな色ですね

それにホテイアオイにも斑入りが有るのですねぇ。子供の頃池にあったホテイアオイはほったらかしだったけれど青々していたような記憶があります。

クリスマスローズはブームのようですね。テレビでうつむいて咲くところも奥ゆかしいと好む人もいるとか。。千葉市花の美術館の人が言ってました。
返信する

コメントを投稿

花日記」カテゴリの最新記事