チェロ五十代からの手習い

57才でチェロに初めて触れ、発見やら驚きを書いてきました。今では前期高齢者ですが気楽に書いてゆこうと思います。

明日は「下振り」の指揮者がやってくる

2011年04月22日 22時15分24秒 | 市原フィル

知らなかった言葉「下振り」。4年前からオケに所属していたけど、常にマエストロの元で練習してきたので、「下振り」を雇うという経験はなかった。

下振りって何だろう・・ということで調べてみた

※下振り(したぶり):本指揮者の代わりに、オケの練習の指揮をすること。本指揮者と曲についての認識(例えばテンポの取り方など)を
共有しているので、オケ側から見ると、最初の練習で最低限の交通整理をしてもらって、本指揮者との練習に臨むことができる。

反対語は「本振り」だって! 雨が本降りになっちゃうみたいで変な語感だから、きっとあまり使わないのだと思う。

プロの世界で「下振り」は大変一般的なようで、
「かつてヨーロッパで指揮者となる一般的なコースとしては、まずオペラハウスの練習ピアニストからスタートして、
やがて合唱指揮者、オケの下振り、そしてオペラを指揮してその中から有名な人がコンサート指揮者になるというのが、
通常の道のりでした。」という記述があった。

ではアマの世界で「下振り」するってどういうことなんだ?
あるプロの副指揮者(カヴァーコンダクター)の副指揮者生活の中に「下振り」が出てくる。

「プロの副指揮者は、本番指揮者が何らかの理由でドタキャンしてしまった場合に、
いつでも振れるよう準備しておくことが重要な役割にもなっているが、
アマ・オケの場合、声楽つきの曲の場合は合唱指導、パート練習をすべて見て回り、分奏も受け持ち、下振りもし、
本番指揮者が全然駄目で上手くいかないときは楽譜のチェック、そして指揮法の伝授までしなければならない。
でも楽譜の間違いを指摘しても、シカトする指揮者もいますから困ったものです・・・
でも、ダメダメな指揮者でも音楽の方向性は一応あるので自分の指揮の方がアンサンブルがまとまって
メンバーもすっきりするのに、逆にメンバーの方から『それでは私の色になってしまう』と言われ、困る場合もある。」

これはプロ志望の副指揮者としての仕事の話だけど、アマオケで「下振り」をするということは
オケのトレーナー役までこなしながら、本番には出られない。指揮者の世界も大変厳しいことが伺われる。
指揮者志望の若手なら、こうした下積みもいいけど、ふだんはプロの演奏者として活動をしている音楽家が
下振りを引き受けてくれるということは、大変得がたい、ありがたいことなのではないかと想像する。

余談になるけど、こんな調べをしていたら、最上峰行 東京交響楽団のオーボエ奏者のブログ「指揮者あれこれ」に行き当たった。
プロの演奏者から見ると、指揮者にも「いろいろ」あるようで、プロ奏者と指揮者との関係が様々に分類されていて大変面白かった。
(指揮者からのコメントが入っているのが楽しい)
指揮者は演奏者と上手なコラボレーションができないと、いくら良い楽団でも力を引き出せないということだ。

さて、下振りの先生がどんな方であれ、自分はまだまだ演奏できるだけの練習ができていないのだ。

前回の練習では、フィンガルの洞窟の後半は、「想定外」のスピードに全く追いつけず、通り過ぎるのを唖然と見送るような状態だった。
「下振り」なり自主練習がどうであれ、本番では”小出超特急”に乗り込まなければ置いてけぼりなんだから、
しっかりと練習して臨みたい。
(しっかりと・・・この言葉、最近総理官邸近辺でよく使われる。本当はやらないのに、やった振りをしてごまかすことみたいだけど・・)

スピードが上がれば上がるほど、
譜面をきっちり読み込んで諳んじられるようになっていることと、
フィンガリングで迷いを起こさないことが大事だと痛感させられる。

今晩と明日の夕方まで、まだ時間はある。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨーヨーマが日本への祈りを... | トップ | 指揮者がどうの、ではなく・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても興味深い内容でした (itsudemoyumeo)
2011-04-22 23:20:18
オセロさんのブログは
とても具体的でオーケストラの中の話はとても興味深く拝読しました。

指揮者の世界の厳しさも伝わってきます。
下振り専門でコンサート本番の舞台に立てない人の方が多いのでしょうから・・・

でも音楽に真摯に取り組むオーケストラ団員さんの気持ちがとてもうらやましいですよ!
返信する
>itsudemoyumeoさん (chiibou)
2011-04-23 01:07:06
早速見ていただいて恐縮です。素人代表みたいなものなんで、何を見ても興味が沸くんですね。ベテランから見たら噴飯ものでしょうけど。
「いつでも夢」も素敵ですが、毎日泥まみれというのもいかがですか、楽器、始めちゃいましょう!
返信する
まだバラしちゃいけないかな? ()
2011-04-23 08:08:17
小出さんのテンポは、本番が近づくと、落ち着く処に落ち着くとは思っているのだけど、、、。

まあ、<可能な>テンポでさらっておいて下さい。
返信する
楽器、始めちゃいましょう・ですか (itsudemoyumeo)
2011-04-23 09:12:39
楽器を始める・・・
うーんと唸ったきり後が続きません。
やりたい気持ちは山々なれど・・・
なにせ下地が全くなしのど素人が出来る訳がない、と決めつけております。
今までまともな楽器経験は皆無なのですから。
オセロさんは学生時代から金管楽器をやってらして下地はできていた訳でしょう?
私の場合はそれがゼロですので無理かなーと思っています。
仕事はともかく家事その他結構土曜・日曜は多忙でして・・・などと出来ない理由を並べておる次第です。
とりあえずはオセロさんのブログで雰囲気だけでも楽しませて頂いております。
返信する
そうなんですか! (chiibou)
2011-04-23 12:45:13
政さん、ひょっとして本番でいい演奏できるように、スピード上げといて備える・・・
んーこれってマラソンの高地トレーニングみたいですね。でも本番盛り上がっちゃったら・・
やっぱり対応力付けとかないと
返信する
長期計画で (chiibou)
2011-04-23 12:54:27
楽器始めるのは、早ければ早いほどいいですよね。
僕もチェロ57歳で初めて持ちましたが、あと10年、いやあと5年早く決断すべきだったと思います。
だからitsudemoyumeoさん、夢に向かって(人様の夢を勝手に決めるな!)第一歩は、いつでも「今」が最高のときです。
アンサンブルやオケは3年くらいは先の話でも、好きな楽器教室のドアーは開かれてます。
・・余分なお節介でした。
 僕は40代に仕事に追いまくられて、諦めていたことを後悔しているから、自分に言ってるんですね。
返信する

コメントを投稿

市原フィル」カテゴリの最新記事