goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

なんとか行けた

2021年04月15日 | 旅日記

雨もやんで空気は冷えているけど出掛けた。

GoTo猫島選択にあたり、まずスパンが長い島。
現在2島を除き、2019年に行って去年行ってない島、
それを日付順にして2番目の島。

(前回使った画像)
香川県の直島・豊島(てしま)。

前回は2019-04-28というGWの最中。rightcat3
このブログによると、直島より豊島だと。
ならば豊島の滞在時間を長くとるプランにしたので、

小豆島に行く船が豊島に寄るのでそれに乗って上陸。 

やはりね・・・少なくなってるね。

猫島として力は入れてないから。

宇野港に戻る予定だったが、10分早い船は
直島行なのでそれに乗った。

さらっと歩いたけど何もなかったので異例の切り上げ。

岡山で3時間の時間つぶし。

今回は往復の個人旅行パックなので決まった列車しか乗れない。

土産をゆっくりみて帰京。

何か物足りなさを感じながら前回の画像を見ていたら

あ"っ

後日続く


まさかの事象

2021年04月14日 | 日記と飯とうちの猫と
クレーン操作は滞りなくできた。

明けて今日は一番近い現場で線張り。

そんな中事故をやらかしたとの報告が。

(画像はイメージ)
クレーン車のクレーン部分は進行方向に平行にして納める。

これを直角にしたら車体からはみ出して電柱とかにぶつかるし、
重心が偏ってカーブで横転しかねない。

でもそれをやったのがいる。それも線路上で。

当然電柱にクレーン部分がぶつかり反動で脱線した。

到底そんな位置で走るのはあり得ないが、実際起こった。

これにより親会社が激怒。

対策を取るまで作業中止

対策会議は明日、資格保持者が集まってやるとのこと。
ワシは休みなので休んでいいということになった。

コロナじゃなかったら親会社に集められたと思う。

対策なんて…
そういう奴に運転させない
でいいでしょ。






久々現場で

2021年04月13日 | 日記と飯とうちの猫と
休み明けはケーブルを張ったところの
仕上げ。これでほぼ完成形とする。

ワシはクレーン作業。
設備の撤去をするので下ろしたりするのである。

ワンオペなのでクレーン操作必須。

仮眠所では片付けで操作したりするけど、
現場はいろいろ線が交錯しているから
引っかけて損傷なんて許されないからな。


楽しみにならないのか?

2021年04月12日 | 日記と飯とうちの猫と
作業は手の込んだところは
なかったので、標準的な準備で終わった。

明けて今日は休み。予定なし。

来るべくGWの予定を立てる。

っても何するかは決まっているから、
出かける日をいつにするか、
何処に行くか?

結論が出ないまま今日は終わり。

本来楽しみにするはずが何故
躊躇するのか。


こうも続くと捻くれた考えもしてくる

2021年04月10日 | 日記と飯とうちの猫と
終電が行ったにもかかわらず、
貨物列車を通す通さないで予定の線路に入れず、
隣の線に入れて作業縮小して終わり。

その後作業車のタイヤ交換に行かされる。

8:30から始めるから直接現場から行って
親会社で仮眠しろと。

往復若手が運転したから(自主的に)疲れはなかったが、
何で雑用をしなくてはならないのか。

準備をしなくていいじゃんとは言われるが
するメンバーの前で「ラッキー」などと言えるわけもない。

要はいなくても準備に困らない者が
代わりに雑用をこなせということなんよ。


再び不条理

2021年04月09日 | 日記と飯とうちの猫と
恒例の銅素材の持ち込み。
撤去した銅線を4tくらい積んで行かされる。

昨日は休みだったので当日朝積み込み。

そのうち今夜の作業の打ち合わせ。

準備のメンバーが少ない。
準備だけ休みのもいて、いるうち3人が
持ち込みにいなくなるが、

少しは準備して行けよの圧があり、
抜けるタイミングがない。

果ては「午前に行くことになっているから早く行け」

午前中に着いたはいいが、降ろしている最中に
昼を超えるので13時から受け付け。
荷台から降ろさせてもくれない。

13時から30分で終了。
帰り道は空いていたが家には16時頃になった。

もう少し上位者が「そろそろ行ってくれ」とか
言ってくれれば行きやすいのに、
行かないメンバーは人が少なくなる前に
準備は済ませたい、だから次から次に指示を出して
行くタイミングを遅らす。

果ては「まだ行かねぇのかよ」と言われる始末。

この思いはどこにぶつければ、


やはりレールはつながっている

2021年04月06日 | 日記と飯とうちの猫と
計画では2番電車に乗って、
現地の始発バスに乗る予定だったが、
あれよあれよしているうちに4番バスに乗ることになった。

幸い乗り換えなしで現地まで行くのがあり、行ったところは

袖ヶ浦と言えば・・・ナンバープレートではなく、
袖ヶ浦公園。猫スポットで静かに有名なところ。
これで4度目だが、うーん。。。

11時過ぎに着いたからのんびりしているしていて
逆に「こんなとこにいたわ」という発見もあっていいと思う。

ここはNPO法人が世話をしているので生活には困らなそう。

3時間程度いて次の目的地。

ちょっと買いたいものがあったんだけど、
18時過ぎてて土産物屋は軒並み閉店。

開いている店でなんとか調達。

バス旅見ていると観光地は18時頃飲食店閉まってるからね。
逆に午前に熱海行った方がよかったかな。

で、また夏に18きっぷを使うと思う。


思う休日

2021年04月05日 | 日記と飯とうちの猫と
不快なこと起こったね。個人的にだけど。

なんかもう次あったら帰って本社のある荒川に
辞表出しに行こうかと思うわ。

今日明日は希望を出して休み。31日が休みだったから
まあこんくらいの日数働いて連休取るかと。

18きっぷまだ使えるから消化旅をしよう。

ところが候補の仙台は記録更新、
大阪は東京を抜く感染者数。

来るなとは言われてないけど、成果が
得られるかどうかだったんだよね。

なもんで行くところを考えていたけど雨なんで止めた。
駅までバスに乗ってまですることじゃないなと。

翌日に何とかまとめるか。

いや仙台-大阪は行かんよ。
18きっぷでは無理だから。


止めてもいいんじゃないのかね

2021年04月04日 | 日記と飯とうちの猫と
線張りは滞りなく終わり、
線路から出したら即帰っていいということで
真っ先に帰ったけど、割と気を遣う。

風呂から上がったときに他のメンバーと鉢合わせとか
ないようにしないと何言われるかわからない。

今夜は3日のケーブルの端末処理なんだが、
雨の予報で、ケーブル切り口に水滴を付けるわけには
いかないということで別作業になった。

んな無理に作業組み込むことないんだけどねぇ。

まして雨が降るんだから。


ちょっと残念だが

2021年04月03日 | 日記と飯とうちの猫と
ケーブルを2本分出しちゃえば
後は用無し。ただでさえ2人でも多いのに
今夜は3人。ひたすら他の作業車の下回りをしているしかない。

今夜は1日に仮準備をした線張りの本番。

大型車が鎌倉にあるので取りに行っている間に
線を巻いてあるドラムの準備。

渋滞しているのか戻ってくるのが遅い。

で点呼は23:30で23時に仮眠所を出るが、
大型車は直接線路に入れるような考えがあるらしい。

そしたら点呼よりもっと遅く来てもいいような雰囲気だが、
正式アナウンスがないので23時に来なくてはならないだろう。


考えはあんだろうけど、

2021年04月02日 | 日記と飯とうちの猫と
線路から電柱が遠くて、
作業台は伸ばせても、3人乗ると伸びないと
いうことでずっと下にいた。

ある程度分かっていたけど、電柱までの
距離は予想外だった。

今夜は先日のケーブルはわしの残り2本。

いつもコンビを組む人が講習で休みなので、
2回組んで、ケーブル出しもわかってる
ワシが運転手かと思ったが、若造だった。

なんかもう…って感じだね。


まあ、よかったね

2021年04月01日 | 日記と飯とうちの猫と
今年もあと75%
4月から新年度というが、この職種は
区切りがあるような無いようなで、
年跨ぎや年度跨ぎは当たり前。

いつものようにどこかで作業の続きをやるということ。

仮眠所に近い現場で線張りの前段階の線張り。

上長と若手と、ワシ。

多分下回りだな。

3人が寄ってたかっていじる場所でもないんだよね。

第1号ではなさそうだ。

面倒だったな、申し込みと被験者が違うから
電話で住所とか伝えたり、結果は申込者に伝えますとか。

申し込みは本社の事務員。だから結果メールも事務員宛。

転送してもらった。

さて、免罪符にはなりきらないだろうけど、どこかに。