チェロ五十代からの手習い

57才でチェロに初めて触れ、発見やら驚きを書いてきました。今では前期高齢者ですが気楽に書いてゆこうと思います。

秋の信州 松茸尽くしの旅

2012年10月27日 19時41分13秒 | その他雑感

「温泉でも行ってのんびりしようか」と出かけた。

まず到着したのは、一度は来てみたかった草津温泉。
温泉近くの道路を通ると、どからか音楽が鳴り出し車が音で包み込まれた。
「草津良いとこ一度はおいで~」と演奏しているようだ。
気が付くと、道路に刻まれた溝とタイヤが音楽を奏でていた。
時速50キロくらいで丁度いい演奏になった。

到着してから「草津」というの名前の由来は、おそらく「臭つ」なんだと直感。
湯畑に近づくと濃厚な硫黄の匂が襲ってくる。離れた旅館でも一晩中温泉の匂いが漂う。
最近はどの旅館も、豪華なバイキングがセットされている。草津の夜は腹いっぱいだった。


翌日は今回の旅のハイライトになった。「松茸山」の「松茸小屋」に行ってきた。

長野県在住の知人から聞いた「松茸小屋」という名前が強く印象に残っていたので、
草津の夜、ネットで「松茸小屋」とか「松茸山荘」を探して予約を入れておいた。

群馬から長野に抜ける山道は、いたるところに美しく紅葉していた。
東北と違い「黄葉」といった方が近いと思う。

さて上田市に入って「六文銭」の旗印で有名な「真田城」を見たあと
「椎茸小屋」に到着(「展望台」というのが店の名前らしい)。
松林の中に、この時期だけの仮設にも見えるお店があった。
コースのお値段は最低で5,000円からという価格から
想像していた建物の姿との違いに少々とまどった。
「山荘」とか「山小屋」を期待していたのに、ビニールハウスじゃないの!
その全景がこれ。

ぬかるんだアプローチを歩いて店に近づくだけで、椎茸料理のいい香りがただよってくる。
長野県らしく、前日には熊の足あとを見つけたと、おばさんが言っていた。

まるで農家のビニールハウスみたいな座敷で待っていると
まずやってきたのは<椎茸鍋>

大きな椎茸2本分のスライスが全体を覆っている「すき焼きなベ」だった。


鍋に火をいれて待っている間にきたのが<天ぷら>

<酢の物>


<土瓶蒸し>

<椎茸ご飯>と<椎茸味噌汁>

もうお腹一杯になりそうなときに、銀紙に包まれた大きな金網が持ってこられたのが
<松茸の一本焼き>

「あまり強火で焼かないでも、大丈夫です。出し汁が入ってますからそのままどうぞ」
どうやら、銀紙の隙間から湯気が立ち上がり始めれば、出来上がりということらしい。
この一本焼きをメニューに加えるには、予約段階でなかなか勇気が必要だった。
果たして・・・・

<出来上がった一本焼き>

開けて見て、思わず「お~!」と声を上げてしまうほど、大きな松茸が入っていた。
いいにおいが立ち上ってきた。
「細くて長いのと、太くて短いのどっちがいい?」なんてビミョーなこと言いながら、
食してみるとどちらも旨い!
予約のとき「丸ごと一本」を加える決断をして良かった!。

食べ切れなかった<松茸ご飯>でおにぎりを作ったあと、
全身に松茸の匂いをしみこませたまま蓼科に。


蓼科のホテルでの一番の収穫は「黄香」という、信州でしか食べられない、
黄色くて皮まで食べられる大粒の葡萄をたらふく食べられたこと。
谷川を取り囲むように、88年前に建てられた「滝の湯」は紅葉も実に見事だった。

こうして「のんびり温泉でも」と出かけた秋の旅は、腹いっぱいでクタクタの旅で終了した。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もしかして、「ボーイング記... | トップ | アンサブルで初歩的ミスを発見 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こん)
2012-11-02 13:06:26
はじめてコメントさせて頂きます。 
いつも楽しく拝読させて頂いてます。

私もチェロを初めて6年ほどですが、3年目あたりでアマオケに入りました。それはそれは、大変でしたし、今もついて行くので必死です(汗)

そんな状況ですので、勝手に共感させてもらって、楽しく読ませていただいてます。
これからも、頑張ってください。
毎回、ブログ楽しみにしていますー。

返信する
>こんさんへ (chiibou)
2012-11-04 01:11:49
コメントありがとうございます。無理して半年もしないでオケに突入したばかりに、周りに迷惑を掛け、自分も無理を重ねてしまいました。チェロ3年目でオケに入れたのは幸運でしたね。楽器の諸先輩はとかく、新しい難曲にチャレンジしたがりますが、初心者としては本当にまいります。でもそんな機会をくれるアマオケの存在は本当にありがたいと思います。こんさん、これからもよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

その他雑感」カテゴリの最新記事