goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

夏休みはオフ会しよう

2019年08月15日 | 日記と飯とうちの猫と
SNSにオフ会サークルがあり、
今日町田で集まるという事で参加した。

わしとオーナーとメンバー一人の3人で

猫好き3人が宴会を前に猫いじりをした。

実はここには来た事があるのはわかっていたが、
11年ぶり3回目だとは思わなかった。

1回目 → cat
2回目 → cat2



当時は1枚ずつ挙げていたけど、
今はフォトグリッドというアプリで
まとめて1枚にできるようになった。

その後はパン屋のような名前の居酒屋で
もつ鍋+飲みほでわいわいとした。


夏休みは盆らしい事をしよう

2019年08月14日 | 日記と飯とうちの猫と
島にいて、民家もあるから里帰りとか、
遊びに来たよーとかいう光景も見たんですわ。

そんな中水桶持って墓参りする人たちも見て、

俺もやらないとかな と。

墓の管理は墓地近くの花屋に月1の掃除と供花、
を契約している。

だからっていうわけには行かない。
親父は相変わらず検査入院中だし
最後の墓参者として今後できる限りやっていかないとと。

ということで青山墓地、当家唯一の自慢ネタ。
でも都営だからバカ高じゃない。

アクセスは品川の高輪口から、
品97 新宿駅西口行で20分位乗ると
墓地下というバス停がある。

墓石、何かしみというか、カビというか
汚い。磨いても落ちない。

親父に報告がてら墓石の件も聞く。

「お前の代になったら考えてくれ」

親父は砂利を大理石みたいな板状の敷石に
変えたので、次はワシかなと思う。

最後の墓参者としてできるだけのことはしたい。

帰り道に花とシーバの小さいものを供える。

能古島も猫の島と言われていて、
ここもそろそろブランク2年となる。


夏休みは猫島に上陸しよう 2

2019年08月13日 | 日記と飯とうちの猫と
どこかと言えば…って画像はない。



北九州市小倉。ここから市営の船が
馬島、藍島(あいのしま)へ運航している。

前回の上陸から2年以上空いてしまった最後の島。

馬島については最近虐待とも思える犯罪行為があったりして
悪い方で名が知れてしまった。

この航路の小倉乗船場は駅から徒歩圏内なので
他の島との組み合わせがしやすい。

その割には1日4便は少ないと思う
住所も 福岡県北九州市小倉北区大字藍島 と
本土と変わりない地名なんだが。

藍島は右寄りに港があり、左の方に集落がある。

家も点在しており、割りと猫探しに精が出る。

基本的にはご飯は与えてはいけないが、
一ヶ所公認の場所がある。


2年前に比べると少ないが、環境などを考えると
仕方ないかもしれない。

でも次世代の猫も着々育っているので
しばらくは大丈夫だろう。

さて馬島へ。
島自体はでかいが、集落は港周辺のみ。
2年前歩いて港付近しか居ないと判断した。

暑すぎて漁業倉庫の影で昼寝。

も少し1列に寝てくれてたら・・・。

首輪は珍しいが、紐付けされているのも珍しい。
ただそれ以外の猫も世話はしている。

船の待ち時間2時間も長く感じられたが、
この島にいったい何が起こったか。

犯罪の経過や不審者情報とかもない、
島民では無いだろう。昔から共存しているし、
猫だまりは限られたところしかない。

これ以上名を知られる事なく、
静かに過ごして行ってもらいたい。





夏休みは猫島に上陸しよう 1

2019年08月12日 | 猫最高
昨日は早い内から寝て、


新幹線で新大阪乗り換えで西へ。先行の列車が遅れて<
ダイヤ上接続しない筈が乗れてユタ~リ出来て、

ワシがロソーンにいた頃は小郡だったんだが
味気無い駅名になったもんだ。

そこから二両電車で4駅乗って

駅でかいけどテナントとかはなく、駅前にイヲンがある。

バスで10分程で三田尻港に着く。250円。一つ手前のバス停まで190円なのに…

船で30分。野島に着く。

端に海水浴場があり、宿もある。

下りて直ぐのベンチに第一島猫がいて幸先いいスタート。

とは言うものの、暑いからノテノテ歩いているのはいない。
逆に車の下とか目星が付けやすい。

総勢だと12.3匹くらい。
耳カットは無いけど、カリカリがあったり、
カピカピのウンピがあったりして、
飼ってはないけど食事の世話はしているって感じ。

港から左右に何度か行き来して、
暑いからほとんど動いていないのを確認して離島。


島からの最終便は1630。早いよな。

なのでもっと西に移動して、

どこだよ。



夏休みは扇風機を出して乗り鉄しよう

2019年08月10日 | 旅日記
今日は風は吹き抜けないので
扇風機を出す事にした。

箱がどうもほっそいなと思ったらこっちで組み立てるんだ!

涼しいのはわかった。ただ部屋全体が冷えるわけではない。
体に当てっぱなしってよくないんだよな?

で15時頃品川に出向いて乗り鉄。

按針とは三浦按針。京急の駅にあるけど、
伊東とかにも縁があるのか。

で、16:22に発車なんだけど
路線名:東海道本線[東京~熱海]
16:21頃、品川~川崎駅間で線路内点検を行った影響で、
一部列車に遅れが出ています。(8月10日16時41分現在)

発車のためにドアが閉まったのにこれのせいで再び開いて、
30分遅れで発車。

到着は5.6分遅れで済んだけど、
折り返しの列車が30分遅れた。

熱海で下りてなんか買おうと土産物屋見たけど
これっ!ってのがなかったので帰ってきた。

花火は一人で見るものではないので。



夏休みは一茶の気持ちで迎えよう

2019年08月09日 | 日記と飯とうちの猫と
四台で作業して早く終わった所はカバーして終了。

仮眠所には四時過ぎに戻り、

ありがとうございます
ドトウの10連休

世間は9連休ですホワホワなんて言ってるけどね。

今日から移動が始まるから、その朝に作業終わんね
始発遅れますはあってはならないのね。

で今日は扇風機が届いた。

早速稼働をと思いきや、今夜は風通しが良いので
出番はなさそうだ。
 
それはそうと、明け13日間で休み2日って少ないよな。
月に休める日数が決まっているのか?

楽しみも 
中位なり
おらが夏
 

別に急いで取り掛かるもんでもない

2019年08月08日 | 日記と飯とうちの猫と
今日は取り付け工事。

4台に分散してやるから
早く終わるかな。

いや早く終わるとあれやってこれやって
って注文増えるから
そこそこのペースで終わらせたい。

扇風機を買った。
今度は羽根が多い。

多いと少ない回転で風が起こるから
電気代が掛からない・・・
訳でもないらしい。

明日届く。


すぐ終わると思っていたのに

2019年08月07日 | 日記と飯とうちの猫と
今日は先日のリベンジ。

人身事故で遅れて終電は通ったけど、
電気が止まらなくて中止になった線張り作業。
metro

線自体は大型車に積み込めばいいだけなんだけど、
あれが足りないこれが足りないと
余分な作業をしたので終わりが遅くなった。

相変わらず大型車の助手で、
終わり次第鎌倉の置き場へ留置。

仮眠所に置いとくのは邪魔だからね。


準備免除

2019年08月06日 | 日記と飯とうちの猫と
8/5分は鋭意下書き中
 
休み明け。

撤去した銅線を深川の施設に持ち込み。

前もって積んどいて欲しいわ。

準備終わって積み込んでから
出発したら到着は12時過ぎて
向こうは昼休み中じゃないか。

トラックから降ろすの40分。

往復3時間。

まあ他の人もやってるから不満は口にしないけど。

今日は電柱立て。

6人しか居ないから一人何役もだな。



こんな理由でも

2019年08月04日 | 日記と飯とうちの猫と
線張りの線は
ドラムという木製の円形の物に巻き付けてある。

まあ糸巻きみたいなものだね。

それを大型車に積み込んで真ん中に軸を通して
回転させて線を張り出して行くんだけど、
腐っててドラム損壊

中止

長年野ざらしにされていて、腐ったんだよね。

積み込んでたメンバーも壊れそうだ大丈夫か?
とは言っていた。

幸い2m程度出して壊れたので、手で巻いて
(ドラムはもう回らない)大型車に載せた。

さあ帰ろうと思いきや、
この先当分ここの線張りはしないので、
撤去を前提に緩く付けたものの、
締め直しや一旦撤去をし始めた。

いや大型車に付いてる者達やることないから暑い中プラプラ。

そんなこんなでなんと親会社の都合なのに
資材損壊ということで出来高保証されるようだ。

記念撮影をして仮眠所には四時過ぎ。

中止の割には早く帰れたわけでもない。
明ければこのドラムを下ろしたりして
余計な作業が発生しているけど、

ワシは休みなんで皆さん御安全にですな。

都内で息抜きして店員位しか
日本人がいないアメ横歩いて帰宅。

その後




真相究明

2019年08月03日 | 日記と飯とうちの猫と
親父の本アドを姉貴から聞いて、
おめでとうと、荷物送るから在宅時間をと聞いたら、

入院中退院未定


姉貴なっっっんも言ってないんだけど。
もしかして何かあっても黙っているつもらか?

暫くして親父から電話。

検査したら数値が悪いんで入院してるらしいと。

にしても何時退院出来るか分からないとはね~。

まあ命にかかわる事ではないとは親父は言うが、
こっそり家族が呼ばれてなんて・・・

そしたらワシも召集か。

今夜は昨日下準備した線張りの本番。

また大型車の助手。終わったら鎌倉に置くので、
そのまま帰ろうと企んだけど、
荒川班の作業車を運転してくれだと。

世の中上手く行かないな。



諦めるなら納得の上で

2019年08月02日 | 日記と飯とうちの猫と
クーラーを諦めきれず、ネット検索。

やり方は二つ。
取付取り外し込みか否か。

クーラーだけ買って後は自分で業者を手配すれば、
翌日には届くが、手配もまた元締めに連絡してからだ。

では込みはと言うと、ヨドバシは盆休みまで埋まっている。
もう一軒、ジャパネットTAkATAはどうか。

送料3240円って話にならない。
それでも工事がいっぱいって
みんなおまけや特典に目を奪われ過ぎ。

結論として今は買わないことにしようか。ということ。

今夜は線張りの下準備。

相変わらず大型車の助手。