それもまたやり方 2017年04月15日 | 猫最高 島としての猫への取り組みはしていません。 去勢等はしておらず今後も増えるでしょう。 しかし島民の島離れや高齢化が進めば猫の数が人口を越え、ご飯を与える人が少なくなってくるでしょう。 現に近寄って来る猫は鳴きながら来ます。何かくれ、にも聞こえるし、停車中の車に物乞いする貧困国の子供と重なります。 私はご飯の持ち込みはしませんが、おやつとしてちゅ~るは持って来ています。 何本あげたかな、中には袋をかじるのもいたな。 近所で迷惑がられている餌やりBBAとかが来ればいいのに。
猫の島たより 4島目 2017年04月14日 | 猫最高 文より画像の方がわかるでしょう。 船着き場にて。誰かがご飯あげてますな。 島の唯一の商店。ここでもご飯をあげているので常に何匹かいます。 この島には集落が2つあり、歩いてもさほどかかりません。 やたら鳥居が多いんですが、ここもかな。 中間辺りにある廃校。トーテムポールと台座に二宮尊徳の彫りがあったので。 おさわりOKの猫もいます。 こっちの集落はそんなに見かけませんでした。 なので最初の集落に戻ります。 商店にご飯系はないので岡山で買ったオニギリで昼食。 どさくさ紛れに舐めてんのいるな。 明日じゃないけど続く
今年も行き始める 2017年04月13日 | 猫最高 実は昨日今日と1、5休でありまして、本来寝て過ごす筈が、出掛けることにしました。 簡単に言うと、GWに1、人が集まりすぎる。2、ホテルが調子に乗って割増過ぎる から。 初め2箇所行く予定で岡山から一番電車+3駅だけ特急に乗って駅に着いて、港までタクシーと思ったら6:30なのに1台もなくて、配車センターに電話したら「乗務員来てないんだよね~」 認識の甘さを感じた。朝動いていたのは駅に家族を送る一般家庭だけだった。 2000円位で乗せてくれと頼みたくなる程一般車が多い。 仕方なく歩いて行って潮風吹きすさぶ桟橋で2時間待って第2便に乗船、上陸したところは、
乗り込み前夜 2017年04月12日 | 日記と飯とうちの猫と 今日は第2水曜だから親会社の定例糞会議。 直帰していたので家からの出勤。 ラッシュを避けるため早目に出たが混んでたな、身動きはとれたが。 他の地域でやらかして、じゃあこうしようってことで途中外に移動させたり糞だろ。 最後に外でやって解散が効率的だろ。 そしたら出たとたん帰るのもいるがな。 いつもより30分長くやって終了。 12、13日は休みなので、
ほぼほぼ終了。 2017年04月11日 | 日記と飯とうちの猫と 本日で国立での作業は終わり。 ただやり残しと、間違って持って帰って来てしまった鋼材の返却があるので誰かが行かなくてはならない。 とにかく作業中は雨、やむことがなかった。 輪をかけて気温が低かった。 国立駅から伸びる桜並木。 また来るだろうけど4月とは限らん。 そして私は直行直帰の許可をもらい、点呼20分前に家を出て、解散から10分後には家にいました。 どうも今夜は満月らしい。
再び 2017年04月10日 | 日記と飯とうちの猫と 今日も準備が長引いたな~。 今夜の作業は以前時間切れタイムアウトで事情聴取受けた奴の下り線。 いわゆるリベンジなんだけどね。 今回は時間が多少長いし、メンバーも揃っているから大丈夫だろう。
裏切った 2017年04月09日 | 日記と飯とうちの猫と 4/8、これからも起こるであろう別件の話。 3人で現場調査。 作業車は入れないので梯子などを担いで徒歩移動。 1箇所2本の電柱に登ってサイズを測るだけで1時間程度で終了。 雨も降っていたしありがたい。 梯子を乗せてきたトラックを親会社に返却し、新たなトラックを仮眠所に持っていく。 朝まで運転したものは朝の準備を免除されるという特権がある。 私は親会社までは運転したが、そこからは同僚だ。 同僚は権利を行使したが、私はしなかった。 準備でないで休みましょうよと言われたけど、曖昧な返事にしといた。 するような立場ではないし、助手席で寝てたから。
何をやったかと言うと、 2017年04月08日 | 日記と飯とうちの猫と 7日はまた国立だったの。これは事前にわかっていたからちびはまおつるのご飯も盛っといた。仮眠所帰館が18時でこれは帰ってもダメだと判断してそのまま寝たの。起きたら23:40で点呼20分前なのよ。点呼場所まで30分掛かるのにね。いわゆる寝坊ってやつで、上長に電話して原チャリ飛ばしたわけ。いやあ誰か起こすなり電話するなりしてもいいもんだが。
朝の風景 2017年04月06日 | 日記と飯とうちの猫と 一山越えたら家なのに背を向けて仮眠所に帰館、せめてこういうときは直行直帰が認められればと思う。 そんな朝に帰宅の途へ、 今日から春の交通安全運動が始まりました。 事故る奴はなにやっても事故る。 赤富士もどき。 ちびはまは今日も平常。
もう少しさ、 2017年04月05日 | 日記と飯とうちの猫と 3人での作業は思ったとおり、2時半には現場を離れ、3時前に帰着。 これから9時半からの準備までグスーリタプーリ寝られると思いきや、 国立メンバーね。 7時半から準備するから。 いやそのタイミングで言われてもさ、明け方は帰らないし、夜の作業も土木だからいいけど、国立から帰ってきて家に帰られるのか? 15時に終わって帰着に2時間はかからなかったけどどうするか。 帰る。 何の対策もしてないから。 今後は少しご飯を盛って出ないといけないか。 「猫が腹空かしてるから」で業務拒否はできない。 でも事前に通達して欲しい。 ↑行きがけの国立 10時 ↓帰りがけの国立 15時 同僚は昼間の太陽で花開いたよねーとか言っているけど、わからず。 18時過ぎに帰宅したけど寝たら起きれないと思いずっと起きてた。
意外な仕事 2017年04月04日 | 日記と飯とうちの猫と 急でもないが、別班で作業することになった。 立てた電柱のせいで信号が見えなくなったらしい。 幸いにも土中から1本ではなく、2本にセパレートになっているので邪魔な部分だけ撤去すればいいのだ。 だから3人で済むんだな。 作業はそれだけだし早く終わりそうだ。
外は晴れてたっぽいが 2017年04月03日 | 日記と飯とうちの猫と 休みだった。 2勤1休は体と精神にやさしいね。 帰りがけに買い物してなんか寝なくて19時頃やっと寝た。 起きたら23時。 よほど疲れてない限り3,4時間が1回の睡眠なのかな。
日曜なのに&だから 2017年04月02日 | 日記と飯とうちの猫と 月曜に国立に作業車を持っていくことになり、前倒しで親会社から仮眠所までいったん持ってくることになった。 作業車は国立の職員が使うのでうちらの役目は運転だけ。 以前も書いた茨城からの移動民が多いので渋滞も懸念されたが一箇所渋滞しただけで済んだ。 仮眠所に帰着した頃はもう準備も終わっていて今夜の作業内容を確認して帰りました。 相変わらず横浜駅東口は混んでいる。 4車線のうち、みなとみらい、赤レンガ方面は左2車線じゃないと駄目なんだけど、カーナビは認識してんのかな。 あわてて左に寄って事故んねえかな。 車じゃなく電車で来れば良かったと思わせないと。
土曜なのに 2017年04月01日 | 日記と飯とうちの猫と 今年もあと75% 雨がやむはずが朝になっても降ってるし、可燃ごみが予想以上に多くて袋詰めに手間取って家を出るのがギリギリだった。 土曜で助かったと思いきや、何か道路が混んでた。 準備中に雨はやんだけど寒さがどうも…。 それでも寒さの武装解除は少しずつしてるけどね。